▲ 保育園の餅つき大会のお手伝いに行って来ました。
餅つき前に門松の意味を説明
▼ 子供達に見守られ餅つき開始
▲ 見本の餅の付き方を披露、子供達のかけ声がい
いね!
▼ 子供達も1人づつ子供用の杵で5回ほどついていき
ます。
▲ つき上がりました。
これを繰り返し4臼をつきました。
▼ 昼食用にきなこ、ゴマ、のり巻の3種を作り皆で
いただきました。
▲▼ つきたてのお餅はとても美味しく、子供達も3
個はぺろりと平らげ、お代わりをしていました。
よこねの餅米もこんなに喜んで食べてもらえれ
ば嬉しいね。