平成初期の腕時計2種 拡大鏡 中国みやげ 孫の玩具

腕時計の2つと拡大鏡が、仏壇の中から出て来ました。舅の残した物ですが、平成の感じが出ていて懐かしいです。

20年前に高校の友人と3人で中国へ出かけ、おみやげを幾つか買って来ました。長女と次女への日記風な手帳で、要らないようでした。数日前に、中国留学生と仲良くなった女子大生の孫がやって来ました。「この手帳を使う」と言ってくれました。
孫たちの幼い時のおもちゃが洗面所から出て来ました。女子大生の孫に聞くと「この空気入れとシャボン玉は、ヒデチャンが来た時にでも遊ぶ時にまだ使うかもしれない」と言う。
二層式洗濯機が届けられるので、整理したものがまた床下物入へ保管する羽目となった。
戸だなを整理した。孫たちが遊んだ玩具が、色々と出てきたが処分したい。
長男と孫が室内で工夫して遊んだ頃を思い出した。今後に使うことがあるのかなあ~

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )