さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1886番:ロビンソンクルーソー(15)

2023-02-10 10:52:33 | 日記

ロビンソン・クルーソー(15)

 

 

————————【赤色部分が今回の学習】—————————————

 
  Being the third son of the family,  and not

bred to any trade, my head began to be fill'd

very early with rambling thoughts:
 

.————————————(訳)——————————––——————

  私は三男だった.

 

 

.————————————≪解説≫————————––————————


主人公の「私」ことロビンソン・クルーソーは三男だったと
言っています.一番上の兄は戦死、二番目の兄は消息不明。
この「私」自身、父母には消息のないままだと言っていまし
た.
 
さて、英語のほうは、being で始まっています.
「~だったので」と訳すのですが、今回は and [アンド]
の手前までですのでアンドしてください.
 
「ので」の訳は次回に回します.
 
【教訓】 ときには支払いは待ってもらえ.踏み倒すのでは
     ないのだから.
 
以上です. 
 
 
————————————≪参考≫————————––————————
 
 これまでの学習記録


I  was  born in the year  1632,  in the city of York,

of a good family,  tho'  not of  that  country,  my

father  being a foreigner of  Bremen,  who  settled 

first at  Hull :   He  got  a good estate  by  merchandise, 

and leaving off  his trade, lived  afterward  at York, 

from  whence  he had  married  my mother,  whose
relations  were  named  Robinson,  a very  good 

family  in  that  country,  and from  whom  I was  call'd 

Robinson  Kreutznaer,  but  by  the usual corruption
of  words  in England,  we  are  now call'd,  nay we call 

our selves,  and write our name  Crusoe,  and  so  my

companions  always call'd me.

 

I  had  two elder brothers,  one of  which  was Lietenant
Collonel  to  an  English  regiment  of  foot  in  Flanders,  
formerly  commanded   by  the  famous   Coll.  Lockhart,  
and  was  killed  at the battle  near  Dunkirk  against  the
Spaniards.

 What  became  of  my second  brother I never knew

any more  than  my father or mother  did know what was 

become of  me.

 

 

———————————(訳)——————————––————————

 

私は1632年、ヨーク市で生まれた。土地の者では

なかったが、家柄はよかった。 父は外国人でブレーメン

出身でした。初めはハルに定住した:
商業を営んで、そこそこの財産を得ました。そして、事業

はやめて、後にヨーク 市に移り住んだ。 そこで結婚した

のが私の母だった。母方の親戚はロビンソン姓だった。

その州のきわめてよい家柄だった。その姓をもらって、私は

ロビンソン・クロイツェルと名付けられた。しかし英国風の
音声脱落により、そう呼ばずに、そして、読みだけでなく綴

りもクルーソーとなりました。私の周囲もみんな、そう呼び

ました。
 

私には2人の兄がいました.その一人はフランドル方
面英陸軍歩兵連隊付中佐でした.この兄は)嘗て、かの
有名なロックハート大佐指揮下にあったが、ダンキルク
近郊の戦いでスペイン軍に倒れ戦死しました.

 

二番目の兄がどうなったかは私はわかりませんでした.
それは私の父、あるいは母が私がどうなったかを
知らないことと同様です.
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする