波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

久しぶりに浜松サービスエリアに行ってみたら………

2017-03-18 01:04:17 | お出かけ
こんばんは、白黒茶々です。
今年も早いもので、気付いたら3月の後半に入っていました。 それでも私は、先日の「北区 De まつり」のほうで、今年初スピッツとなんとかご対面することができました。 そうしたら、それ以外でまだやっていないことは……… そういえば、ドッグランにはまだ行っていませんでした。



………ということを、そのイベントから引き上げていく最中に気付きました。 ちなみにこちらは、都田(みやこだ)総合公園内にある梅園なのですけど、花はまだ満開とまではいっていないようですね。



それでも、河津桜のほうはいい感じで咲いていました。 気が済むまでその花を眺めたら、そこから近くて手軽に利用できるドッグランに向かいますよ という流れで、都田総合公園から車に乗って15分ほどで………



新東名高速道路の浜松サービスエリア(上り)にたどり着きましたよ ぷらっとパークに車を止めれば、外部からでも気軽にその敷地内に入ることができるのですよ。



ヤマハ河合楽器といった楽器メーカーがあり、それらの発祥の地でもあることから、浜松は「楽器の街」を謳っています。 そういうこともあって、サービスエリア(以下SA)の施設はピアノなどの楽器をモチーフにしたデザインとなっております。 ちなみにこちらを訪れるのは、私・箔・波の1人と2頭にとっては約1年ぶりとなります。



さっそくそのドッグランに入ろうとしたら、閉鎖されていて「3月6日にリニューアルオープンする」というではありませんか この日は5日だったので、惜しいというか……… なんかもったいないことをしたような気分です。



新しいドッグランは、以前は小型犬と、中・大型犬のスペースだったところをぶち抜いて造られていました。 それだけではなく、全面人工芝に改められていて、解放感だけではなく清潔感もありますね。嗚呼、ここで野球をやってみたい。 ただし、私はボールをバットに当てたり、フライを捕球したりすることはできないのですけど。



そのドッグランの向かいには、これから小型犬スペースとなると思われるドッグランが新たに設けられていました。 こちらはすでに開放されているので、箔と波を連れて入ってみることにしましょう。



彼らは、ドッグランではいつものごとくお手紙の解読(地面のニオイをくんくん)などしていてなかなか走らなかったのですけど、納得するまでやったらようやく運動っぽいことをするようになりました。



そのような中で、箔が大きな子にご挨拶する場面も。 こちらのワンコは、スタンダードプードルでしょうか?



一方の波ちゃは、私のあとに付いてきてばかりいますね。というよりは、近付き過ぎです。



そうしているうちに、箔と波がほぼ並んで走っているという、奇跡的な光景を撮ることができました。 気が済むまでドッグランを堪能したら、帰ることにしましょう。



「北区 De まつり」から帰宅、いや、浜松SAから家にたどり着いたら、まだ柔らかいうちに先のイベントで拾ってきた餅をいただくことにしましょう。 そいつを前にして、なぜ箔と波の目はこんなにもキラキラしているのでしょうか?



袋から出したら、餅の匂いが漂ってきたのでしょうか?箔はたまらずに、ブンブンの動きをしまくっていました。



まるごとは危険なので、ノドに詰まらない程度の大きさにちぎっておきましたよ。もうそろそろいいでしょう、さあお食べなさい。



うわっ!おばけ。
………じゃなかった。彼らのあまりの勢いに、カメラの処理能力がついていけなかったみたいです。 とにかく、美味しく食べることができたみたいで、よかったです。

浜松SAは、地元民にとっては旅の途中で立ち寄るようなことはなかなかないのですけど、そこ自体が目的地になるほどの魅力は充分にあります。 次に行くときには、リニューアルされたドッグランに入る楽しみもありますし。といいつつも、今度は遠方からのワンコと触れ逢うことも期待しています。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「SAにたどり着いたら、まずはトイレ」という方は、こちらに投票してやってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする