たくわんを漬けてから約1か月。どうなっているかなあ?と思い
フタを取ってみた。
な・な・なんとわけのわからんものが浮いている。
豆の皮みたいなものが、たくさん。
不安になり、すぐ漬物の先生に電話!
早速来てくれて、樽の中を見てもらったんですが、
先生もなんやこれは?という反応。
とりあえず1本出してみようということになりました。
石をどけてみてみると一番上に敷いたヌカから大根が
出ていました。最後にかぶせたヌカが少なかったのかなあ。
1本取り出して味を見てみることに。
ここで、途中で大根を出す時の注意点。
①漬物石をはずして漬け物樽の中にたまっている汁を別の樽にうつす。
②大根の上の葉っぱをとります。(あとでまた上に置くので捨てない)
③大根を取ります。
④抜いた大根の層がでこぼこにならないように平らにします。
(大根を抜いたあとぼこぼこになったままだと均一に重しの重みがかからないので)
⑤葉っぱをのせてまわりのぬかをかぶせます。
⑥重石をのせます。
⑦重石をのせた後、汁をもどします。
以上です。
僕の場合はヌカがなかったのでヌカを足しました。
さて大根の味の方ですが、先生の大根も取り出して持ってきてもらい
食べ比べをしてみました。
右の方が先生の漬物、左の方が僕の漬物です。
味はほとんど同じだったので安心しました。
塩が少ないかなあと思ったりもしましたが
そんなこともなかったです。
というわけで引き続き漬けておきます
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓ ↓
フタを取ってみた。
な・な・なんとわけのわからんものが浮いている。
豆の皮みたいなものが、たくさん。
不安になり、すぐ漬物の先生に電話!
早速来てくれて、樽の中を見てもらったんですが、
先生もなんやこれは?という反応。
とりあえず1本出してみようということになりました。
石をどけてみてみると一番上に敷いたヌカから大根が
出ていました。最後にかぶせたヌカが少なかったのかなあ。
1本取り出して味を見てみることに。
ここで、途中で大根を出す時の注意点。
①漬物石をはずして漬け物樽の中にたまっている汁を別の樽にうつす。
②大根の上の葉っぱをとります。(あとでまた上に置くので捨てない)
③大根を取ります。
④抜いた大根の層がでこぼこにならないように平らにします。
(大根を抜いたあとぼこぼこになったままだと均一に重しの重みがかからないので)
⑤葉っぱをのせてまわりのぬかをかぶせます。
⑥重石をのせます。
⑦重石をのせた後、汁をもどします。
以上です。
僕の場合はヌカがなかったのでヌカを足しました。
さて大根の味の方ですが、先生の大根も取り出して持ってきてもらい
食べ比べをしてみました。
右の方が先生の漬物、左の方が僕の漬物です。
味はほとんど同じだったので安心しました。
塩が少ないかなあと思ったりもしましたが
そんなこともなかったです。
というわけで引き続き漬けておきます
ブログランキング登録しました。
よかったら下のボタン、ひと押しお願いします!
↓ ↓