
デボーションの方法を祈り会で教えていただいてからノートに「S.O.A.P」で書き留めています。
先日、慈恵医大皮膚科を受診した折に医師がカルテを記録しておられるのをみてビックリ。
「S.O.A.P」でパソコンに入力。
因みに最後の「P」は「経過良好につき徐々に薬の量を減らす」でした。
ホウ! キリスト教も医療も同じ方法で書き留める「S.O.A.P」とは・・・
気になって調べたことをコピペしました。
デボーションの仕方 「S.O.A.P」
S = Scripture. 「みことば」
O = Observation. 「観察」
A = Application. 「適用」
P = Prayer. 「お祈り」
毎日のカルテをSOAP(ソープ)で書こう
S(subjective): 主観的情報 患者さんの話から得られた情報
O(objective) : 客観的情報 身体診察・検査から得られた情報
A(assessment): 評価 診断,OとSから考えられること
P(plan): 計画(治療) 治療方針・内容,生活指導
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます