こんにちは
さて 昨日の「蒼龍ワイナリー」の次に行ったのが「山梨ワイン」です
ここで ワインを飲んでいるのは私とmerryさん・・・ということは かわいそうに 今回はKちゃんは運転手という大切な役目をww

さて 一見 酒蔵に見えるのは お酒を作っているという共通があるからか・・・
なので 雰囲気は良さそうです♪

駐車場から敷地内に入ると 蔵がありその先に 試飲出来る売店があります

聞くと この母屋は築100年以上を経ており どこか懐かしく 落ち着く雰囲気がありました

しかも このテーブルの上全部試飲出来るんですよ~ヽ(*´∀`)ノ
まいったなぁ~ σ(´∀`)
色々飲んでみた所 初めて聞いたぶどうの種類で「アジロンダック」というのがあり そのワインの香りの良い事と行ったら♪
ハンパ無いフルーティーな香り まるでお花畑の真ん中にいて 色んな花の香りが 色んな所から吹いて来ているかのよう・・・♪
はまった・・・www
心の中で(買いだなww)と思っていた所 「樽貯蔵庫や地下ワインセラーを見て見ます?」と言ってくださったので 是非~と見せて頂きました

その建物の中に入ると 一定の温度管理がされており この時期で少しひんやりと気持ちいい温度
その中で 静かに眠っている樽

なんて神秘的なんだろう・・・

石で作られたと言う蔵の階段を下がって行くと・・・

そこには 瓶詰めされたワイン達が静かに眠っていました

かすかな照明に当てられたワイン達が ここで 熟成を進ませているのでしょう

それにしても この石の蔵・・・もうこの建物を改造や改築が出来る職人さんがいないようで この作りをこのまま守って行くそうです

こうゆう所を見させて頂くと ああぁ 来て良かったと思う瞬間です♪

この時 樽発酵している途中の香りを嗅がせて頂きましたが これがとても良い香り
樽の香りよりぶどうの甘くフレッシュな香りがして これだからおいしいワインが出来るんだな~と実感

見ていると この樽・・・いいなぁ~ 訳も無く欲しくなってしまいます
我が家でパル気分♪ リビングで立ち飲み♪ なんちってww

ワイン樽の表示の説目もして頂きました
「DAMY」樽を作った会社名
「60」60番目の樽
「232L」この樽の量
「19.10.2」19年10月2日仕込んだ日にち

沢山話しを聞かせて頂きました
本当にたのしかったぁ~


そして こちらで買ったワインはこちら(良かったらポチッとしてみて下さい)
とても香りのよかった「アジロンダック100%」の「あじろん」の辛口と甘口の新酒と甘口の2010年
白の「甲州種100%」の「Four seasons(フォーシーズンズ)2012」
これらは 冷やして飲んだらおいしいだろうなぁ~♪
さて もうかなりお腹もすいた頃
この日の夕食は・・・明日ぁ~♪
さて 昨日の「蒼龍ワイナリー」の次に行ったのが「山梨ワイン」です
ここで ワインを飲んでいるのは私とmerryさん・・・ということは かわいそうに 今回はKちゃんは運転手という大切な役目をww

さて 一見 酒蔵に見えるのは お酒を作っているという共通があるからか・・・
なので 雰囲気は良さそうです♪

駐車場から敷地内に入ると 蔵がありその先に 試飲出来る売店があります

聞くと この母屋は築100年以上を経ており どこか懐かしく 落ち着く雰囲気がありました

しかも このテーブルの上全部試飲出来るんですよ~ヽ(*´∀`)ノ
まいったなぁ~ σ(´∀`)
色々飲んでみた所 初めて聞いたぶどうの種類で「アジロンダック」というのがあり そのワインの香りの良い事と行ったら♪
ハンパ無いフルーティーな香り まるでお花畑の真ん中にいて 色んな花の香りが 色んな所から吹いて来ているかのよう・・・♪
はまった・・・www
心の中で(買いだなww)と思っていた所 「樽貯蔵庫や地下ワインセラーを見て見ます?」と言ってくださったので 是非~と見せて頂きました

その建物の中に入ると 一定の温度管理がされており この時期で少しひんやりと気持ちいい温度
その中で 静かに眠っている樽

なんて神秘的なんだろう・・・

石で作られたと言う蔵の階段を下がって行くと・・・

そこには 瓶詰めされたワイン達が静かに眠っていました

かすかな照明に当てられたワイン達が ここで 熟成を進ませているのでしょう

それにしても この石の蔵・・・もうこの建物を改造や改築が出来る職人さんがいないようで この作りをこのまま守って行くそうです

こうゆう所を見させて頂くと ああぁ 来て良かったと思う瞬間です♪

この時 樽発酵している途中の香りを嗅がせて頂きましたが これがとても良い香り
樽の香りよりぶどうの甘くフレッシュな香りがして これだからおいしいワインが出来るんだな~と実感

見ていると この樽・・・いいなぁ~ 訳も無く欲しくなってしまいます
我が家でパル気分♪ リビングで立ち飲み♪ なんちってww

ワイン樽の表示の説目もして頂きました
「DAMY」樽を作った会社名
「60」60番目の樽
「232L」この樽の量
「19.10.2」19年10月2日仕込んだ日にち

沢山話しを聞かせて頂きました
本当にたのしかったぁ~


そして こちらで買ったワインはこちら(良かったらポチッとしてみて下さい)
とても香りのよかった「アジロンダック100%」の「あじろん」の辛口と甘口の新酒と甘口の2010年
白の「甲州種100%」の「Four seasons(フォーシーズンズ)2012」
これらは 冷やして飲んだらおいしいだろうなぁ~♪
さて もうかなりお腹もすいた頃
この日の夕食は・・・明日ぁ~♪
「山梨ワイナリー」
住 所 山梨県甲州市勝沼町下岩崎835
電 話 0553-44-0111
営業時間 9:00~17:00
駐 車 場 店舗前に数台
20130625