こんにちは
さて この日4軒目のワイナリーは「勝沼酒造」です

建物の塀にも 葡萄の型抜きがされていて 和とワインの融合的雰囲気です
こちらは「神の雫」というマンガにも出て来たワイナリーで しかも昨日の夜に行った「勝沼醸造直営レストラン 風」の「勝沼酒造」です
ここでの目的は もちろん昨晩飲んだワイン「ピッパ」と あわよくば「イセハラ」目当て♪

こちらオリジナルのワイナリーツアーもあるようです
お酒飲みなので 今回みたいにKちゃんが運転手って訳にも行かない時には このようなツアーに参加すると 一人が残念な思いにならなくて良いかもね~♪

ガラス戸を開け入ると・・・

それほど広くは無いものの 整えられている空間がありました

店内に入ると 左手に樽が見え・・・

覗いてみたら こんな空間がひろがっていました
なんか すてき~♪

階段を上がってみたら 上にはお部屋が・・・
たぶんツアーなどて来た方が ワインのテイスティングとかする場所かしら?

店内に戻ると 傍らに主なワインや雑貨 雑誌が置かれ・・・

奥に進むと葡萄畑が広がっています

そうそう この「イセハラ おいしかったなぁ~ あるかなぁ?」と進んで行くと・・・

んふふ~ テイスティングコーナーです♪
そして 楽しくなる瞬間です♪

ふと その下を見ると 瓶にコルクがいっぱい!
こうゆうのを見ると また瓶が欲しくなったりしてww

その コルクが入った瓶の向こう側に でっかい瓶発見!
これ多分・・・一升瓶だよねww(心のゴングが鳴る鳴るww)

こちらがワインリストで 全部は飲めませんが チョイスして試飲を・・・でも「イセハラ」に『完売』の二文字が・・・(涙)

ここで もう一度「ピッパ」を飲み やはりおいしいと確認
他に「御坂」を飲んでみたら これもすっきりして 程よい酸味とコクがあり 美味しい・・ああぁ おいしいw

ということで こちらでは当初の目的の「アルガブランカ ピッパ」×5本と・・・

「勝沼醸造 御坂甲州樽発酵」×6本と・・・

さっき下から覗いてあった「アルガーノ ヴェント(風)」1.8L×1本お買い上げ~
と 計12本も買ってしまったw
そうした所 こんなに買って頂いたのですからと 酒造元にわずかに残っている「イセハラ」を出しましょうと言って頂きました♪♪

こ、こ、これは うれしい~* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
で 何本まで?と聞いたら 社長秘蔵の残りも少ないの事から3本までという事で(逆に3本も良いの?と喜ぶ私) プラス3本で15本・・・(´ε`;)ウーン…(やっちまった・・・w)
だもの スタッフの方から「何かされているのですか?」と聞かれ「いえ 単なるワイン好きで自宅用です」と 答えるのも少し照れたりしてww

でも 良い買い物が出来 楽しいですよ うん♪
これは コルクの型抜きをオブジェにしているもの
あちらこちらに ワイン関係のものがあり みていて楽しいです

そう この「アルガブランカ ブリリャンテ」が「神の雫」に出て来た発砲酒
昨晩の「風」の飲み比べで1番だったワインです
確かにキリッとしたスマートな辛口でした

楽しく 良い買い物ができ 駐車場まで行く途中 ふと見ると ここのマンホールは葡萄のデザインなんですね
さて 一日でまわれる件数ってどんくらい?
なんとまだ あと1件あったりして♪
それはまた明日!
さて この日4軒目のワイナリーは「勝沼酒造」です

建物の塀にも 葡萄の型抜きがされていて 和とワインの融合的雰囲気です
こちらは「神の雫」というマンガにも出て来たワイナリーで しかも昨日の夜に行った「勝沼醸造直営レストラン 風」の「勝沼酒造」です
ここでの目的は もちろん昨晩飲んだワイン「ピッパ」と あわよくば「イセハラ」目当て♪

こちらオリジナルのワイナリーツアーもあるようです
お酒飲みなので 今回みたいにKちゃんが運転手って訳にも行かない時には このようなツアーに参加すると 一人が残念な思いにならなくて良いかもね~♪

ガラス戸を開け入ると・・・

それほど広くは無いものの 整えられている空間がありました

店内に入ると 左手に樽が見え・・・

覗いてみたら こんな空間がひろがっていました
なんか すてき~♪

階段を上がってみたら 上にはお部屋が・・・
たぶんツアーなどて来た方が ワインのテイスティングとかする場所かしら?

店内に戻ると 傍らに主なワインや雑貨 雑誌が置かれ・・・


奥に進むと葡萄畑が広がっています

そうそう この「イセハラ おいしかったなぁ~ あるかなぁ?」と進んで行くと・・・

んふふ~ テイスティングコーナーです♪
そして 楽しくなる瞬間です♪

ふと その下を見ると 瓶にコルクがいっぱい!
こうゆうのを見ると また瓶が欲しくなったりしてww

その コルクが入った瓶の向こう側に でっかい瓶発見!
これ多分・・・一升瓶だよねww(心のゴングが鳴る鳴るww)

こちらがワインリストで 全部は飲めませんが チョイスして試飲を・・・でも「イセハラ」に『完売』の二文字が・・・(涙)

ここで もう一度「ピッパ」を飲み やはりおいしいと確認
他に「御坂」を飲んでみたら これもすっきりして 程よい酸味とコクがあり 美味しい・・ああぁ おいしいw

ということで こちらでは当初の目的の「アルガブランカ ピッパ」×5本と・・・

「勝沼醸造 御坂甲州樽発酵」×6本と・・・

さっき下から覗いてあった「アルガーノ ヴェント(風)」1.8L×1本お買い上げ~
と 計12本も買ってしまったw
そうした所 こんなに買って頂いたのですからと 酒造元にわずかに残っている「イセハラ」を出しましょうと言って頂きました♪♪

こ、こ、これは うれしい~* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
で 何本まで?と聞いたら 社長秘蔵の残りも少ないの事から3本までという事で(逆に3本も良いの?と喜ぶ私) プラス3本で15本・・・(´ε`;)ウーン…(やっちまった・・・w)
だもの スタッフの方から「何かされているのですか?」と聞かれ「いえ 単なるワイン好きで自宅用です」と 答えるのも少し照れたりしてww

でも 良い買い物が出来 楽しいですよ うん♪
これは コルクの型抜きをオブジェにしているもの
あちらこちらに ワイン関係のものがあり みていて楽しいです

そう この「アルガブランカ ブリリャンテ」が「神の雫」に出て来た発砲酒
昨晩の「風」の飲み比べで1番だったワインです
確かにキリッとしたスマートな辛口でした

楽しく 良い買い物ができ 駐車場まで行く途中 ふと見ると ここのマンホールは葡萄のデザインなんですね
さて 一日でまわれる件数ってどんくらい?
なんとまだ あと1件あったりして♪
それはまた明日!
「勝沼酒造」
住 所 山梨県甲州市勝沼町下岩崎371
電 話 0553-44-0069
駐 車 場 店舗前に4.5台
20130626