こんばんは、白黒茶々です。
9月に入ってからもまだ暑い日が続いていますけど、先月よりは和らいで朝晩は涼しくなりましたよね。 このまま心も体も秋に突入
………といきたいところですけど、今回は8月のど真ん中のお盆休みにあった話をさせていただきます。
それでもご安心ください。
その頃は雨が続いていたので、絵的にも少しは涼しく感じていただけると思うので。たぶん、きっと。
ということで、話は私のお盆休み最終日となる8月16日までさかのぼります。 その日は朝から雨だったのですけど、予報では10時頃には一時的に止むことになっていたので、私は波と狛を車に乗せて豊橋市に向かいました。
モーニングを食べている間に雨が上がることを期待して………
最近Google Earthで見つけた、モンクールさんにやって来ました 豊橋市上地町にある昔ながらの喫茶店ですけど、私が訪れるのは今回が初めてとなります。
モーニングメニューは4つ程あるのですけど、ドリンク代(400円)のみでいただけるレギュラーモーニングにしました。 それから間もなくして………
お待ちかねのモーニングメニューが運ばれてきましたよ トースト、ゆで玉子、サラダの3点セットはオーソドックスなのですけど、アイスコーヒーに付いてくるミルクだけではなく、ガムシロップまでもがピッチャーで出てくるのは初めて見ました。
自由に量を調整できると、つい入れ過ぎてしまいますよ。はい、気を付けたつもりだったのですけど、甘~いアイスコーヒーとなってしまいました。
モーニングをいただきながら窓の外を見たら、しとしとと雨が降っていました。なんか風情があっていいですね。 いや、波と狛のためにも早く止んでください
モンクールさんで朝のひと時を過ごしたあと、私たちは現在豊橋公園となっている吉田城跡に向かったのですけど………
まだ雨の勢いは治まっていませんでした。 こうなったら仕方がないので、私は波と狛を車の中に残して、とりあえず1人で豊橋公園内を散策することにしました。
最近、本丸の入口付近の石垣が崩れ、そのままになっていました。
模擬鉄(くろがね)櫓は普段は無料で開放されているのですけど、月曜日のこの日は閉まっていました。 そうしているうちに雨の降りが弱くなってきたので………
ようやく波と狛を連れて、園内を散策することができました。
まずは、エールテーマガーデンで記念撮影をしておきましょう こちらは、豊橋が連続テレビ小説「エール」のもう1つの舞台になったことを記念して、昨年の秋に造られました 。
ハートやピアノ型の花壇がオシャレですね。
さらに、公園の入口の廠舎(しょうしゃ)で雨宿りをしたりも。豊橋公園には終戦となるまで歩兵第18聯隊が置かれていて、この施設はその遺構であります。 しかし、またしても雨足が強まってきたので、波たちは車の中に避難させて………
私は公園の近くにある喫茶れもんさんに入っていきました。
こちらのお店は土日が休みでなかなか行くチャンスがなかったこともあって、1年ぶりとなってしまいました。 その間にメニューが少し変わっていて………
ランチメニューが安くて充実していました。 しかし、今は朝の時間帯でした。
こちらはドリンク類に50円を足せばモーニングが食べられるというので、せっかくなのでいただいていくことにしました。 このようにして、期せずして「禁断のモーニングのハシゴ」をやってしまいました。
それからしばらくして………
モーニングメニューがやって来ましたよ 昨年のエールモーニングに代わり、トーストとごぼうサラダとなっていましたけど、コーヒーも含めて350円なら、とてもリーズナブルです
また、喫茶れもんさんのSNS担当のKさんが波と狛に逢いたがっていたこともこちらに来た理由だったのですけど、その方のシフトは数時間も後というので、今回は断念することにしました。 前回もニアミスだったので、次に来る機会があったら前もって連絡を取るようにします。
例年より大人しくしていても、あっという間に終わってしまったお盆休みの4日間。 雨が止んでいたのは3日目の午後だけで、コロナ禍も手伝って私たちにとっては全体的に消化不良でした。
なので、秋には少しでも状況が良くなり、ボツ企画が実現できたらと、願っています。