![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/b69b686832a5577bc21250cb2a7fb348.jpg)
終点の嘉定北へ到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/d13a47406844b0086fc6d98fd754f865.jpg)
自宅を出て、環状線から乗り換えても1時間くらいです。
沿線は住宅開発が進行中で、上海のサラリーマンも郊外の自宅から市内の会社へ通勤するような時代が到来するようです。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/d1287874cd6a05f66a2bdb413dacee68.jpg)
駅前はバスターミナルも整備され、上海の交通カードも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/dfdc55d51c03175a986318cb0736f46e.jpg)
地下鉄から1時間半以内の乗換えだと、バス代は半額になります。(実質ただ)
比較的新しいタクシーもありますが、知らない土地のタクシーは遠回りをされる場合もあるので敬遠しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/27320a3df57a237968f9bb147c91140e.jpg)
久々に知らない土地を歩く旅のような感じですが、目的地は13路のバス停で3こ目でした。
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/d13a47406844b0086fc6d98fd754f865.jpg)
自宅を出て、環状線から乗り換えても1時間くらいです。
沿線は住宅開発が進行中で、上海のサラリーマンも郊外の自宅から市内の会社へ通勤するような時代が到来するようです。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/d1287874cd6a05f66a2bdb413dacee68.jpg)
駅前はバスターミナルも整備され、上海の交通カードも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/dfdc55d51c03175a986318cb0736f46e.jpg)
地下鉄から1時間半以内の乗換えだと、バス代は半額になります。(実質ただ)
比較的新しいタクシーもありますが、知らない土地のタクシーは遠回りをされる場合もあるので敬遠しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/27320a3df57a237968f9bb147c91140e.jpg)
久々に知らない土地を歩く旅のような感じですが、目的地は13路のバス停で3こ目でした。
![にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ](http://overseas.blogmura.com/china/img/china88_31_hyou.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_kaigaifukei/img/p_kaigaifukei88_31_femgreen_2.gif)
にほんブログ村
地下鉄が出来て便利になりましたね、
1時時間でしたら十分通勤範囲内でいけますが、
バスだとかなりの時間がかかるのではないかと思います。
威海も3年前と比べると車が増えて渋滞するようになって来て15分で行けたところが今では倍の30分かかります。田舎では地下鉄の出来るのはまだまだ無理ですね。
これからは上海人の生活スタイルや、価値観も変わってくると思います。
上海は風水害や地震などの天災が無い代わり、幾たびもの社会変動に翻弄されてきました。
彼らに少し心の余裕が出てくると、外国人にも住みやすくなると思います。