goo blog サービス終了のお知らせ 

さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5109番:ハイジ(120)

2024-11-06 21:30:26 | 語学

 
ハイジ(120)


———————【120】—————————————

  So  wurde  getan,  und  als  nun  Heidi  
später  auf  ihrem  hohen  Stuhl  saß  vor 
ihrem  Milchschüsselchen  und  der  Großvater
neben  ihr,  da  kam  das  Kind  gleich  wie-
der  mit  seiner  Frage:  „ Warum  krächzt  
der  Raubvogel  so  und  schreit  immer  so 
herunter,  Großvater ? “ 
    
    
.————————(訳)——————————————

 そう言われて、ハイジがのちほどミルク小鉢
の前にある高い椅子に座って、おじいさんが彼
女の隣に座ると、すぐに再び質問を始めました.
 「あの恐ろしい鳥はどうしてあんなにガーガー
鳴いて、そしていつも下に向かってあんなに叫ぶ
の? ねえ、おじいさま」
       
  
————————《語句》——————————————
      
Milchschüsselchen:辞書不掲載語
        →Milch + schüsselchen  
Schüsselchen:辞書不掲載語→Schüssel + chen
die Schüssel:[-/-n] 鉢、深皿、ボール
再度das Milchschüsselchen:ミルク用の小鉢   
krächzt:(現/3単) < krächzen (自)  
krächzen:(カラス, カエルなどが) カーカー [ガーガー] 鳴く  
schreit:(現/3単) < schreien (自) ❶叫ぶ、
    声を張り上げる、悲鳴を上げる、
    泣き叫ぶ、❷(動物が)鳴く
so:(副) あんなに   
herunter:(副/分離前) こちらの下へ 
       

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5108番:さすらいの青春... | トップ | 5110番:レ・ミゼラブル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

語学」カテゴリの最新記事