波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

七草粥とケーキと誕生日

2015-01-10 00:30:58 | 家族
こんばんは、白黒茶々です。
今から26年前の昭和64年(1989年)1月7日の朝、昭和天皇が崩御されました。そして、その日のうちに小渕官房長官(当日)から「新しい元号は『平成』であります」という発表があり、その翌日から平成時代が始まりました。 そのときからさらに二十うん年さかのぼった昭和○○年のその日に、箔母さんは生を受けたのでした。



その日は七草粥の日でもありますね。 白黒茶々家は今回も七草粥の晩餐で、彼女の誕生日を祝いました。セリ、ナズナ、ホトケノザ、……… といった七草が入っているのはもちろんのこと、さらに私がスキーのお土産に買ってきた十穀米も加えたので、この中身は17種類の具という豪華なものとなりました。 健康にいいのはもちろんのこと、とても美味しいので年に一度とはいわず、何度でも食べておきたいですね。



その日は、七草粥(十七具粥?)だけで終わりではありませんよ 箔と波が期待に満ちた顔をしているのですけど、彼らにではなく人間用にケーキを買ってきました。 箔は来月、波は再来月にワンコ用ケーキを食べるチャンスがあるので、それまでお待ちくださいませ。



今回の誕生日を迎えるにあたって、箔母さんは「ホールのケーキは、なしでいいよ」と断っていました。 それに代わる外食も望んでいなかったのですけど、何もなしではナンなので、私は彼女のために食べきりサイズのケーキを用意しました。これには、彼女は喜んでくれました。



もちろん、私とたつぴもそのご相伴に預からせていただきますよ では、いっただきまぁ~~~す  うまうま………「やっぱケーキは生クリームがいいよね 」最後に食べたのが、昨年末のバタークリームのケーキということもあって、彼女は今まで以上にそのケーキの美味しさを実感していました。 喜んでもらえたみたいでよかったです。いや、それよりも……… 私は読者の皆さんも巻き込んで、お祝いの歌を歌うのをすっかり忘れていました。 歌う気マンマンだった(?)皆さんのためにも、次回はそのタイミングを外さないように、ローソクも用意しておくようにします。



その日の朝刊には、こちらのご当地キャラで箔波日記にもしばしば登場している出世大名家康くんが出ていました。 さらに、彼のもとに5日までに469通の年賀状が届いたとありました。そのうちの138通は、県内から来たみたいです。実は、私は昨年から彼に年賀状を送っているのですよ。一方の家康くんは、今回もくれた人全員に返事を書くというので、楽しみですね



………なんて言っていたら、ウチにも来ましたよ しかも、今年の干支の羊を抱き締めていて、とてもファンシーでおられる。 そんな彼と、今年もたくさん逢えるといいですね。



それだけではありません。ウチへの宛名には、私だけではなく箔や波の名前まで書いておられるではありませんか 私が先に送った年賀状に彼らの名前を書いてあったからとはいえ、このような気配りはとても嬉しいです。

箔母さんの誕生日からちょっと脱線してしまいましたけど、その日は七草粥や年賀状などのこの時季ならではのお楽しみも加わって、とてもいい1日となりました。彼女にとっては、この一年は充実した年となりますように~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 春の七草を咬まずに言える方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする