ローマエさんの指名馬はこちら
どうも、「競馬はロマン」派のローマエです(笑)
まずは、おなじみの自己紹介から...
●プロフィール
西日本の有名なお城の町に在住する、オーバーフィフ(52歳)のPOGドラフト大好きなオッサンです!
【楽燕カップ】は第6回から参加させてもらって、今回が8回目となります。
同じ町にパルプンテさん、隣町にスワロウテイルさんがお住まいです。
細々と始まった【関西オフ会】ですが、ポチさん、PIROさん、ロジャーさん、オカづおさん、チョココロネルさんと順調に参加者が増えて8名になりました!
【関西オフ会メンバーPOG】のドラフトも先日行い、大盛況でした!
参加者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします!!
●競馬歴
諸事情により実家にスポーツ新聞が毎朝配達されていたので、「シンボリルドルフ無敗で3冠達成」みたいな記事を小・中学校時代に読んだ記憶はあります。
初めて競馬場に行き、馬券を購入したのは、ヒシアマゾンの勝った阪神3歳牝馬S(G1)だったと思います。
いわゆるナリタブライアン世代から、競馬の世界にのめり込みました。
●好きだった馬(POG指名馬は除く)
1番最初に夢中になったのは、ナムラコクオーです。
当時は無敵と思えたナリタブライアンをダービーで倒せるのは彼しかいない、と本気で思ってました。
ツルマルガールは、産駒も含め大好きでした。
もう少し長生きして、子供を残して欲しかったなぁ。
マヤノトップガンは、秋になれば絶対強くなると思って、実際に菊花賞、有馬記念を連勝した姿に感動しました!
ライスシャワー、ナイスネイチャ、マーベラスクラウンなど、どちらかと言えば、敵役、脇役、遅咲きの馬が好みです。
●POG歴
大学時代の友人と1995年からスタート。エアグルーヴの世代です。(ダービー馬で言うとフサイチコンコルド)
以後、メンバーは増減しながら、現在も継続中。(29年目に突入しました)
過去の【楽燕カップ】の成績は、
第6回 14位 ヴァナヘイム
第7回 15位 プリモシーン
第8回 13位 ビーチサンバ
第9回 5位 ラインベック
第10回 優勝 グレナディアガーズ
第11回 14位 サウンドビバーチェ
第12回 11位 ペースセッティング
まさに安定、安心のBクラス(笑)
今季も1部残留目指して、地味に頑張ります!
●過去に指名した活躍馬(POG期間中)
エアグルーヴ (オークス)
ファレノプシス (桜花賞)
アグネスタキオン (皐月賞)
ロジック (NHKマイルC)
ローズキングダム (朝日杯F)
ハープスター (桜花賞)
マカヒキ (日本ダービー)
ラヴズオンリーユー (オークス)
ソダシ (桜花賞)
グレナディアガーズ (朝日杯F)
ドウデュース (日本ダービー)
タスティエーラ (日本ダービー)← NEW
●指名するための根拠
馬体派でも血統派でもなく、基本はプロフィール重視!
好きな血統、好きな厩舎、好きな馬主などで絞り込みながら、ポジティブ情報があれば指名候補に入れていきます。
最後は思い込みと直感のみ!!
「エアグルーヴ」「Dubawi」「友道×金子ライン」「栗毛(最近は白毛も)」が大好物です(笑)
●昨年の振り返り
全頭デビューは4年連続で達成!(これだけは譲れない)
シャザーンが皐月賞、ダービーにも出走できましたが、あえなく着外に終わりました(T-T)
そして、ジャンケンで負けたのがダービー馬タスティエーラというツキの無さ...(地元では指名!)
せめて重賞1つくらいは勝ちたかった...
●ドラフト前の指名方針
特に方針は決めてませんが、社台F生産馬は少し多めに取ろうかな、と思ってました(が...)。
あとは、昨年同様に「1月・2月生れ」と、母の出産馬齢が若い馬を重視したいと思ってました(が...)。
指名馬の性別は、JRAのダービー至上主義(賞金高すぎ問題)を反映して「牡9頭、牝6頭」を一応の目標としました。
そのため、指名順も事前に「牡/牡/メス/メス/牡/牡/メス/メス/牡/牡/牡/メス/牡/メス/牡/EX」と決めてました(なんじゃそら笑)
●ドラフト回顧と指名馬紹介
<1位>
【ドゥマイシング】 牡 3月23日生
父 ドゥラメンテ
母 フォースタークルック(9歳)
母父 Freud
生産 ノーザンファーム
馬主 藤田晋
厩舎 矢作芳人(栗東)
毎年の事ですが、1位指名は世間の人気に関係なく1番欲しい馬に行く方針(といっても大概は人気馬ですが笑)
セレクト出身の母アウェイク、馴染みの母ヒストリックスターの2頭で悩み、金子さんの1番馬・アウェイクを選択(←外れ)
外れ1位は、2位で行く予定だった宝塚当日デビューを期待できる即戦力大物・母サンクボヌールを指名(←外れ)
(う~ん...)
★指名時コメント『まさかの2連敗・・・外れ外れ1位でも阪神の近本みたいな大当たりもいるはず!』
19頭を指名された後の選び放題な状態ですが、どうしよう?
牝馬では母チェッキーノや母シーウィルレインが残ってましたが、指名方針としては牡に行きたい!
迷ってリストを見返し、セレクト1歳セールでアウェイクの次に気になっていた本馬がまだ残ってたので、Go!!
今年も矢作厩舎のラインナップがスゴすぎて、本馬の厩舎内での立ち位置がいまいち分かりませんが、早めデビュー組のトップ3に挙げられた記事も多く、師やオーナーの期待は大きいと感じました。
持込みの半姉は昨年リストアップも指名できず、ここでの外れ外れ指名は運命と思い、ポジティヴに考えました。
血統的には母系がダート色が強めで、距離もクラシックタイプって感じはしませんが、仕上がり早のアドバンテージで暮れの2歳G1(ダート可)を狙えればOKです!
<2位>
【ショウナンハウル】 牡 1月28日生
父 レイデオロ
母 リンフォルツァンド(6歳)
母父 ディープインパクト
生産 ノーザンファーム
馬主 国本哲秀
厩舎 松下武士(栗東)
昨年のシャザーンで味をしめた社台F×友道厩舎で、厩舎得意のハーツ産駒のクラシック候補・母エスキモーキセスを指名しました(←外れ)
★指名時コメント『若干不安はあるけど、今年の目玉の新種牡馬でセレクト補正も加味できそうな6月阪神デビュー!』
外れ1位で指名した母サンクボヌールと同様、宝塚記念当日デビュー情報のある本馬に、少し早めかな~と思いつつ、Go!!
基本、新種牡馬に積極的に行くことは無いのですが、レイデオロに関するノーザンFの力の入れようはハンパないので、大コケは無いかなぁ!?
さすがにドゥラメンテまではいかないけど、ルーラーシップくらいは可能性ありそうです。
特に母がディープ牝馬の場合、ウインドインハーヘアのクロスがどう影響するかは、今後の生産界の注目でしょう!
たまたま見たグリチャの2歳馬カタログでもインタビュー付きで取り上げられ、雄大な馬体は目を引きました。
若い母で、早生まれなのも今年の指名方針に合うし、セレクトセール前のソンタックがあると信じてます(笑)
<3位>
【アリスヴィクトリア】 牝 1月9日生
父 ロードカナロア
母 ウィクトーリア(5歳)
母父 ヴィクトワールピサ
生産 ノーザンファーム
馬主 シルクレーシング
厩舎 中内田充正(栗東)
毎年大人気の中内田厩舎ですが、今年は(気象予報士風に)リバティアイランド現象で、この順位くらいでごっそり消えそうと思い、ジャンケン覚悟で指名(←当たり!)
なんと牝馬マスターのパルプンテさんから強奪してしまいましたm(__)m
★指名時コメント『中内田祭りに参戦!無事ならG1級だった母の初仔で仕上がりも早そう。アリスヴィクトリア・・・何より名前がお上品!!』
祖母ブラックエンブレムは秋華賞馬ですが、POG期間にも重賞(フラワーC)を勝っており、母のウィクトーリアも期間内に重賞(フローラS)勝ち!
2歳夏の北海道から始動できる仕上がり早な血統でありながら、成長力もある母系です。
本馬は眼の炎症で少し遅れそうですが、それでも秋口にはデビュー出来そうなので、あまり心配は無さそうです。
そして、一番の指名理由はこの馬名です!!
アリスで、しかもヴィクトリア・・・宝塚歌劇団も真っ青です(笑)
まさに女王に相応しい高貴さを感じました。
祖母、母は中距離タイプですが、父がロードカナロアとなり、マイル得意の中内田師なので、阪神JFから桜花賞を狙います!
<4位>
【エヴァンジェリーナ】 牝 4月20日生
父 モーリス
母 ジェンティルドンナ(12歳)
母父 ディープインパクト
生産 ノーザンファーム
馬主 サンデーレーシング
厩舎 斉藤崇史(栗東)
第10回大会で全姉ジェラルディーナを指名しており注目していました。
POG本で馬体を見たら、何だかムチムチ感(モーリス強め)が良い感じで、馬名もオシャレなので当然に指名候補入り!
問題はどの順位で行くべきか。。。
★指名時コメント『文句なしにいい馬!!問題は完成するのが3歳か古馬かってところ・・・この順位ならジャンケンは無いかな(笑)』
毛本の斉藤先生のコメントでは「文句なしに良い馬」「誰に聞いても良いと言われる」そうで、もし中位なら争奪戦になりそうな予感!
もう一つの理由は、この順位の指名馬が決定するのが関西オフ会当日夕方で、しかも土曜日出勤のため、時間的に外れ指名になると厳しい...よってジャンケン回避のため思い切って上位指名を決めました!
秋にデビュー出来て、ポンと初戦を勝ってくれたら、全姉と同じく阪神JF出走も狙えるのではないかと期待(妄想)しています。
<5位>
【カズアブディーン】 牡 2月17日生
父 オルフェーヴル
母 ユードントラヴミー(12歳)
母父 Teofilo
生産 ノーザンファーム
馬主 雅苑興業
厩舎 杉山晴紀(栗東)
前半戦最後となるこの順位でしたが、オフ会当日のため、関西メンバーの前で公開コメント投稿でした!
ここは参加者全員を唸らせる指名がしたいな~と思い、変化球狙いで欲しかった本馬に、Go!!
★指名時コメント【関西オフ会ドラフト、開幕でーす!芝・ダート兼用の父の1番馬!?】
毎年のセレクトセールでは、人気種牡馬の産駒じゃないのに1頭だけやたら高額で落札されている馬に注目していますが、今年は本馬が気になってました。
さらにオルフェーヴルと言えば、マルシュロレーヌ(BCディスタフ)、ウシュバテソーロ(ドバイワールドC)など立て続けに海外ダートの大レースを勝つ産駒を出す、ワールドクラスのポテンシャルを持つ種牡馬です!
POG本でも「牧場の評価が高い」「運動神経がすごく良い」など軒並み高評価で、夏の北海道デビューからクラシックも狙える逸材と判断しました。
仮に芝がダメでもダート重賞、上手くハマればドバイや米国3冠など幅広い可能性を期待しています!!
<6位>
【ブエナオンダ】 牡 1月20日生
父 リオンディーズ
母 オーサムウインド(5歳)
母父 ディープインパクト
生産 ノーザンファーム
馬主 金子真人HD
厩舎 須貝尚介(栗東)
この順位まで残ってたら、絶対指名しようと思っていました!
本馬の母は第8回大会の指名馬で、米2歳女王オーサムフェザー×父ディープインパクト、しかも友道厩舎所属!
プロフ派としてはぜひ欲しい1頭でした...成績はアレレって感じ(未勝利からの地方転厩)でしたがw
★指名時コメント【とりあえず金子!元指名馬の初仔ですし、血統とセリの値段がアンバランスなのは馬のデキが相当良いと見た(願望)】
セレクトセール前のリストを見た時は「何か見覚えあるなぁー」ってぐらいの感想でした。
セール結果は、リオンディーズ産駒でまさかの1億円超え、しかも落札者はゴッド金子様!!
5位指名馬と同じく、父の産駒としては高すぎる落札額ですし、祖母オーサムフェザーの直仔はイマイチでも、孫からショウナンバシットが昨季は活躍しました。
血統的にマイル向きかなと思うので、金子オーナーに初の朝日杯をプレゼントしたいですね!(毎年言ってる?)
<7位>
【スターリングアップ】 牝 4月16日生
父 ブリックスアンドモルタル
母 ソウルスターリング(7歳)
母父 Frankel
生産 社台ファーム
馬主 社台レースホース
厩舎 松永幹夫(栗東)
「今年は社台F生産馬を少し多めに」との方針でしたが、2位で母エスキモーキセスを取り逃がしてからは指名すら出来ず。。。
★指名時コメント【祖母も母も名牝!社台が大勝負を賭けたブリモルとの配合で牝馬G1全部取っちゃえ~】
昨季はソールオリエンスが大活躍でしたが、近年の社台Fはどちらかと言えば牝馬に当たりが多い印象です。
そして、その当たりの原動力は、本馬の母ソウルスターリングや従姉スターズオンアースなど、祖母スタセリタを基礎とする名牝たちです!
また、父ブリックスアンドモルタルは社台F総帥のテルヤ氏がグループの将来を見据えて導入した注目の新種牡馬。
早めデビュー組ではないからだと思いますが、「牝馬上位」の血統でここまで条件が揃ってたら「残っててラッキー」と指名しました。
唯一の不安は厩舎ですが、ジョッキー時代は「牝馬の松永」と言われたミッキー先生ですから、上手くエスコートしてくれることを期待します!!
<8位>
【ルージュスエルテ】 牝 2月16日生
父 ハーツクライ
母 リュズキナ(13歳)
母父 Storm Cat
生産 ノーザンファーム
馬主 東京ホースレーシング
厩舎 国枝栄(美浦)
POGでダイワメジャー産駒の当たりを指名出来る人ってホント尊敬します!
ダイワメジャーに絞って探してたら、追分Fの速攻系・母ハニージェイドが絶賛されていたので「女セリフォス」を夢見て指名(←外れ)
★指名時コメント【骨瘤放牧は想定外だが、今のところ6月東京デビューは予定通り!?速攻&大物狙い!!】
ダイワメジャー産駒にこだわっても良かったのですが、この順位くらいで速攻系も欲しかったので東京開催デビューの牝馬を物色中、本馬に目が留まりました。
毎年人気のある血統ですが、入厩後に骨瘤を発症し放牧中だったのが原因なのか、ここまで指名されず残ってたようです。
一瞬迷いましたが、東京後半デビュー予定は変わらずのようなので、指名に踏み切りました!
牝馬が得意の国枝厩舎ですし、早めに勝ち上がれば、牝馬クラシックの王道路線を進んでくれると期待します!!
・・・まさかポチさんの出資馬と気付かず、KYで申し訳ないm(__)m
<9位>
【ローザサンリヴァル】 牡 1月31日生
父 ルーラーシップ
母 ローザブランカ(16歳)
母父 クロフネ
生産 ノーザンファーム
馬主 サンデーレーシング
厩舎 高野友和(栗東)
実はこのあたりから、指名馬の父が被って無いことに気が付きましたw
エピファ、キズナもまだ指名してなかったですが、ドルチェモアやフリームファクシで昨年大活躍したルーラーシップ産駒は、エアグルーヴ推しとしてはぜひ必要です!
★指名時コメント【ロマン枠:ローズバドの娘×エアグルーヴの息子=ノーザンの縮図です!!】
自分のPOG人生を振り返った時、エアグルーヴと薔薇一族は外せません!
ローザネイ、ロゼカラー、ローズバドやその仔たちはいつも指名検討の中心にいましたが、いつしか産駒の数が増え過ぎて目が行き届かないように...(笑)
そんな中でスタニングローズが久々の薔薇一族のG1ホルダーとなったのは、嬉しくもあり、悔しくもありでした。
そんな姉から空胎をはさんで、エアグルーヴの息子・ルーラーシップとの間に産まれたのが本馬です!
ここから薔薇一族が再びブレイクする、その先頭を走るのは本馬(のはず)です。
いやぁ~、競馬って本当に楽しいもんですよね!!
<10位>
【未定】 牡 2月1日生
父 Dubawi
母 Willow View(10歳)
母父 Lemon Drop Kid
生産 英国
馬主 平田修
厩舎 矢作芳人(栗東)
この順位くらいまで来ると、後半戦にどの馬を指名するか?とか、取り忘れた馬がいないか?とか悩み始めて、リストやPOG本をやたら見返したり、指名馬を決めては止めての繰り返しで、決まらないまま朝を迎えたりしてました。。。
★指名時コメント【ドバウィーーー!欲しい馬多すぎて困るw】
本当は後半戦で指名出来ると思ってましたが、投稿締切に間に合わんがな~~と慌てて指名してしまいました(笑)
父Dubawi、母父Dubawiは毎年チェックします!
Dubawi産駒で輸入される競走馬は、だいたいがダーレーやノースヒルズなどの自家生産した馬が多く、競走よりも繁殖目的がメインという場合も少なくありません。
しかし、本馬は兄に米芝G1馬Digital Ageがおり、タタソールズ1歳セールで高値で落札された、ガチの良血マル外アスリート(のはず)です!
Dubawi好きの私にとっては、憧れの本場メタルバンド初来日みたいな若き日の高揚感を思い出す指名で、デビューが待ち遠しいです!!
最後に、馬主ってジーティー田畑氏じゃないの?平田修って誰?栗東の調教師?家庭教師のトライの会長って?...妻は二谷友里恵って...まさか(Go!?)
<11位>
【スカイハイ】 牡 4月28日生
父 キタサンブラック
母 タイキオードリー(15歳)
母父 キングカメハメハ
生産 下河辺牧場
馬主 石川達絵
厩舎 清水久詞(栗東)
後半戦スタートのこの順位では、毎年ホームラン狙いの大物候補を指名しており、当初は母ラヴズオンリーミーを指名するつもりでした。
★指名時コメント【隠し玉のつもりが、JRA-VANのPOGで栗山さんに指名されたみたいなので、もう待てません!!】
何気なくネットで情報収集していると、すでに放送済みのJRA-VANのPOGドラフトで本馬が指名されたとの情報がありました...(ヤバッ!)
下位で指名したいと温めてたキタサンブラック産駒が世間の目に触れてしまったではありませんか~(泣)
・・・と言うことで、急遽予定を変更し、本馬の指名となりました!
そして母ラヴズオンリーミーもマクベインさんに指名されてしまいましたとさ(号泣)
キタサンブラック×キンカメの配合は桜花賞2着のコナコーストに近く、また管理するのが父やコナコーストを管理した清水久厩舎という点もポイント高いです。
500キロを超える好馬体は、素人の私が見ても走りそうなオーラが漂ってます!
石川達絵オーナーの所有馬は【キセキ】を始め、短めですがセンスあふれるカッコイイ馬名が多く、本馬も【スカイハイ】と言うミル・マスカラスを思わせる素敵な名前を戴きました。
ぜひダービー馬への飛翔を見せて欲しいですね!!
<12位>
【コラソンビート】 牝 2月26日生
父 スワーヴリチャード
母 ルシェルドール(5歳)
母父 オルフェーヴル
生産 ビッグレッドファーム
馬主 サラブレッドクラブ・ラフィアン
厩舎 加藤士津八(美浦)
新しいPOGシーズンも徐々に近づいてきましたが、やっぱり開幕週に指名馬が走ってくれたら楽しいですよね!
速攻系で楽しめそうな馬を探していましたが、ノーザン関連は出尽くしているので、毎年この時期に頑張ってる印象があるマイネル系に注目してみました。
★指名時コメント【あえて強敵にぶつける強気なマイネルの牝馬クラシック候補!!】
開幕週の【華】は東京芝マイルの新馬戦ですが、今年は特に安田記念当日の牝馬限定戦に逸材が揃っている感じでした。
本馬は毛本の牧場レポートにも「あえて1番強い新馬戦にぶつける、そのぐらいの期待馬!」とあり、「これならひょっとするかも」と指名を決めました!
新種牡馬はレイデオロ産駒、ブリックスアンドモルタル産駒を指名しましたが、スワーヴリチャードもここに来て産駒の評判が上がってきており、1頭は指名したいと思いました。
デビュー戦のレース結果は、ボンドガール&チェルヴィニアのノーザン勢はさすがに強かったですが、コラソンビートも高い素質は充分見せてくれました!
早めに勝ち上がって、2歳重賞戦線での活躍を期待します!!
<13位>
【ジャスティンミラノ】 牡 4月9日生
父 キズナ
母 マーゴットディド(13歳)
母父 Exceed And Excel
生産 ノーザンファーム
馬主 三木正浩
厩舎 友道康夫(栗東)
残り3頭・・・指名方針を守るならここは牡馬の順です。
12位に続いて、マイネル系の母サザンスピード(コスモキュランダ)も良いなぁ~と考えたりもしてましたが、たぶんdeardanielさん(またはdskさん)が狙っていそう(笑)
実はエピファネイアもキズナも産駒をまだ指名しておらず、ここは当たればクラシックも期待できる大物に振ってみることにしました!
★指名時コメント【ノーザンからジャスティン三木社長への庭先!?おまけに友道厩舎なら指名するしかございません!!】
今年に入ってから古馬重賞を勝ち始め、ついにジャスティンパレスでG1レース天皇賞(春)を勝った三木オーナー!
当然ながらセレクトSでも毎年ご購入されてますが、藤田晋さんの参入で価格が高騰したからなのか、母ラヴズオンリーミー以外の購買価格はむしろ控えめでノーザン産の購入は牝馬が中心でした。
そしてノーザン牡馬の主力は、庭先で手に入れた母インナーレルム(ジャスティンローマ)と本馬なのかな、と勝手に推測しました!
初G1制覇のお祝いなのか、訳ありの大人の事情があるのかは分かりませんが、ノーザンF内での三木氏に対するランクが着実に上がっているのではないかと思います(...知らんけど)
しかも個人馬主が得意中の得意な友道先生に預けるとなれば、期待度はMAX!
3者(牧場・馬主・厩舎)の最強の隠し玉だと思い、フルスイングです!!
<14位>
【ベストミーエヴァー】 牝 3月30日生
父 No Nay Never
母 デルフィニア2(5歳)
母父 Galileo
生産 ノーザンファーム
馬主 シルクレーシング
厩舎 国枝栄(美浦)
通常指名では最後の牝馬枠となりますが、ここでは短距離系の早期デビュー馬を補充したいと考えました。
兄姉が堅実に走る母セレブラールや小倉2歳S狙いを公言している母シルバーバレットムーンなどが候補でしたが、迷いに迷って最終的に選択したのは...
★指名時コメント【マラソン馬!短距離路線でブイブイ言わせて欲しい!】
毎年注目しているノーザンホースパークマラソンの優勝賞品馬です。男子賞品のシトラールは早めに指名されましたが、女子賞品は幸運にも残っていました!
父No Nay Neverの日本での代表産駒であるユニコーンライオンは中距離路線で活躍していますが、Scat Daddy系なので産駒は本来短距離が得意のはず!
ただしスピード系の父に対して、母デルフィニア2は長めの距離で活躍したので、意外と距離が持つ可能性もありそうです。
最初はスプリント路線からマイル、中距離と伸ばして、気が付けばクラシックに出走していた...となれば面白いのですが(笑)
牝馬が得意の国枝厩舎なのも魅力ですし、新潟開催あたりでデビューして、短距離系のロードカナロア産駒なのに3冠馬となったアーモンドアイのような活躍を夢見ています!!
<15位>
【カルパ】 牡 2月13日生
父 モーリス
母 ブチコ(9歳)
母父 キングカメハメハ
生産 ノーザンファーム
馬主 金子真人HD
厩舎 須貝尚介(栗東)
この順目まで残れば指名を決めていました!
思い起こせば3年前、15順目にソダシとベルエポック(モーリス×アドマイヤテンバ)で悩み、後者を選んで大後悔...今回はそのリベンジです!!
小柄でも良い、距離がもたなくても良い、デビューするだけでワクワクする馬だと思うので、楽しみながら応援したいと思います。
★指名時コメント【↑↑↑】
1位ジャンケンで母アウェイクを外し、結局そのままエピファネイア産駒は指名出来ず(泣)
1位から14位まで、違う種牡馬の産駒の指名を貫いてきましたが、2頭目のモーリス指名となり、これも達成出来ず(泣)
小柄な馬体ながら成長待ちとならず、7月9日函館芝1800(王道じゃん!)でのデビューが発表されました!
しかも鞍上は「絵になる男」武豊ジョッキーです!
総書記の相当な期待馬なのか、それともハルウララ的アイドル路線(笑)なのかは分かりかねますが、姉ソダシに続く「新たなドラマ」の主人公になって欲しいものです!!
<16位・エクストラ枠>
【リラボニート】 牝 3月29日生
父 スクリーンヒーロー
母 ネイティヴコード(10歳)
母父 アグネスデジタル
生産 岡田スタッド
馬主 Gリビエールレーシング
厩舎 須貝尚介(栗東)
さぁー、今年も最後の関門であるエクストラ枠がやってきましたよ~!
POGの指名戦略の中で、早期にデビュー出来る馬を指名するのは基本中の基本ですが、今年のルール改正ではその部分にメスが入りました。
その結果、指名にはどのような影響が...
★指名時コメント【昨年よりも更に鬼ルールになった今回、早期登録、早期デビューかどうかが判断つかず、丸ごとの「じっくり育てる」コメントで決めました!】
netkeibaのコメント数縛りルールでクラブ馬はまず指名出来ませんし、今年からは2歳トレーニングセール出身馬も指名不可です(泣)
よって、狙うは中央競馬に入厩予定がある、個人馬主(またはオーナーズ)の所有馬です!
とりあえず候補としては、次の3頭でした。
母ステラスターライト(スクリーンヒーロー)
母ネイティヴコード(スクリーンヒーロー)
母ツーデイズノーチス(アドマイヤムーン)
更に今年は、早期登録(6/12まで)、早期デビュー(7/22まで)もペナルティという【鬼ルール】がありました。。。
母ステラスターライトは、3/13に山元トレセンに移動(...ヤバいやん!)
母ツーデイズノーチスは、夏前には移動(...ヤバいのか?)
2頭は割と仕上がり早そうで、ヘタしたら早期デビューの危険がありそう・・・それに比べて、母ネイティヴコードは「じっくり育てていきたいです」byノルマンディー岡田氏(きたぁー!)
まず、早期デビューは無さそうですし、須貝厩舎なら多少遅くなってもPOG期間内にデビューさせてくれる安心感はあります。
丸ごとPOGでも大きめの写真で掲載されており、芝・ダート兼用な上に素質は相当高そうなので、エクストラ枠以上の活躍をお願いします!!
●今期の目標
過去7回中、Aクラスは2回だけ...これが自分の実力です(笑)
重賞勝ってAクラス、そして1部残留を継続することしかありません!!
あとは5年連続の全頭デビュー達成はノルマかな。
大きなことは考えず、トライアルも楽しみながら、充実した1年を過ごしたいですね!
●指名馬で期待している馬ベスト3
前半戦 母ウィクトーリア(3順目指名)
中盤戦 母ローザブランカ(9順目指名)
後半戦 母ブチコ(15順目指名)
もちろん全頭期待しています!!
●取られて悔しかった馬ベスト10(抽選負け除く)
母アドマイヤローザ(ロジャーさん3位)
母トータルヒート(パルプンテさん3位)
母シャンブルドット(ピエールさん5位)
母ピクシーホロウ(スワロウテイルさん6位)
母アパパネ(dskさん8位)
母フォエヴァーダーリング(ポチさん10位)
母ザガールインザットソング(BUMPさん10位)
母アルル(deardanielさん11位)
母ラヴズオンリーミー(マクベインさん11位)
母ムーングロウ(パルプンテさん12位)
この中にG1馬がいるんじゃない?
●最後まで迷った10頭(指名されてない馬で)
母ギーニョ(父レイデオロ)牡
母レーヴドリーブ(父ドレフォン)牝
母ギモーヴ(父ルーラーシップ)牡
母ダンスウィズキトゥン(父Yoshida)牡
母ブラインドラック(父キズナ)牝
母シェリール(父ルーラーシップ)牡
母ジェットセッティング(父Frankel)牡
母アルテリテ(父エピファネイア)牡
母サトノオニキス(父エピファネイア)牡
母レリカリオ(父キズナ)牝
・・・まだまだ指名したい欲求を抑えきれない(笑)
●自分以外の人で優勝争い予想
◎deardanielさん
○パルプンテさん
▲ナゾノ厩舎さん
△スワロウテイルさん
注dskさん?
中盤から後半にかけて、狙ってた馬をガンガン持っていかれたdeardanielさんが今年の本命!!
「連番の軸なら鉄板!」安定のパルプンテさんが対抗です!
「序盤から3連勝」...あれはdskさんではない、dskさんの皮をかぶった誰か、なので注(笑)
●今回の自分のドラフトに点数をつけるなら
自己評価の総合点は、85点です!
今年は出だしから大誤算(バツ2)...の割にはリカバリーは上手くいったかな~と思います。
全体的にはやや大振り気味でしたが、外れで指名した1位、2位、8位が早期デビュー可能で、しかも評判も上々(結果は??ですが笑)
秋デビュー組に大物が隠れていれば、一気に上位進出も狙えるかな、と妄想しております。
今年も指名馬16頭をしっかり応援して、Aクラス目指して頑張ります!!
●最後に
今年も充実した3週間を過ごせました!
それもこれも、年々多忙になるにもかかわらず、完璧な進行をして下さるスワロウさんのおかげです。ありがとうございます。
また、速報のマクベインさん、スタリオン登録のM-GALEさんを始め、運営をお手伝いされている方々にも感謝いたします。
参加者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。