こんばんは、白黒茶々です。
前回からの続きで、私と箔は湘南オフ会に参加するために、神奈川県の鎌倉市に来ています。
集合場所の北鎌倉駅前で今回の参加者たち第一陣と合流したら、最初の目的地の円覚寺に向かうようにしましょう。

このお寺は、鎌倉時代の執権北条時宗が、蒙古軍との戦いで亡くなった人々を弔うために建立しました。その境内には現在に至るまでに建てられた、たくさんの文化財が残っています。また、マナーベルト等をしていれば、有料区域でもワンコ連れで入れるなんて、嬉しいですね。

では、さっそく記念撮影を。
ちなみに、山門に続く石段の下、右端に写っているのが箔です。

円覚寺を散策し終わったら、今度は入口で集合写真を撮っておきましょう。
この段階では、6スピ、1Mダックスが集まりました。
私たちが、次の目的地に向かって歩いていたら………

シロン君が原付に乗って登場しました。それにしても、いい具合にカゴの中に納まっていますね。私たちへの挨拶が終わった後、彼は颯爽と走り去っていきました。

さらに、その先へ進んでいったら、今度はおでんちゃんが看板猫を、いや、店長を勤めるギャラリー「猫の箱」が私たちの目に留まりました。
私たちはおでんちゃんに夢中でしたけど、お店の方のほうも、突然目の前に現れた白フワ集団に夢中のご様子。
気付いたら、お互いに写真を取り合っていました。しかし、さすがのおでんちゃんも、ワンコたちからしだいに威圧感みたいなものを感じ始めたのでしょうか?威嚇の体勢に入ったので、私たちはそのあたりで退散することにしました。

そして、途中でお仲間と合流しつつ、今度は建長寺にたどり着きました。こちらでは、先に集合写真を撮っておくようにしましょう。
この時点では、8スピ、3Mダックス、1コギの規模になっていますね。そうしたら、みんなして中に入りましょう。

このお寺は、建長時代に北条時頼が建立した我が国初の禅寺です。
また、けんちん汁発祥の地にもなっています。
この大規模な三門をはじめとして、境内にはあらゆる時代に建てられたり移築されてきた建物が残っています。

向こうに見える銅瓦ぶきの緑の屋根……… といっても、テカってわかりにくいですけど、こちらは仏殿です。
その仏殿の後方にある方丈は、庭園に面しているみたいですね。
そこで「箔君預かるので、その間に見に行ってきては?」という、HALママさんのありがたいお言葉が。
では、遠慮なく行かせていただきます
そして、方丈の回廊づたいに私が見た光景は………

おお~
池のまわりでは木々がいい具合に色付いていて、さらに借景となっている周辺の山もいい味を出していますよ。
本当に来てよかったです。
そこを後にしてから、箔がどのようにして私のことを待っているのか気になり、こっそり迫ってみることにしました。

左側の方(HALママさん)が持っているオレンジっぽい色のリードの先が箔なのですけど、なんか他のワンコに夢中の様子ですね。
私がすかさず「はくぅ~
」と両手を広げながら駆け寄っても、彼の態度は変わりませんでした。白黒茶々さん、敗れたりです。
私たち白フワ集団は、さらにその先を目指しました。
私がリクエストした三ヵ所目のチェックポイントは………

鶴岡八幡宮です。
この社は、康平6年(1063年)に源頼義が石清水八幡宮を由比ヶ浜に祀ったのが始まりです。その後、頼朝が現在地に遷し整えて、現在に至ります。
その日は、七五三に結婚式も加わったこともあって、多くの人で賑わっていました。そこで今度は「箔君見ているから、その間に上の社まで行ってみては?」という、PITZSPITZさんのありがたいお言葉が。
「では、お言葉に甘えて………」その直後、私は八幡宮の石段を猛ダッシュで駆け上がっていきました。

お参りを済ませたあと、眼下に広がる景色を見ていたら、白フワ集団を発見
やはり人込み中でもスピッツは目立ちますね。
そのあたりを今度は、望遠レンズで覗いてみたら………

またしても箔が、私のことを忘れてブンブンを。
まだ体力が有り余っているのでしょうか?
しかし鶴岡八幡宮では、そちらの関係者から「ワンコの連れ込みは原則禁止」との旨を伝えられてしまいました。そこにはそのような立て札等はなく、これまで散歩で入っても黙認されてきたので、地元の方でも大丈夫だと思っていたのに。
それでも現在、ワンコ連れに人気の代々木公園も以前はワンコ禁止だったのが一転し、ドッグランを設けるまでになったそうです。
鶴岡八幡宮もそのうちその規制が暖和されるのを願っています。
もしそうなったら、晴れて箔とともにあの長い石段を駆け上がりたいです。

八幡宮の出口に向かっている途中で、初めましてのくるみちゃんと合流しました。タロゥさんに乗っかかっている姿がカワイイですね。
しかし、箔は小さい子にも遠慮がないので、どうかお気を付けくださいませ~

鶴岡八幡宮の参道を出たところでも、集合写真を撮りました。
道中で仲間を増やしつつ進んでいったら、この段階で13スピ、3Mダックス、1コギ、1柴の規模に。
湘南オフレポートは、このあともまだ続きます。次回はさらに、美味しいものや時期限定ネタが出てくるので、そちらのほうにもぜひ、お付き合いくださいませ~

思わず「♪スピッツ増えるぜ増殖~………」と歌ってしまった方は、こちらに投票してやってください。
前回からの続きで、私と箔は湘南オフ会に参加するために、神奈川県の鎌倉市に来ています。



このお寺は、鎌倉時代の執権北条時宗が、蒙古軍との戦いで亡くなった人々を弔うために建立しました。その境内には現在に至るまでに建てられた、たくさんの文化財が残っています。また、マナーベルト等をしていれば、有料区域でもワンコ連れで入れるなんて、嬉しいですね。


では、さっそく記念撮影を。



円覚寺を散策し終わったら、今度は入口で集合写真を撮っておきましょう。


私たちが、次の目的地に向かって歩いていたら………

シロン君が原付に乗って登場しました。それにしても、いい具合にカゴの中に納まっていますね。私たちへの挨拶が終わった後、彼は颯爽と走り去っていきました。


さらに、その先へ進んでいったら、今度はおでんちゃんが看板猫を、いや、店長を勤めるギャラリー「猫の箱」が私たちの目に留まりました。




そして、途中でお仲間と合流しつつ、今度は建長寺にたどり着きました。こちらでは、先に集合写真を撮っておくようにしましょう。



このお寺は、建長時代に北条時頼が建立した我が国初の禅寺です。



向こうに見える銅瓦ぶきの緑の屋根……… といっても、テカってわかりにくいですけど、こちらは仏殿です。

そこで「箔君預かるので、その間に見に行ってきては?」という、HALママさんのありがたいお言葉が。



おお~


そこを後にしてから、箔がどのようにして私のことを待っているのか気になり、こっそり迫ってみることにしました。


左側の方(HALママさん)が持っているオレンジっぽい色のリードの先が箔なのですけど、なんか他のワンコに夢中の様子ですね。



私たち白フワ集団は、さらにその先を目指しました。


鶴岡八幡宮です。


その日は、七五三に結婚式も加わったこともあって、多くの人で賑わっていました。そこで今度は「箔君見ているから、その間に上の社まで行ってみては?」という、PITZSPITZさんのありがたいお言葉が。



お参りを済ませたあと、眼下に広がる景色を見ていたら、白フワ集団を発見



またしても箔が、私のことを忘れてブンブンを。

しかし鶴岡八幡宮では、そちらの関係者から「ワンコの連れ込みは原則禁止」との旨を伝えられてしまいました。そこにはそのような立て札等はなく、これまで散歩で入っても黙認されてきたので、地元の方でも大丈夫だと思っていたのに。

それでも現在、ワンコ連れに人気の代々木公園も以前はワンコ禁止だったのが一転し、ドッグランを設けるまでになったそうです。
鶴岡八幡宮もそのうちその規制が暖和されるのを願っています。


八幡宮の出口に向かっている途中で、初めましてのくるみちゃんと合流しました。タロゥさんに乗っかかっている姿がカワイイですね。



鶴岡八幡宮の参道を出たところでも、集合写真を撮りました。


湘南オフレポートは、このあともまだ続きます。次回はさらに、美味しいものや時期限定ネタが出てくるので、そちらのほうにもぜひ、お付き合いくださいませ~




