中華路から黄浦江に向かう董家渡路の下町の商店街を通り過ぎると、左手に突然場違いな建物が出現します。

通りの反対側の古い住宅は撤去され、万博用の広い駐車場になっていました。

今日は門が閉まっていましたが、ミサが行なわれる日曜日などは礼拝堂に入れるようです。

1853年と言うと、上海開港からちょうど10年目です。

租界の外のこの場所に建てられたのは、中国人に布教するためだったのでしょう。
にほんブログ村

通りの反対側の古い住宅は撤去され、万博用の広い駐車場になっていました。

今日は門が閉まっていましたが、ミサが行なわれる日曜日などは礼拝堂に入れるようです。

1853年と言うと、上海開港からちょうど10年目です。

租界の外のこの場所に建てられたのは、中国人に布教するためだったのでしょう。

