「ぐうたら ・フォト日記」

「ぐうたら」を生活信条とする、ぐうたらなフォト日記です。時々『写真の無い・フォト日記』にもなります。

春よ来い!

2011年01月17日 | フォト日記
寒いのはどうも苦手です。
最近体調を崩す事が多く、健康に自信が無くなって来ました。(元々無いのですが・・・?)

土曜日の昼に、骨粗しょう症予防のため、「こんがり焼きあじ」をかじっていると、尻尾が歯の間に突き刺さり、前歯のブリッジが壊れてしまいました。(正月早々何てことだ!)

「これじゃあ、どこも行けないな・・・!?(自分で見てもみっともない)」とじっとしていたのですが、月曜日は体操と英会話があります。(歯医者に行かなければ・・・!)

と言っても休みなので、この際、徹底して休めという『天からのお告げ!』と解釈して、今日行きつけの歯医者さんに電話をすると、幸い午後3時半に予約が取れました。

せっかく横浜まで行ったので、帰り道に『みなとみらい』の方角に歩いて行くと、カモメが飛んでいました。望遠レンズ付きのカメラを構えている人が居るので、河岸の手摺を見るとユリカモメが百羽以上並んで止っています。

「季節に合わせて、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・、カモメは良いな!?」などと思いながらふと、「僕も季節に合わせて生き方を変えれば良いのか!」と気付きました。

この1ヵ月、老人体操と英会話に行かない代わりに、本を読みウクレレを弾いています。(仕事も会社の経理を人並みにやっていた!)

晴耕雨読ではなく、『夏耕冬読!』(春秋は休み?)

よし、来年から冬はこの手で行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の遊び?

2011年01月14日 | フォト日記
子供の頃、寒い冬の日に家の中で模型作りなどに熱中していると、母親から「根を詰めると体に良くない」と良く言われたのを思い出しました。

最近、『根を詰める』なんて言う言葉も聞かなくなって来たな・・・、などと考えながら結局今日も2時間半程根を詰めてしまいました。

そのお陰(?)で、法人税の申告に必要な書類はそろい、何とか峠は越えたようです。(ただし、根本的なところで間違えていなければ・・・!?)

どうも熱中すると時間を忘れる性格のようで、1時間に1回は休もうと思っても模型作りと同じように、一区切り付くまでやってしまいます。

今年は20万円ほど赤字、税金は均等分といわれる7万円、どうやら通年の『趣味の会社経営』に加え、年1回の『趣味の申告書作り』があと何年か続きそうです。(何とか『儲かる会社経営』にしなければ・・・!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向で本を読む・・・?

2011年01月13日 | フォト日記
体調は回復してきてはいるのですが、万難を排して、昨日は新年第一回目の英会話を休み、今日は老人体操も休みました。(単なるサボリ?)

そのせいか時間にも気持ちにもゆとりが出来、本を読む時間が増えてきました。「これが本来の老人の時間の過ごし方かな・・・?」などと、しおらしい事を考えながら窓際の日向で2003年にベルリンで買ってきた、Uバーンの建設記録写真集を読んでいます。

なぜ日向かと言うと・・・、単に暗いと良く見えないだけなのですが、明るい日差しの中にくっきりと浮び上がる、モノクロームの細密な写真にはハッとする美しさがあります。

「iPadで拡大して見なくたって、充分見えるさ!」、などと思いつつ、「さて写真を転送しなくては・・・」とiPhoneで撮った写真の画面を指で拡大表示しているのは何故だろう・・・?

自分が書いたホームページを探しながら、こんなブログを見つけました。
良く見ると、去年のベルリンに、この人の書いたガイドブックを持って行きました。

8年の間に時代は代わり、世の中、広いんだか狭いんだか分からなくなってきました。そのうち1900年のベルリンにも行けるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしてストレス?

2011年01月11日 | フォト日記
冬眠は幸いに2日で済みました、

それでもお腹がずっとおかしく、一旦は熱が38度に成ったのですが、何だったのでしょうか・・・?

今日は去年からずっと引きずっている懸念の課題、法人税の申告手続きにけりを付けようと、来週火曜日の税理士無料相談の予約をしました。

一応、自分なりに書類をそろえて持って行かなければなりません。会計ソフトから申告書作成用のソフトに決算データを移さなければならないのですが、2箇所ほど上手く行かないところがあります。

その確認をして居ると、またお腹がおかしくなって来ました。胃液が胃の中を駆け巡っているような(?)感覚です。
とりあえず、このやり方で何とか出来る事だけ確認し、明日ソフト会社に不明な点を問い合わせる事にして、少し横になっていると収まったのですが、もしかしてこれはストレスでしょうか?

寝込んでいた当初は、韓国語で言う「モムサル」(過労からくる病気)かと思ったのですが、社長としての重圧に耐えかねて胃が悲鳴を上げているような気がするのですが・・・?(もしかして、誰も信じない?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠へ?

2011年01月08日 | フォト日記
冬枯れの町をさまよいすぎたのか(昨日は本郷3丁目から東京駅まで4駅?)、今日は身体がだるく昼まで寝ていました。

午後少し仕事をして、夕方新年会へ出かけたのですが、食欲が無く(こう言う事はめったに無い)お腹が変です。帰って熱を測ると37.3度ありました。

2・3日冬眠した方が良さそうです、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れの町を・・・

2011年01月06日 | フォト日記
冬至を過ぎて、少しずつ陽が長くなっては居ますが、寒さの方は絶好調(?)のようです。
新年の挨拶回りの予定を、乗り換え案内を駆使して立てたのですが、何故か留守のお客さんが多く、結局夕方近くになって東京に出かけきました。

夕日が路肩に止っているトラックの輪郭を浮き彫りにして(変な表現だな・・・)きれいだったので、iPhoneで写真を撮ろうとしたら動き始めてしまいました。

挨拶がてら、40分ほど雑談をして神保町に向いました。今日のメイン・イベント、HAOの初練習です。カラオケで90分、背広にネクタイと言う正装で、無事に新年の初練習を終えました。(淡々とした一日だったな・・・?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めは・・・

2011年01月04日 | フォト日記
何やら落ち着かない正月が終わり、一応今日は仕事始めです。午前中何から始めようか考えていると、突然写真展に頭が行ってしまいました。

今年は5月の24日から29日までなのですが、去年の夏に撮ったフィルムの現像がまだ終わっていません。そろそろ動き始めないと・・・、とこれまで現像した本数を数えると33本、まだ7本残って居ます。

「今週中にベタ焼きくらい取りたいな・・・」などと思っていると電話が鳴って、HAOのOさんから初練習のお誘い・・・、「う~ん、一応あさってのつもりで居たからな・・・!?」、行きたいところをぐっと押さえ(仕事、仕事、出だしが肝心!)、食事のついでに床屋に行って、挨拶回りの準備です。(夜になったら頭が寒い!)

ところが床屋が混んでいたので、近所を一回り散歩(健康第一!)、そんなこんなで、4時近くになってしまいました。

今日は経理の仕事に区切りをつけなければなりません。会社は11月30日に第一期が終わって、二期目に入ったのですが、会計ソフトの繰越作業をしないとデータの入力が出来ません。(出来るのでしょうが、何事もきっちりやらないと気がすまない性格です!?)

と言う事で、5時間ほどをかけて参考書や過去のメモを見ながら、年度を切り替え、何とか12月分の帳簿を入力し終わりました。

ひとつひとつ入力するのは大変ですが、僕は前年のデータをエクスポート(テキストで保存)して、1ヵ月分のデータを訂正して戻すと言う、エンジニアとしての速効性を身に付けているので、人に頼むより自分でやった方が早いのです。(芸は身を助く!?)

でもまだ、法人税の申告書までの道は遠いな・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川向うの風景・・・

2011年01月03日 | フォト日記
実家に寄っての帰り、元町から中華街、日本大通りと歩き、横浜公園近くでコーヒーブレイク、その勢いで桜木町まで歩く事にしました。

馬車道を過ぎ、ジャズ喫茶「エアジン」のある裏道を抜けて行くと、大岡川の向うに光りの海(?)が見えてきました。

暗い路地裏から陸橋に上がって見ると、本当に竜宮城か何かのようです。(そう言えば浦島ヶ丘と言う地名が近くにあったな・・・?)

繁華街の「ネオンの海」と大差ないかもしれませんが、昔(40年以上前?)のこのあたりの風景を思い浮かべると、海のような気がしました。

汽車道にかかる古いアメリカ製の鉄橋も、電球で縁取りされています。まさにワンダーランド、「銀河鉄道の夜」と言うのは大げさかな・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータの大掃除!?

2011年01月02日 | フォト日記
大分前から個人用に使っている自作コンピュータのOutlook Expressの調子が悪く、メールが受信できなくなっていました。

多分、メールが溜まりすぎて動きが取れなくなっているのだろうと、メールを整理する機能を使っても、「ハードディスクの空き領域が足らない」とか言うメッセージが出てきて埒が明きません、(3Gバイト位空いているのに・・・?)

正月になって時間が出来たので、「この際、整理をしてしまおう!」とあがくこと数時間、テレビもコンピュータで見ているので、ファイルの整理をしだすとテレビの音が途切れたり・・・、途中うんともスーとも言わなくなり、一旦電源を落とすと今度はコンピュータ自体が立ち上がらなくなってしまいました。

「ありゃ~、もう駄目かな?、いったい何時作ったのだろう・・・?」と調べてみると2004年の4月でした。「6年前!?」

結局、時間をおいて何回か立ち上げ直すと無事に復帰!、受信トレイのファイルを確認すると何と2Gバイトを超えていました。(6年間、スパムメールもそのままだった?)

古いメールを検索する事が多々あるので、メンテナンスをするのも面倒だったのですが・・・、そう言えば仕事で使っているコンピュータのOutlook Expressも今日調子が悪く、HAOのODAさんに大きな音源ファイルを、無駄に3回送ってしまいました。「ミアンヘヨ!」(韓国語でゴメンなさい、インドネシア語では?)

と言う訳で、とりあえずその大きな受信トレイのファイルを別のハードディスクに移し、以前バックアップに取っていたファイルを戻して立ち上げると、2009年11月19日までのメールは復帰しました。(スパムメールはある程度削除!?)

明日は仕事用のコンピュータ(4年は使っているな・・・?)の大掃除をしよう!

今日の成果、フィルム現像3本、散歩に行っての読書50ページ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線にカモメ!?

2011年01月01日 | フォト日記
『明けまして、おめでとうございます!』
2011年がとうとう明けてしまいました。1年があっという間に過ぎてしまいます。

良いお天気の元日です。実家に寄った帰りに関内で降りてアリバイ的に初詣、去年の春以来会っていない友人と喫茶店で新年会(?)です。

2時間近く話し込み、外に出て桜木町方面に歩いて行くと、電線にカモメが沢山止まっていました。
どこからやってくるのか、毎年この季節になると見かけます。

「電線に止まっていれば、鳥インフルエンザの伝染が防げるのか?」とくだらない事(鳥にとっては深刻!)を考えながら、桜木町でまたもやコーヒーブレイク、そう言えば友人を待つ間にBook xfxが開いていたので、本(「作曲家・武満徹との日々を語る」)を買ってしまいました。

武満徹の奥さんのインタビューを纏めた本です。買っても読まないのは分かっているのですが、今年は音楽を勉強しようと、密かに(では無くなってしまうな・・・!)考えているので、つい手が出てしまいました。

と言う事で、今日やったことはフィルム現像6本、海外へのメール3本(ロシア語・韓国語・スペイン語)、読書50ページ。(真の怠け者は人が休んでいる時に働く!)

本年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする