波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

台風の日の過ごし方

2011-06-01 00:01:13 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。


5月最後の日曜日は、白黒茶々家は浜名湖ガーデンパークでおこなわれる「ミミの耳」のお散歩オフ会に参加することになっていました。 しかし、またしてもその当日の天気が怪しいのですけど、どうか晴れて……… いや、大逆転劇までは望みません。せめて雨が落ちてこないようにしてください。 そう願いながら、その日が来るのを待ちました。



ところが、当日は雨どころか、この時季としては珍しい台風が来てしまったではありませんか 荒らぶる浜名湖の様子を見たら、さすがに出掛けるのは躊躇してしまいます。



そんな中でも、お昼はマクドナルドで食べることにしましょう。 毎年この時期になると、LLサイズのセットにコークグラスが付いてくるのですけど、今回私たちはハッピーセットに走ってしまいました。 こちらのほうも、毎回期間限定のオマケのおもちゃがあるので、ハズせないのですけどね。

「ガーデンパークオフが雨で中止になったら、日帰り温泉にでも行こうか、あらたまの湯なんてどお? 」
前の晩のこと、私はたつぴにこのようなことを言っていました。ちなみにあらたまの湯とは、浜松市浜北区の山あいに数年前にできた温泉施設のことです。それに則って家を出たところまではよかったのですけど、みるみる天候が悪化してきたではありませんか。 ちなみに箔母さんは子供会の用事があって、この日は私たちとは別行動でした。横殴りの雨は視界と足元を悪くし、私は目的地まで無事にたどり着けるかどうか心配になってきました。 何にしても、とても温泉情緒を味わう状況ではありません。
「家に戻って、おとなしくするってことでいい? 」ところが、たつぴは「あらたま(の湯)に行くに決まってるじゃん 」一歩も譲りませんでした。彼の気持ちはすでにそちらのお湯に浸かり「はぁ~、極楽ごくらく~ 」とでも言っているのでしょうか?
とかなんとか言っているうちに、私たちは浜名湖の北東部、浜松市北区細江町に差し掛かりました。その街を見下ろす丘の上には、白黒茶々家が毎年大晦日の日に一年の垢を流すのに利用している国民宿舎奥浜名湖が見えてきました。「じゃあ手軽なところで、あそこの展望大浴場にしまいか?」「あ~ら~た~ま~」しかし、この日のたつぴには妥協の文字はありませんでした。



それでもさらに30分弱で、たつぴにとっては大本命のあらたまの湯にたどり着くことができました。 そちらのほうは、この悪天候にもかかわらずたくさんの人で賑わっていました。
その屋外風呂は屋根に覆われているので、直接雨に打たれることはありません。そんな滝のように流れ落ちる雨水を見ながら、私たちは湯に浸かりました。

私たちがあらたまを出てから間もなくして大雨は治まり、家に着いた夕方頃には、ほぼやんでいました。



今回、家での留守番を強要させてしまった箔にはお土産のようなものは用意してないので、マクドナルドのハッピーセットに付いてきたペンギンのおもちゃを見せてあげることにしましょう。
これは、私が箔を喜ばたかったからではなく、彼のリアクションを楽しみにしていたのかも知れません。とにかく、両者をご対面させてみることにしましょう



う~む………、箔はいたって普通ですね。実は、このペンギン君はただのペンギンではなく、スイッチを押すと音楽が流れる仕掛けになっているのですよ。そうなったら、さすがの箔でも平静ではいられないハズです。ってことで、スイッチオン  ぱらっぱっぱっぱ~………



箔は一瞬、ギョッとしたのですけど………



その後は涼しい顔をしていました。この写真では「なんだ、このヤロー」みたいな表情になっていますけど、これはシャッターを押した際の一瞬の奇跡です。 なので、今回は私の負けということでいいです、ハイ。

この日は台風が来たということもあって、箔にはおとなしくしていてもらいました。それでもそんな彼には、次回はこの時季限定の「おいしい」を食べさせてあげるので、楽しみにしていてくださいませ~



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 雨の日は、やっぱり温泉がいいという方は、こちらの投票してやってください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする