私が通っている教室
60代美女のみどころ
カレンダー
2016年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
あきこさん/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
dolce/浅草雷門の亀十とレンジ炊き赤飯 里芋とレンコン煮 |
あきこさん/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
夢子/お年賀状の2枚に思う お元気ですか |
みのこ/ほのぼのカレンダー 湯通し器 ひなあられ |
あきこさん/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
みのこ/下北沢古着店へ オスカーデラレンタ 不二家のレアチーズ |
あきこさん/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
みのこ/ロイヤル玉巻器 おにぎり(海苔) レインコートとコート |
あきこさん/二層式洗濯機届く 昭和のネガ バリカンスキカット 魔法瓶 |
最新のトラックバック
ブックマーク
まつPC教室 |
My Favorites
おつまみ 映画 観劇 |
「音楽の部屋」
著作権フリー |
プロフィール
goo ID | |
hanabusa_001![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
コーラス、お料理、パソコン、ゴルフ、健康マージャンを楽しんでいます |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ねじ回し 畳の表替えし
「ねじ回し」をいつの間にか「ドライバー」といわれているが、その名になかなか馴染めないでいる。使い慣れたとっておきの「ねじ回し」が見当たらないのだ。不便で、中野の量販店でそれらしい機種をみつけた。
クラフトテープも購入品に加えた。「100均一でいいじゃん」と長女は言う。孫の二人の工作には「100均一」で充分だが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/f032008fdde21d029c88d6f669fbc401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/d2bf69a2ee3b7e983eefbadddcbadb8d.jpg)
箱入りお菓子は私用に~当分の間は楽しめそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/288742c105015946c44171ca1a06c256.jpg)
♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
明日からは工務店の工事が始められる~(ムシのすみかの跡が、畳やさんによりみつけられました)工務店の畳は @4900、古くからの畳屋さんのは @5500カラ~とか、安物は扱われないのかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/1f1ea9ff445ed62082c23371d08e850b.jpg)
いつだったか、和室の畳の下が気になり、下北沢の炭やさんで小さな箱入りの炭を購入して、床下にまいたことがあった。実家の物置からの炭を太陽に当てて干したので、また床下にばらまこう~ほんの気休めだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/010953ab955604598b9b51b9fb7b9cd8.jpg)
世間ではお花見ばやりだが、床下の白アリ対策でそんな気になれない家事情が起こっている。
クラフトテープも購入品に加えた。「100均一でいいじゃん」と長女は言う。孫の二人の工作には「100均一」で充分だが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/f032008fdde21d029c88d6f669fbc401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/d2bf69a2ee3b7e983eefbadddcbadb8d.jpg)
箱入りお菓子は私用に~当分の間は楽しめそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/288742c105015946c44171ca1a06c256.jpg)
♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
明日からは工務店の工事が始められる~(ムシのすみかの跡が、畳やさんによりみつけられました)工務店の畳は @4900、古くからの畳屋さんのは @5500カラ~とか、安物は扱われないのかなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/1f1ea9ff445ed62082c23371d08e850b.jpg)
いつだったか、和室の畳の下が気になり、下北沢の炭やさんで小さな箱入りの炭を購入して、床下にまいたことがあった。実家の物置からの炭を太陽に当てて干したので、また床下にばらまこう~ほんの気休めだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/010953ab955604598b9b51b9fb7b9cd8.jpg)
世間ではお花見ばやりだが、床下の白アリ対策でそんな気になれない家事情が起こっている。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )