広い芝生の広場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/8c4499c4e15199a479cbb9cb5d06d67c.jpg)
「緑のじゅうたん」にはまだ少し早いようです。
人工的に掘られた池は、中国風に改造されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/044930841626b72e72d8bf3c4114c71c.jpg)
花壇はヨーロッパ風の左右対称形ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/5fc5f603757839598d97d1afcd25592f.jpg)
バラ園もありますが、中国のバラは品種が少ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/ae1132d97c92d567ebfed82846135a45.jpg)
これが上海の市花「白玉蘭」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/89245b46c33543920a46d957cd8bb681.jpg)
もう数日暖かい天気が続けば、固い蕾も開くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/edc4f827e9d51733e0e80db32e2eb87a.jpg)
紫色もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/17e6e30449d0e43bb49d1a336cfe1137.jpg)
日本の木蓮と同じ品種のようですね。
撮影:CANON PowerShot G9
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/8c4499c4e15199a479cbb9cb5d06d67c.jpg)
「緑のじゅうたん」にはまだ少し早いようです。
人工的に掘られた池は、中国風に改造されたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e9/044930841626b72e72d8bf3c4114c71c.jpg)
花壇はヨーロッパ風の左右対称形ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fc/5fc5f603757839598d97d1afcd25592f.jpg)
バラ園もありますが、中国のバラは品種が少ないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/ae1132d97c92d567ebfed82846135a45.jpg)
これが上海の市花「白玉蘭」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/89245b46c33543920a46d957cd8bb681.jpg)
もう数日暖かい天気が続けば、固い蕾も開くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/edc4f827e9d51733e0e80db32e2eb87a.jpg)
紫色もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/17e6e30449d0e43bb49d1a336cfe1137.jpg)
日本の木蓮と同じ品種のようですね。
撮影:CANON PowerShot G9
![にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31_hyou.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)
にほんブログ村