日本と世界

世界の中の日本

日韓通貨スワップは韓国政府が態度を改めない限りもう永遠にしなくてもよい。でも本当に韓国いらない?

2020-10-07 16:23:30 | 日記
世界の超格差社会・貧困問題研究所

日韓通貨スワップは韓国政府が態度を改めない限りもう永遠にしなくてもよい。でも本当に韓国いらない?

2020年4月23日

日韓通貨スワップは韓国政府が態度を改めない限りもう永遠にしなくてもよい。

元徴用工訴訟、慰安婦問題のぶり返し、韓国海軍レーダー照射問題、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)問題など日本とゴネることによって溜飲を下げようとする困った隣人韓国にはスルーするより毅然とした態度を見せつけないといけないのかもしれません。

我が国は勿論韓国経済はもっと最悪の状態です。喉から手が出るほど通貨スワップ協定を日本と結びたい韓国ですが、滅びゆく国と結んでも何のメリットもありません。

通貨スワップとは何か

読んで字の如く通貨と通貨を交換することです。


通貨スワップは日本と協定相手国どちらか一方が何らかの理由で困難に陥ったとき、あらかじめ協定で決められたレートで相手国の通貨と交換し助け合うというものです。

その取引は日本の中央銀行である日銀と相手国の中央銀行相当とのものになります。

日本の通貨スワップ相手国6グループ

まずはアメリカですね。世界の基軸通貨ドルなのでアメリカと通貨スワップ協定を結ぶ意味はありますね。いつもジャイアンが得していそうな気がしますが。

そして欧州連合ですね。取引は欧州中央銀行になります。ドルとユーロの値動きは毎日の日本のニュースで必ず伝えられていますね。米ドルとユーロは世界の二大通貨です。

カナダのカナダドル。英連邦なのでエリザベス女王がお札に描かれています。

カナダは国債格付けAAAの優秀国です。通貨スワップ相手国としても良いのではないでしょうか。

イギリス。EU離脱の期日2019年3月29日まであと1ヶ月ちょいとなってしまいました。

ブレグジットニュースはこちら

離脱の仕方によってはイギリスは経済に大きな痛手を食らう可能性があり、同時に日本が円とポンドを交換してやらないといけない可能性もあるのでは、、。

取引はイングランド銀行。

スイス。有事のスイスフラン。永世中立国スイスはユーロにも加盟していません。

オーストラリア。2016年に結んだ協定の期日は2019年3月17日に迎えます。

韓国と通貨スワップ協定を結ぶメリットは日本にない

韓国との通貨スワップ協定は2005年に締結されて2013年に協定の満期を迎え終了しています。


上記の通貨、米ドル、カナダドル、豪ドル、ユーロ、スイスフラン、ポンドは全て外国為替証拠金取引でも取引できる国際決済通貨であります。ハードカレンシーとも言われます。

韓国の通貨ウォンはソフトカレンシーもしくはローカルカレンシーと呼ばれ、自国だけで流通している国際決済能力のない現地通貨です。

スワップ協定を結ぶ2国のいずれかが経済的困難に陥った場合通貨を一定レートで融通しますが、仮に日本が貧した場合でもウォンなんか融通してもらってどうすればよいのでしょうか。

反対に韓国が貧した場合国際決済通貨円が低レートでゲットできます。どう考えても韓国経済の方が破綻する確率は高いですし、それで円をゲットできれば得です。

日本にメリットなどありません。他国に経済支援する良い国という国際評価が得られるくらいでしょうか。そのような国際評価はもういりませんね。散々金だけだす国として見られてきたのですから。

1997アジア金融危機でIMFの管理下のおかれた韓国

INTERNATIONAL MONETARY FUND(国際通貨基金)は本部もアメリカワシントンDCにあるし、アメリカが単独拒否権をもっているので批判もあります。

ヘッジファンドがタイバーツを一斉に売り出した事に端を発したアジア通貨危機ですが、日本も銀行のアジア投資損失がでたりともちろん影響はありました。

1997年には山一證券や北海道拓殖銀行なども経営破たんしていますが、直接金融危機と関係があったわけではありません。

しかし隣国韓国は経済に大打撃を受けました。

起亜自動車の経営破たん(現在は現代自動車グループ)をきっかけに国の金融セクターが悪化、外貨準備高も低く外国企業(銀行含む)が資金を韓国から引き上げ始めます。

日本は韓国に融資しましたが、IMF管理が決定した時点でその融資を打ち切りました。

それなのに韓国は日本のせいでIMF管理下に置かれたなどととんでもない事を言い出す始末です。恩を仇で返すとはこのことです。


目に余る最近の韓国の日本への態度

韓国最高裁が新日鉄住金に対して損害賠償を求めた元徴用工訴訟。

この件に関しては言うまでもなく1965年の日韓基本条約で8億ドル支払い解決済み。条約をひっくり返す最高裁に仰天です。

また韓国は日韓合意のものとに作られ日本が10億円を出した慰安婦財団を解散させました。未使用の5億5千万円ほどが浮いている状態ですし、解散で合意破棄とも取れるものです。

そして韓国海軍のレーダー照射問題、文喜相国会議長の天皇陛下が謝罪すれば慰安婦問題は解決するという発言。

そもそも強制労働としての慰安婦がいたかどうかから議論しないといけません。

橋下徹氏が弁護士の経験にも基づき慰安婦問題の韓国人被害者が述べている強制連行の証言が証拠にならないということや強制労働を含む慰安婦はいなかったという解説をされています。

韓国以外の国で従軍慰安婦問題で騒いでいる国はありません。それはヨーロッパの植民地であった東南アジア諸国が日本に支配されたことと比較できるからです。

韓国は古代からずっと中国に隷属してきましたから文句は強く言えないので日本にばかりいちゃもんをつけてくるのです。

モンゴル・東洋史専門の歴史学者宮脇淳子先生が藤井厳喜さんから聞いたという、日本、韓国、中国の歴史に対する姿勢を一言で表すというのが大変痛快かつ正鵠を射ているのでご紹介します。

【日中韓の3国が自国の歴史をというものをどのように捉えているか】

日本はヒストリーとして、韓国はファンタジーとして、中国はプロパガンダとして。

もうまさに仰る通りでして、韓国は「宮廷女官 チャングムの誓い」を筆頭に韓ドラでありもしない韓国王朝の話をお花畑的ファンタジーにでっち上げ、中国は王朝が変わるたびに前の歴史を全て捨て、新たな歴史を通史として勝手に作ることを繰り返してきました。

このヒストリー、ファンタジー、プロパガンダというしっかりとした認識を持って国を見るよう世界にお願いしたいですね。

宮脇淳子先生の最新のご本はこちらの異民族が作った歴史の真実~中国・韓国の正体です。帯のキャッチコピー「自らの民族の歴史を持たず、史実を捻じ曲げる国に未来はない!」、本当にそうあってほしいと願わずにはいられません。

半導体の対中輸出が大幅減少で韓国経済が危険

半導体の中国輸出で持っているような韓国経済ですが、このところその輸出量が大幅に減ってきており問題視されるようになっています。

そもそも材料を日本から輸入しさらに加工して中国に輸出していますから、日本が中国へ直接輸出すれば韓国経済は大打撃を受けます。

米朝首脳会談も実現し、アメリカと北朝鮮の橋渡し的役割も不要になると韓国はもういいよってことにもなります。

一般の韓国人の方は政府やメディアの洗脳で反日と声をそろえる事もありますが、旅行で韓国に行っても嫌な思いをしないという声も聞きます。

ですが、日韓通貨スワップをもう一度してほしいのであれば誠心誠意土下座して今までの無礼を謝らないと韓国パッシングの流れはとまりませんね。

韓国GDPの4分の1を占めるサムスン電子の不振も痛い

サムスンの売上が韓国GDPの25%を占めるというのはいかに韓国が経済的に異常な国家かということが分かります。

サムスンがコケると韓国も一気に傾きます。

サムスン電子の会長は脳梗塞で倒れて入院中、息子の副会長は韓国元大統領パク・クネへの贈収賄容疑で執行猶予がつかない実刑となる見込みでトップを失い失速しそうな勢いです。

2019年10月初頭サムスンは中国のスマホ工場を停止し、事実上中国からスマホ部門の撤退をすることになりました。

中国勢のファーウェイ、シャオミ、OPPOなどにシェアを奪われまくり中国でのサムスンのスマホシェアは1%を切る最悪の状況で撤退さざるを得なくなりました。

韓国ついに日本政府によりホワイト国から外される

韓国は北朝鮮に武器になり得る工業製品を輸出していたもしくは輸出する可能性があるということでホワイト国(輸出入の規制が最小限の国)から除外されました。

韓国も日本をホワイト国から外し泥仕合の様相を呈してきました。

米中貿易戦争のミニチュア版のようです。韓国は国内問題で難儀しているときは必ず日本を叩いて問題をすり替え国民の溜飲を下げてきましたが、最近は日本でも同じ傾向があるように思います。

大使館の前や日本人観光客が多く集まるような場所でパフォーマンス的なデモをやっていて、地元の商店街の人は日本の観光客が来なくなると困るので反対しているという話も聞きますが、実際に自分の目で見たわけではないので真相は分かりません。

嫌韓的報道をすると注目を浴びて広告収入も増えるのでメディアはこぞって韓国を叩いています。

日韓ともお互い様ですが、民間レベルではそこまで互いに嫌悪感はないとも言えるので、対応が非常に難しいと感じることもあります。

韓国の国債格付けはどうなっているか

その報復でしょう、9月半ば韓国も日本をホワイト国から除外することにしました。日韓関係は泥沼化しています。

そのくせ韓国の金融委員長が日韓の通貨スワップを再開してほしいと表明するなど韓国の対応は気が触れているとしか思えません。

日本製品不買運動が過去最大のものに

ビールやお菓子などの日曜品目を中心に不買運動を展開しているようですが、原料も含む日本製の物品を購買しないように呼びかけています。

そんなことを言ったらサムスンのスマホも不買運動するはめになりますね。内部の半導体は日本製のものを使っているわけですし。

現代自動車の部品も三菱自動車などから技術を提供してもらったり日本製の部品を多少使っているので不買運動すべきです。

自国の首を絞めるような不買運動をしても無駄なのにどうしても気付かないのですね。

日本も韓国製品を不買運動したらどうか

しかし韓国問題を連日マスコミは取り上げすぎ!

毎日毎日韓国問題のニュースばかりどこのチャンネル回しても酷すぎます。

そしてテレビだけではなく、週刊誌も週刊ポストが「嫌韓ではなく断韓だ!厄介な隣人にさようなら。

韓国なんて要らない」や「怒りを抑えられない韓国人という病理」というタイトルが新聞の広告欄で雑誌を買わなくとも多くの国民の目に触れました。

私もこの号は買っておりませんが、新聞の広告欄で実際にタイトルだけ見ました。

このことで週刊ポストに連載していた作家が降りたり色々炎上して、小学館は結局謝罪するハメに陥りました。

視聴率が上がれば広告収入が増え、週刊誌が売れればそのまま儲けに繋がります。

そんなこんなで韓国叩きを連日連夜繰り返すのであれば、内政に問題があるときに反日報道ばかりして国民の目を反らしてきた韓国の手法と全く同じであります。

日本も日本国民も韓国と同レベルに成り下がってしまったのか!このように感じてしまいます。

マスクを日本に援助したくない韓国国民


4月22日に韓国首相チョン・セギュン氏がアメリカと日本にマスク支援することを検討する旨を発表したところアメリカはよしとして日本を支援するのはいかがなものかという韓国人が少なからず出たとのことです。

「マスクを送っても良いけれど独島(竹島)は韓国の領土とプリントして送れ」などという意見もでたそうです。

嫌々ながらも「独島は韓国の領土」とプリントされたマスクを送ってくれたならば我が国もその後ろに「ではなく日本の領土です!」とプリントを追加して使えばよいと思います。

金融リテラシートップ


韓国「総負債5千兆ウォン」に達していたことが判明!すでに対GDP比「256%」

2020-10-07 15:15:37 | 日記
2020.10.05
韓国「総負債5千兆ウォン」に達していたことが判明!すでに対GDP比「256%」


韓国では政府・家計・企業の3つの分野で債務(返済しなければならない借金)が雪だるま式に増加していますが、2019年の時点でその総額が「4,916兆ウォン」に達していたと、韓国メディアから報道が出ました。

今回の韓国メディアの記事は、国会企画財政委員会のチュ・ギョンホ議員が5日、企画財政部と韓国銀行の資料を基に推定した結果によるものとのこと。韓国メディア『朝鮮日報』によると以下のようになっています。

国家負債:2,198兆ウォン
家計負債:1,600兆ウォン
企業負債:1,118兆ウォン
小計:4,916兆ウォン

国家負債の内訳は以下のようになります。

中央政府債務・地方政府債務:728兆8,000億ウォン
公共機関債務:525兆1,000億ウォン
公務員・軍人など年金引当金:944兆2,000億ウォン
小計:2,198兆1,000億ウォン

興味深いのは、次の政権別国家負債の増加額です。

歴代政権での国家負債増加額
盧武鉉政権:143兆2,000億ウォン
李明博政権:180兆8,000億ウォン
朴槿恵政権:170兆4,000億ウォン
文在寅政権:417兆6,000億ウォン

現在の文在寅政権が群を抜いて借金を増額させています。しかも、現政権はまだ終わっていません。

それにしても「4,916兆ウォン」というのは衝撃の数字です。2019年の韓国のGDPは「1,919兆ウォン」とされますので、「対GDP比:256.2%」となります。

韓国は間違いなく借金大国ですし、文在寅大統領は借金王です。

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「昨年国、家計、企業の負債の5,000兆ウォン…過去最大」

(吉田ハンチング@dcp)

米国の東アジア戦略で「コリアパッシングが加速」と韓国メディア、ネットから反論続出

2020-10-07 11:43:21 | 日記
米国の東アジア戦略で「コリアパッシングが加速」と韓国メディア、ネットから反論続出

Record China配信日時:2020年10月6日(火) 19時20分

6日、韓国・文化日報は「米国が日本・インド・豪州のクアッド加盟国を中心に東アジア戦略を再編中だが、そこから韓国が除外されるいわゆる『コリアパッシング』現象が加速している」と伝えた。

2020年10月6日、韓国・文化日報は「米国が日本・インド・豪州のクアッド加盟国を中心に東アジア戦略を再編中だが、そこから韓国が除外されるいわゆる『コリアパッシング』現象が加速している」と伝えた。

菅義偉首相は同日、訪日中のポンペオ米国務長官と会談した。

日米はその後、豪州のペイン外相とインドのジャイシャンカル外相を含めた「クアッド外相会談」を行う予定だ。

記事は「この席でクワッド会議が定例化される可能性もある」とし、「11月の米大統領選挙とトランプ米大統領の新型コロナウイルス感染が波紋を広げる中でポンペオ長官が予定通り日本を訪問したことから、米国は日本とクアッド加盟国との協力に重要な戦略的価値を付与していると分析されている」と説明した。

ポンペオ長官は7~8日には韓国を訪問する予定だったが、「米国側のやむを得ない事情」を理由に直前で中止を発表している。

また、文在寅(ムン・ジェイン)政権は「外交政策の基盤は今も米韓同盟だ」と主張しているというが、記事は「米政府のインド太平洋戦略に(韓国が)あいまいな立場を見せ続けているため、米韓同盟の異常信号はさまざまなところで灯っている」と指摘。

韓国では、「文政権発足後『米韓同盟が不安定だ』と感じる国民が2倍以上に増えた」との調査結果も出ているという。

この記事に韓国のネットユーザーからは「パッシングされてむしろありがたい。中国といざこざのない韓国が中国に対応する軍事活動をすれば一番にターゲットになる」

「韓国は戦略的に加入しないだけ。加入すれば中国の経済制裁の理由になるから」

「韓国は米国とは違う。中国と経済戦争が起きればそのダメージに耐えられない」

「高高度防衛ミサイル(THAAD)配備への中国の報復がどれだけつらかったか忘れたの?」など、反論の声が続出している。(翻訳・編集/堂本)



韓国、「限界」文政権、米韓同盟の価値を認識せず独自行動「米の不信買う」

2020-10-07 11:18:14 | 日記
勝又壽良のワールドビュー

好評を頂いている「勝又壽良の経済時評」の姉妹版。勝又壽良が日々の世界経済ニュースをより平易に、かつ鋭くタイムリーに解説します。中国、韓国、日本、米国など世界の経済時評を、時宜に合わせ取り上げます。


韓国、「限界」文政権、米韓同盟の価値を認識せず独自行動「米の不信買う」

2020年10月04日

文政権は、米韓同盟という太い絆で結ばれていながら、その価値を認識していない不思議な政権である。

もともと、大統領府は「親中朝・反日米」が基本的認識という「輩」の集合体であるゆえ、韓国と日米間が円滑な意思疎通を欠くのは当然かも知れない。

だが、国際情勢は、米中対立の長期化という新たな火種を抱えてきた。文政権の甘ったれた外交観ではとうてい乗り切れない状況に立ち至っている。

『朝鮮日報』(10月4日付)は、「重病を患っている韓米同盟」と題する寄稿を掲載した。筆者は、千英宇(チョン・ヨンウ)元青瓦台外交安保首席秘書官である。


(1)「韓米同盟は重病にかかっているようだ。

9月10日、崔鍾建(チェ・ジョンゴン)韓国外交部第1次官とスティーブン・ビーガン米国務省副長官による会談で、「同盟対話」のための局長級実務協議体を新設することにしたというニュースは、韓米関係の現在地を端的に示している。

両国政府内に同盟対話を担当する常設組織があり、外交・国防長官が出席する2+2協議体が創設されてからも10年が過ぎた。

長官級であれ、局長級であれ、会うたびに同盟懸案を協議するのは当然のことだが、同盟対話のための実務協議体を作らなければならないほど韓米間の意思疎通不能が深刻だということだろうか?」

韓国は、過去の担当者が行った施策を踏襲しないという悪弊がある。


10年前に外交・国防長官が出席する「2+2協議体」が創設されている。この協議体が活用されずに放置されているのだ。それだけ、米韓関係は韓国の移り気で定着しないという意味であろう。

(2)「韓米同盟がこのような状況にまで壊れるに至った原因を3つだけ挙げてみた。

第一は同盟間の信頼喪失だ。

信頼は同盟の命だ。信頼が崩れた同盟関係では、戦略的意思疎通と協調はさておき、敏感な情報の共有すら不可能だ。

韓米間の不信が膨らんだのには、文在寅(ムン・ジェイン)政権の影響も少なからずある。

韓米同盟と連合防衛体制に甚大な影響を与える事案を決定しながら、米国との事前協議をおろそかにすることで同盟に深い傷を残した。

中国との「THAAD(終末高高度防衛ミサイル)三不合意」は国民5000万人の命と安全を守る自衛権を制限されるという恥辱だけで終わることではない。

在韓米軍と有事の際、韓半島(朝鮮半島)で展開される米軍増援戦力が北朝鮮の核ミサイルの脅威に無防備にさらされれば、それだけ米国が防衛公約を守りにくくなるという原理に対する苦悶(くもん)がなかった」

韓国は、米韓同盟の意義を十分理解していないことが米国の不信を買っている理由である。

文政権は、米韓同盟を「自国に都合のいいもの」と解釈している。これが、身勝手な行動を起こさせる理由であろう。

同盟を結べば、互いに拘束されるものだ。文政権は、この拘束を嫌って、中朝へ秋波を送る事態を生んでいる。結婚して、他の異性に関心を寄せる行為と同じと言えるのだ。

(3)「第二は、同盟の性格と目標に対する同床異夢が同盟の根幹を揺るがしていることだ。

李仁栄(イ・イニョン)統一部長官が今月2日、韓米関係を軍事同盟であり冷戦同盟だと規定した上で、平和同盟に転換できるという趣旨の主張をしたのは、政府の間違った同盟観の一端を示す事例だ。

韓米同盟は北朝鮮の平和破壊を抑止し、抑止が失敗した場合は平和を取り戻すために存在してきたのだが、平和同盟に転換するというのは一体どういうことなのだろうか? 

北朝鮮が核をあきらめなくても南北間交流協力や民族共助で完全かつ持続的な平和が可能だという自己欺まんや確証バイアスに政府がとらわれているなら、米国との同盟対話は的外れな答えにならざるを得ない」

米韓同盟は、防衛を意味している通り軍事同盟である。

これを平和同盟に切換えるとは、米韓同盟の解体を意味するはずだ。

米韓同盟は、友好親善目的で締結されているのでなく、安全保障という重い目的を担っている。その認識がないとは、文政権が致命的欠陥政権であることを証明している。

(4)「最後に、韓米同盟に期待する米国の戦略的利益が減少すれば、同盟に対する米国の国内政治的支持基盤が弱体化するしかないことだ。

過去67年間、韓半島で戦争が再発していないのは、国家の生存保険としての韓米同盟の効用価値を証明している。

米国でも東アジアの戦略的バランスと安定維持という利益を享受した。

しかし、中国の攻勢的膨張政策が東アジアの平和と安定に新たな挑戦となっている状況で、中国けん制に韓国が参加する意志がなく、米国が日本、インド、オーストラリア、ベトナムなどと連帯して戦略的利益を守る方法があるとしたら、米国にとって韓米同盟の価値はなくなるだろう。

韓日間の歴史問題をめぐる反目と対立も米政府や米国の国民に韓米同盟の有用性について疑念を抱かせる要因だ」

中国が軍事的膨張を続けている現在、米・日・豪・印が共同で対処しようと「クアッド」を形成した。

将来は、「NATOアジア版」にする構想が持ち上っている状況だ。韓国は、これに参加する意思を示さず、右往左往している。

国際情勢の変化が読めないのであろう。

気の毒な国である。朝鮮李朝末期と同じ外交的混迷に陥っている。

ポンペオ米国務長官が急遽、訪韓を見送ったことが伝わると、韓国の外交的孤立を懸念する声が韓国内で一気に高まった

2020-10-07 10:52:43 | 日記
【ソウル=桜井紀雄】

日本で6日開かれた日米豪印4カ国外相会合の動向を当事国並みに気にかけてきたのが韓国だ。

文在寅(ムン・ジェイン)政権は「経済は中国、安全保障は米国」と米中両にらみの立場を保ち、日米豪印の対中牽制(けんせい)の枠組みとは距離を置いてきた。

だが、ポンペオ米国務長官が急遽、訪韓を見送ったことが伝わると、韓国の外交的孤立を懸念する声が韓国内で一気に高まった。

韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は9月下旬、日米豪印の枠組みに韓国も加わることについて「他国の利益を即排除するいかなるものも良いアイデアではない」と否定的な見解を示した。

「他国」とはほかでもない中国を指す。文政権の慎重姿勢の背景には、経済的な依存関係だけでなく、中国の後押し抜きには頓挫した北朝鮮との融和策の再推進は難しいとの認識がある。

韓国は、文大統領が9月の国連総会演説で休戦状態にある朝鮮戦争(1950~53年)の「終戦宣言」実現に向けた国際社会の協力を訴えたほか、政府高官が相次ぎ訪米。

今月7~8日に訪韓予定だったポンペオ氏と康氏との会談で、11月の米大統領選までに停滞した米朝協議の再開へ道筋をつけることに望みを託してきた。

だが、トランプ大統領の新型コロナウイルス感染を受けてポンペオ氏は、訪日後に予定していたモンゴルと韓国への訪問延期を決めた。

韓国紙、朝鮮日報は6日付の社説で「米外交の優先順位で韓国が後回しにされる『コリア・パッシング(韓国素通り)』の現状がここにある」と懸念を伝えた。