季節の移ろいin絵手紙 Ⅱ

 絵手紙&水切り絵&パステルアートに日々の出来事を添えて・・・

今にして思うと・・・

2020-12-15 07:20:01 | 思い出
 以前住んでいた処でのかかりつけ医の先生は、
初老のお話が上手でいろんな話をしてくださいました。

 そのころに、何度も言われていた話があります、

「手洗い うがい マスクを実行していたら、感染症のほとんどが防げるよ。
そういうと、(そんなことはわかってる)と皆は応えるけど、じゃしているかというと、誰もしていない。
もっとも、国民皆が実行したら、我々内科医は上がったりになるけどなぁ~」とワッハハァ!笑われました。 
 
 あれから10数年。。。
今年は国民の殆どが、手洗い うがい マスクをしましたので、
本来なら蔓延している、インフルエンザ、ノロウィルス、マイコプラズマ肺炎等々が激減しているそうです。

 また、「内科医って日々、患者と向き合っているけど、その割には
感染症にかからないやろう~ 僕の場合は、診療の合間に暖かい日本茶を飲んでいる。
お茶には抗菌作用があるから、日本茶、紅茶、ただし茶葉から入れたのをね・・・ 朝 飲んだ出がらしをコップにとっておいて、うがいをしてもいいよ。」
 私は、夏でも熱い日本茶、紅茶を飲むほうなのですが、
出がらしでを、その日のうがい用に・・・は
しばらく続けていましたが・・・('◇')ゞ

 ところが先日何気なく見たネットニュースに、
(奈良県立医科大学で、実験段階ではあるけれど、との前置きで、
インフルエンザはカテキンに弱く、日本茶、紅茶効果が期待されていることが知られていますので、コロナにも同様に効果が推測される)
とありました。

 10数年前に、このコロナ禍を予想したかのようなお話を伺っていたことを思い出しました。

 

 絵友の皆さんからいただいたクリスマスカード オンパレードです。
心が華やぎます。 ありがとうございました。

 私のパステルアートです。
  習った段階で今年の(師走のお便り)を描いた後でしたので、
 このアートを使ってのクリスマスカードは来年(笑)描くことに・・・
         (牛尾さつき先生 考案モチーフです)