苔玉の四季&のんびりライフ

♪ たくさんの趣味 でも浅いのが・・・

◆ 畔塗りイベント

2019年04月20日 | よこね田んぼ

▲ 守り隊・ボランティア・オーナーさん達が集結し

 よこね田んぼの畔塗り体験のイベントです。

 天気は最高、総勢60名が集まりました。

▼ それぞれの田んぼに分散して作業開始

 

 

▲ いつも来て下さるオーナーさんと孫達、カエル探

 しに夢中

 

▼ 順調に立派な畔が完成していきます。

 

 

 

▲ 下農からも大勢も高校生も参加、県の関係者も 

 多数来て頂きました。

 

▼ 泥んこ遊びはとても楽しいらしい!

 

 

 

▲ 守り隊の超ベテランの技

 

 

▼ 女性陣も慣れない道具を持ち頑張ります。

 

 

 

▲ 2時間ほどで予定の畔塗りは終了しました。

 

▼ やはり手作業の肉体労働はとても大変ですが、多 

 くの協力者のおけげで、今年もスタートです。

 

 

 

 

▲▼ 今日はH君の7歳のお誕生日です。大好きなピ

 ザと手巻き寿司でお祝いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 天龍峡桜街道

2019年04月19日 | 今日の出来事

 

▲ 桜街道の桜が咲いているとの情報で見に行って来

 ました。残念ながらまだ早く、早生の品種は咲い

 ていましたが、本番は連休の頃でしょう。

 

▲ 全長2㎞に渡って200本の八重桜が植えられ、ラ

 イトアップの準備も整っていました。

 

▼ 八重桜は色も鮮やかで重たそうに咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ ちょうどその頃上久堅で山林火災の情報が流れた 

 が、他地区でも有り応援には行かなかった。

 知人からの連絡を受け、向かった火災現場は千代

 田力地籍に驚きました。

 山林が50mx15m位や焼け、既に火は消えて現場

 検証中でした。

 

 

▲ 幸い上久堅の方々の初期消火によって最小限の被

 害に食い止めたことは有り難かった。

 出火原因は不明で有り心配な点が残ることになっ

 たが、一安心

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 園児畔塗り体験

2019年04月18日 | 今日の出来事

▲ 保育園の年長さん8名が、よこね田んぼの畔塗り

 に来てくれました。

 テレビやケーブルテレビの取材もあります。

▼ まずは足で泥状に踏みつけます。 

 

 

▲ 泥を載せてくれた上を、伝統の小手で叩いて塗り

 つけます。

 

▼ 小さな田んぼなので、短時間で立派な畔が出来

 上がりました。

  

 

 

▲ 歩いて上まで上がるには、この勾配ですから息

 が切れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 鶏肉ジャーキー

2019年04月17日 | 薫製

▲ 若鶏の胸肉、100g 29円と格安のお肉。2パック

 で400円なり、燻製にします。

 

▼ カットしてソミュール液に漬け込んで3日

 

 

▲ 洗って水分を拭き取る。

 

 

▼ 黒コショウを塗しフックを付ける

 

 

 

 

▲▼ 今回は少ないので小さな燻製機に吊るし加温

 

 

 

 

▲ 70℃で3時間余り、桜チップの香りがついたジャ

 ーキーが出来上がり

 

▼ 旨いはず

 

 

 

▲ かかりつけの医院での検査で引っかかり大腸の

 内視鏡を受ける日がやってきました。

 朝から2リットルの下剤を飲んで腸を綺麗に・・

 

▼ 大腸の内視鏡は初体験でしたが何とかクリア

 

 

 

☆ 大腸内視鏡の結果、良性のポリープが3個発見

 されたが、今切除しなくても大丈夫とのことで

 再来年の2月に取ることにした。

 又、胃カメラもやリましたがセーフでした。

 上から下からカメラ三昧の一日でしたが、とり

 あえず一安心

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 通学路

2019年04月16日 | 

▲ 我が家お出発時間は6:55、上級生と一緒に小学

 校へ歩いて通学です。

 

▼ 健康のため一緒に歩きます。距離は片道1.8㎞ 

 

 

▲ 昨日は交通安全教室が有り、勉強した模様 

 

▼ 25分で到着、桜も5分咲き。

 明日はお花見給食とのこと 

 

 

 

▲ 帰りは景色を見ながら一人旅、南駒ヶ岳が美しい 

 

▼ 土手には土筆が沢山出ていて、春を感じながらパ

 チリ

  

 

 

 

▼ 今朝も-4℃とかなり寒いが、土筆が終われば一気

 に緑色に覆われます。 

 往復3.6㎞、いい運動になりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 桜

2019年04月15日 | 番外編

 

▲ お隣にも素晴らしい桜が有り、ちょうど満開とな

 っていました。

 青空に映えてとても綺麗に咲き誇っていました。

 

 

▲ 側面の方向から見ると全く変わります。

 

 

▼ 満開

 

 

 

 

▲ 裏側から見ると少し寂しい

 

 

 

 

▲▼ 保育園に行き始め2週間、もう胃腸炎に感染し

 早速お休み。

 午後からは元気も出て来たので、明日は保育園に

 行けるかな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 春祭り

2019年04月14日 | 今日の出来事

▲ 先週の県議選で春のお祭りは1週間延びたが、桜

 は1分咲き

 

▼ 今年はかなり寒い

 

 

 

▲▼ 教えたとおりにお賽銭を奉納、お参りです。

 

 

 

 

▲ 薬師如来、瑠璃光如来、千手観音などの仏様が

 祭られています。

 

▼ 左手に薬壺を持つ薬師如来

 

 

 

▲ 昔から作っている紅白のおまるを奉納

 

▼ 区民25名が集まり、盛大にお祭りが出来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 新酒の会

2019年04月13日 | よこね田んぼ

▲ よこね田んぼで採れた「たかね錦」から出来た新

 酒の会がごんべい邑で開催しました。

 

▼ 40名限定の会場は地区外からの方が殆どです。

 

 

▲ 「Y-704」は新酒の名前。よこね田んぼで採れた

 酒米の「たかね錦」を栽培している田んぼの標高

 704mから名付けを説明中

 

▼ 清水議長さんの乾杯からスタート

 

 

▲ 火を入れてない生酒、濃い味わいで酸味が強く

 これから熟成するに従って甘みが出てくるとの事

 

 

 

 

▲ 昨年のお酒よりは遥かに美味しいとの声

 

 

▼ デザインも好評の声が多く聞かれました。

 

 

 

▲ 日本酒に合う料理を箱膳で頂きました。

 

 

 

 

▼ 地区外の方々との交流も楽しく、あっと言う間の

 一時でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 緊急時受け取り訓練

2019年04月12日 | 今日の出来事

▲ 入学してまだ時間は経過していませんが、緊急時

 の子供の受け取り訓練が行われ、歩いて千代小学

 校へ行って来ました。

▼ 標高が高いのでやっと開花宣言

 

 

▲ 遠くから見ればピンク色になってきました。

 

 

▼ 今日も小雨が舞う寒い日、これでは咲けません

 

 

 

▲ 二宮金次郎さんも我々の時と変わりません。

 

▼ 受取人の氏名や続柄、受け釣り時間等の確認を受

 けて孫を連れて帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ よこね雪景色

2019年04月11日 | よこね田んぼ

 

▲ 昨日の雪には参りました。

 今朝のよこね田んぼも雪で覆われていました。

 

 

 

▲ 雪の重みで桜が根元から折れてしまいました。

 

 

▼ ここまで成長したのに残念だ~

 

 

▲ 何と、この雪は下久堅まで下りてくると雪があり

 ません。

 南原橋手前の桜とツツジも咲き誇っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする