波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

会場に追加メンバー現わる!(家康公祭り&家康楽市その2)

2019-07-06 01:13:50 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

前回から、私・の白黒茶々家の1人と2頭は、家康公祭り家康楽市の会場となっている浜松城公園に来ています。

前回の日記では、私たちの目の前に毛並みの綺麗なある動物が現れるといういい場面(?)で終わってしまったので、今回はその正体を明かすところから始めさせていただきます。 気になるその動物は………

なんと、ハリネズミでした。 この生物は痛くて触れないイメージでしたけど、毛並みにそって撫でせてもらったら、多少は硬いものの、いい感触でした。それに、人によく慣れていますし。 それよりも、飼い主さんの衣服は「KANーCHO」ですか?
いや、後になってから気付いたのですけど、「KANーCHO」よりも大事な、ハリネズミ君(ちゃん?)の名前を聞くのを忘れていました。 やはりハリネズミのハリー君でしょうか?いや、わざわざあの人気アニメの帽子をかぶらせていたので、チョッパー君かも知れません。とにかく、今度お逢いした時には真っ先に「君の名は?」と聞くようにします。
※確かにハリネズミも「毛並みの綺麗な動物」には違いないのですけど、実はこれが本命ではありません。(編集部注)

 

その少し前に、家康公祭り本丸ステージで地元をPRするために「こぴっと(しっかりと)かかとも上げるだよ」などの独特な訛りの「甲州弁ラジオ体操」をしていた武田菱丸が………

地上を歩いていたので、私はすかさず波狛ちゃとの記念撮影をお願いしました。 やはりワンコキャラにワンコのリードを持たせるのは、是非やっておきたいですよね といったトコで、改めてご紹介いたします。 こちらは甲府市のご当地キャラで、その地にゆかりのある武田信玄と甲斐犬をモチーフにしています。 その兜から伸びているタテガミがいい毛並みで………
※これも違います。それに、中に人が入っている……… なんて言ってはいけないのですけど、これは動物ではありませんし。確かに兜から毛が生えてはいるのですけど、ちょっと苦しいのでは?(編集部注)
はい、焦らすのはこのぐらいにしておいて、今度こそ本当に本命の動物に登場してもらいます。 気になるその正体は………

地元サモエドの茶々丸ちゃんでした 皆さまも拍手でお迎えくださいませ。 私たちがこのイベントに来ていることをInstagram(インスタ)に流したら、彼女の飼い主のローマの平日さんがそれを察知して、彼女を連れて急遽駆け付けてくださいました。

茶々丸ちゃんと逢うのは、GW中に岡崎公園の五万石藤の下でおこなわれたサモスピの集い以来なので、約1ヶ月ぶりとなります。 それにしても、相変わらず美サモさんですね。

そんな彼女は、仮面ライダースーパー1と一緒にいた黒魔女?にいたく気に入られ、せっかくなのでみんなひっくるめて撮らせていただきました。 そんな感じでしばらく一緒にわいわいやったあとは、まだ時間に余裕があったので、ひとまず別行動を取ることにしました。

家康公祭り二の丸ステージでは、幻想~UnRave~によるファイヤーパフォーマンスが披露され………

 

さらに、この地方の小学校の運動会でおこなわれていて、家康公祭りではすっかりお馴染みとなった「城落とし」がありました。 ちびっ子たちを集めて、徳川軍と武田軍の二手に分かれ、相手方のお城を攻めるのですけど、玉を投げまくり、先にお城の急所に当てて煙を上げたほうが勝ちとなります。 家康くん&直虎ちゃん(徳川軍)、武田菱丸&信玄くん(武田軍)たちの応援を受けながら両軍が対決した、その勝負の行方は……… 徳川軍が勝利を収めました。

 

前回私たちは、浜松注染(ちゅうせん)染めの浴衣姿の直虎ちゃんとは行き逢ったのですけど、同じ仕様の家康くんはなかなか見当たりませんでした。 なので、ずっと逢ってみたいと思っていたら、実現しましたよ もちろん、彼らには波と狛のリードを持ってもらいました。
実は家康くんには息子がいて……… いや、この場合は別系統と言うべきかも知れませんけど、徳川家康の長男の信康をモデルにしたキャラクターが………

なんと、この会場に来ていたのですよ その名はズバリ「信康さん」で、ゆるキャラにありがちなずんぐりむっくりな体形とはあまりにもかけ離れていました。 報道などで彼の存在を初めて知った時には、「こ、怖い……… 」と思ったのですけど、実物は愛嬌があって私とハイタッチをしてくれたりして、けっこう親近感がありました。

 

そうそう、今回はゆるキャラだけではなく、コスプレイヤーにも存在感がありましたよ。 波と狛のことを「定晴」と呼び、彼女らと一緒に変顔での撮影もしていた「銀魂」の一行も本丸ステージに上がり………

 

私のジャンル外も含めて、かなり集まりました。そのような中で、エリザベスがけっこう場所を取りつつも「中の人などいない」と訴えておりますね。 そんな彼らを前にして、司会者は「カルロス・ゴーンさん、もっと見えるところに移動してください」と言っていました。 えっ、カルロス・ゴーン氏って………

 

いたいた、いましたよ その謂れをざっと説明すると、彼は日産自動車のCEOを担ってきたのですけど、金融商品取引法違反などの容疑で逮捕されてしまいました。 その後釈放された際に、お付きの弁護士に勧められるまま、作業員に扮して出てきたら、かえって強烈なインパクトを与えてしまったのですよね。 今年の渋谷のハロウィンには、このゴーン氏が大量発生するものと思われます。
そんな彼らを見届けたあと、私たちは再び茶々丸ちゃん家と合流しました。 すると、そこに………

 

うなもが現れました 狛の目が飛び出ているのですけど、彼は決して恐がっているというワケではありません。

 

さらにうなもはグイグイと迫ってきたのですけど、波と狛は自分のペースを乱したりしませんでした。 そうそう、せっかく白ふわ仲間が集まったのだから、忘れないうちに………

 

集合写真を撮っておきましょう ローマの平日さん&茶々丸ちゃん、今回はご一緒してくださり、ありがとうございました。 それから、この日はずっと曇り空で、ワンコ連れとしては助かりました。 私はこのイベントには来年も行くつもりですけど、興味を持たれた方がいるようでしたら、ぜひご参加くださいませ。 波や狛ともどもお待ちしております。

 


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「来年はコスプレイヤーとして登壇しようかどうしようか」と揺れている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする