波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

白黒茶々家に現れた鬼

2016-02-10 00:17:29 | 年間行事
こんばんは、白黒茶々です。
もうすでに節分のムードは過ぎ去り、気分は雛祭りに向かっている頃なのですけど、今回は白黒茶々家で今年おこなわれた節分の様子をお伝えします。 我が家は家族みんなしてモノ好きなので、このような楽しさと美味しさの要素を兼ね備えた年間行事は外せないのですよ。



………なんて言っていたら、大きなお菓子の袋を手にして、満面の笑みを浮かべる男性が出てきましたよ。 しかも、スーツ姿で。これはいったい……… 私のいる白すぴの地域には、節分の夜に子供が家々を廻ってお菓子をもらうという風習があります。それは小学校までなので、たつぴが対象外となってからかなり経ってしまいました。
その代わりといってはナンですけど、先日おこなわれた会社関係の新年会の抽選会で、私が景品のお菓子を手に入れたときの写真を載せてみました。しかし、我ながらこの写真を節分に結び付けるのには、ちょっとムリがあるような気が………



それはさておき、場面は節分の夜の白黒茶々家に移らせていただきます。お銀さんは、ストーブの前で気持ち良さそうにゆるゆるになっております。 それから、一部しか写っていないのですけど、お京ちゃんも一緒になってとろけていますよ。 そんな彼女たちの傍らでは………



お緑くんが「猫のひたいに鬼面貼り付けの刑」に遭わされていました。 枡入りの豆に付いてくる、こちらの猫対応サイズのお面。毎年デザインが変わっているのですけど、今回はNHK大河ドラマの「真田丸」にちなんだ、真田信繁(幸村)の六文銭の兜のデザインとなっております。



そうしたら、お晃々にも例外なく付き合ってもらいましょう 我が家の節分は、彼らにとっては初めてということもあって、ちょっと戸惑っている様子ですね。



もちろん、ワンコたちも鬼化してもらいましたよ。箔ちゃは慣れているのか諦めているのか、淡々と受け入れていました。



波ちゃにとっては2回目となるのですけど、そろそろ観念したでしょうか? それでも、ウチはまだ控えめなほうですよ。



その次には、恵方巻を頬張る親子の姿がありました。 今年の恵方は、南南東。恵方巻に願いを託して、どうか今年こそは、もごもごもご………



それから、恵方巻だけではさみしいということで、食卓にはスーパーやコンビニで勧められたそばが並びました。 あれ?食べられる前の恵方巻が一緒に写っているような。 ま、まあ、細かいことはあまり気にしないでください。 とにかく、それらを平らげたら………

ここからはちょっと危険が伴うので、ニャンズの皆様にはいったん他の部屋に避難してもらいます。 準備が整ったら………



いよいよ、我が家の平穏を乱す鬼の登場です 皆様、あたたかい拍手でお迎えください………



って、違いますよ! せめて気持ちだけでも私たちと一緒になって、この鬼に思いっ切り豆をぶつけてくださいませ。その際には、「おには~~~そと 」の掛け声もお忘れなく。 あ、それから鬼ちゃのほうは例えば「痛いオニ 」などのように、語尾に「~オニ」と付けてくれると、より鬼度が増して嬉しいです。
なんか、定番の掛け声に紛れて「貧乏神、出てけ~~~ 」という声も聞こえてきたような。 そうしているうちに、こちらの鬼2号は私たちの気迫に圧されて、退散していきました。



とはいっても、まだ安心してはいけません。 2号に引き続いて鬼3号が出てきたので。それにしても、この鬼はちょっと強気ですね。それだけではなく「ふくは~~~うち 」とか言って、豆を投げ返してきましたし。 それでも、なんとか彼女にもお引き取り願うことができました。
ちなみに鬼1号も出没したのですけど、こちらは現れる直前に写真を撮る人が消えたので、残念ながらその姿をお伝えすることはできません。



豆まきが済んだら、無病息災を願いつつ、歳の数だけ豆をお召し上がりくださいませ。 たつぴは16コ、私は○5コ……… 年々増えていくその量を見ると、つくづく歳を取ったことを実感します。 晃ちゃと緑ちゃも食べたがっていたのですけど、彼らはまだ0歳なので1コもあげられないということに。体の大きさは、ウチのニャンズの中では最大級だというのに。



ここで再び、箔ちゃと波ちゃに登場してもらいます。 さあ宝探しの気分で、床ち落ちている豆を食べていってくださいませ 誕生日が間近なのですけど、箔は11コで………



波は1コだけにしておきなさい。………って、ムリか。 それでも、彼らのおかげで床の豆はきれいに片付きました。 そんな彼らにも、福あれ



毎年終わったあとに気付くのですけど、そういえば今年もつい「おにわそと」にばかりに夢中になってしまい「ふくはうち」をほとんどやらなかったような気がします。 それに、外には1粒もまいていませんし。そんな我が家ですけど、どうか鬼や悪霊、それから貧乏神などには取り憑かれたりしませんように~


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 auの鬼ちゃんに乱入されたいという方は、こちらに投票してやってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする