季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

(人生を楽しむコツ)

2018-07-21 12:40:15 | 日記
 先週末、KOBE健康ライフプラザで催された、吹田市民病院アレルギー呼吸器科内科のお医者さんの講演会(人生を楽しむコツ)を聴きに行きました。

 会が始まるとすぐに

 皆さん目を閉じて。。。
痛い処があったり、不安なこともあるけれど、とりあえず私は幸せ!と思われる方は手を挙げてください
 と言われました。
 しばらくして
 手を下ろして目を開けてください。
やぁ~びっくりしました。そして嬉しいです。
この会場では、8割以上の方が手を挙げておられました。
 ほとんどの会場が5割くらいです。
一番手が上がらないのは何処だと思われますか?
教育関係の先生方相手の講演会なのです。
同じ質問をするのですが、ほぼ1割程度です。
 未来を担う子供たちの教育者たちが、「自分は幸せでない」と思っているのですよ。
由々しきことですよね。

 自分の考え方次第で、幸せは身近にあるのです。。。


 私は若いころは、幸せは求めて得るものだと思っていました。
でも幸せは 自分の心が感じるもの・・・
そしてそれは、ささやかなもの、ささやかなことなのだという事も、年を重ねて少しずつ分かってきました。

 40歳半ばのお若い先生ですが、
常に命と向き合い、命に係わるお仕事をなさっているので、
(生きる)という事の深い面をたくさん話してくださいましたが、長くなりますので、
またの機会にかきますね。

 
 夏便りはたくさんいただきますので、少しずつ紹介しますね。
まず、7/1~ 7/15までにいただいた夏便りです。
 

 


 次に私の今日の絵手紙