小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

我が家のポーチデッキの歴史☆

2011-06-02 | ガーデン
ポーチデッキを、ベランダガーデンにしたいと思いアレコレと試行錯誤をしていた私です

そんな私のやってきた事を過去の画像と共に、振り返ってみたいな~っと思います


実は、ポーチデッキの床は。。。
ご覧の様に、こげ茶色の塗料で塗られていました

2008・7・2の画像です】


この日を境に。。。
床全面、ホワイトの塗料に塗り替えてしまった私です

随分とイメージが変わりました


お気づきかもしれませんが、私はガーデン雑貨が大好きなんです

でも、こげ茶の床には残念ながら、私の持っている雑貨がイマイチ合わなかったんです・・・・


っと言っても、まとまりのない雑貨の置き方ですね・・・(お恥ずかしい・・)


床がホワイトになった事が嬉しくって、とにかく飾りまくっていた頃です・・・・(汗)


それでも
床の色に合わせてミシン台もホワイトに塗ったりと、試行錯誤を繰り返してがんばっていました


今年は、そんなポーチデッキを、作業スペースとしてはもちろん、
癒しのスペースになる様にと更なる野望?の元、がんばっています(←現在進行形です)


ガーデニングをする様になってからブリキの雑貨に夢中なんです(笑)

ホワイトの床やフェンスとの相性がバッチリなんですよね。。。(←すみません、自己満足です)


オカメインコのハイジは、そんな私の姿をいつも不思議そうに見つめています(笑)


でも。。。
窓越しから私の姿が見られるこの場所で、安心してお昼寝をしています


薔薇が咲き誇るこれからの季節が到来する前に、旦那さんと私がイメージしてきた事を

この週末、何とか形にしたいな~っと思っています