かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

ヨルガオの花

2024年10月01日 11時55分55秒 | 日記

こんにちは

 今朝は霧で曇っていましたが、10時過ぎに晴れてきました。

秋晴れの、いい天気になりました。

しかし明日からは、台風18号の影響で雨になります。

気温は最低19℃、最高31℃の予報です。湿度は76%です。

今日から10月ですね。早いもので、あと3か月で正月です。私は骨折のおかげ

で、制限が出来てしまい、9月の記憶があまりありません。


 散歩に行きました。

体が重く感じますが、気分は良いです。

歩幅が広く取れませんが、気にしない事にしています。私の体の調子は、

その日によって違います。また良くなる日が、巡って来るでしょう。

散歩道の県道の彼岸花は、つぼみが開いて、豪華になっていました。県道の

両脇に、一直線に花が咲いてる風景を見ものです。

農道に入ると、地面に濡れた跡があり、水たまりの跡もありました。

昨日は、めずらしく夕立があったのです。

歩数は3,229歩でした。


(散歩の途中です)


途中で少し晴れ間がでてきました。


 
 我家のヨルガオの二鉢目に花が付きました。一鉢目は夜中に開くので、私は

開いた姿を見てません。今度は暗くなる前に開いてくれました。

個体によって咲く時間にズレがあるようです。昔育てたのも、この鉢のよう

に、夕方から咲いていました。でもユウガオではありません。

来年は、この鉢の種を蒔くことにします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2024年09月30日 11時45分45秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れていますが、午後から夕立があるそうです。

気温は最低18℃、最高32℃の予報です。湿度は73%あります。

朝晩は涼しくなりました。エアコンの出番も昼だけになりそうです。


 散歩に行きました。

私の歩きは、昨日休んだので用心して、足を大きく降り出すことをしません

でした。着地は、親指側に体重を乗せる事に努めました。

歩数は3,354歩でした。

散歩道は一年で一番きれいな時期になりました。彼岸花が道の両脇を飾って

います。5年ほど前は、まだきれいでしたが、今は除草剤を使ったり、

草刈り機で草と共に切ったりされるので、道の両脇に一直線に一斉に咲いて

いる所は、少なくなりました。農家の方にも、無理は言えません。

彼岸花は町役場から、植えられますので、町内どこでも見られます。

狭い農道にも昨年植えられましたが、育っていませんね。


(散歩の途中です)



右側は一度 草刈り機で切られましたが、また伸びてきました。
切られても、つぼみが付くのですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日と栗

2024年09月29日 14時00分00秒 | 日記

こんにちは

 今日は晴れています。東寄りの風が心地いいです。

気温は最低19℃、最高31℃の予報です。湿度は56%です。

もうずいぶんと秋らしくなりました。お昼でも、家の中は27℃に達しません。


(今朝の風景)

 

 今日は義母の月命日です。

お寺から、いつ来られるか分からないので、散歩には行きませんでした。

代わりにエアロバイクを漕ぎました。

お寺から住職が来られたのは、11時30分ごろでした。今日は主人も休みなので

一緒に参りました。

一昨日 奥様から 頂いた混ぜご飯のお礼も、忘れずに言いました。住職の話に

よると、すごい数の混ぜご飯を作って、檀家に配られているそうです。

一人暮らしの方の見守りにも、ひと役買っていると話されました。

子供の副住職は子供食堂を、お母さんは年寄りの見守りをされて、頭が下がり

ます。


 今日は初めて栗の収穫をしました。少しですが、なって無いと思っていた

ので、嬉しいです。私が好きな栗ご飯が出来る事でしょう。

柿は4本も木があるのに、3本には一つも実が生ってません。実が少し生った

木は、鳥の方が早く見つけて食べてます。

実家はどうかな~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の草刈り

2024年09月23日 12時12分12秒 | 日記

こんにちは

 今朝は10時ごろまで雨が降っていました。今はまだ曇っていますが、

これから晴れて来るそうです。北よりの、そよ風が吹いてます。

気温は最低21℃、最高29℃の予報です。

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、暑さが落ち着きました。

明日の朝、最低気温は20℃を割るそうです。エアコンが必要ない夜に、なるの

かな~。 昼間は30℃を超えますが、35℃を超える事は無いそうです。


(今朝の様子)


 
 今朝はエアロバイクを漕ぎました。まだ、骨折した麻痺手をハンドルに

乗せる事は出来ません。だから、アームホルダーで吊って漕ぎました。

明日は散歩に出ようか、迷っています。

 
 一昨日は主人と息子で、私の実家の草ぼうぼうの畑の、草刈りに行って

くれました。

二人とも初めての草刈りです。息子に草刈り機をかつぐのは、無理かも知れ

ないと思い、私の一存で、押して使う草刈り機を買いました。

息子は「おもちゃの様だ。」と言いますが、刈れたそうです。背の高い草は、

主人がかついだ草刈り機で切ったそうです。

私の実家は里山にあり、畑も一枚づつ段差があります。その一番上の畑に

栗と柿が植えてあります。そこまで行ける様に、一番上の畑だけ刈れたそう

ですが、栗は落ちてないし,柿も色づいていないそうです。

まだまだ草ぼうぼうの畑はあります。無理はせず、正月までに、きれいに

なったら嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の中日

2024年09月22日 11時30分30秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。時々暗くなって大雨になります。雷も今朝の4時ごろから、

遠くで鳴ったり、近くで鳴ったりを繰り返しています。

大雨・雷・洪水の注意報が出ています。

気温は最低24℃、最高28℃の予報です。

今日は涼しいですが、窓を開けられないので、朝からエアコンの中です。

今朝のエアロバイクも休みましたが、他の運動はしています。もう少しで、

筋肉痛も治ると思います。今度ばかりは、完全に治ってから、散歩に出たい

です。家の中でも小股で歩いています。


 今は私だけです。息子はこの雨の中、買い物に行きました。ついでに、仏壇

に供える「おはぎ」も頼みました。

大吉は雷が怖くて、どこかに隠れているのでしょう。姿を見ません。

主人はお寺に、秋季彼岸会霊廟供養と秋季彼岸会施餓鬼法要に出掛けました。

そのあと、霊廟定期総会もあるので、昼すぎまで掛かるのではないでしょう

か。8時過ぎには出かけて行きました。

最近の主人は、忘れ物が目立つようになり、出掛ける前には必ず私が、確認

する様にしてます。仕事の方は別です。

お寺からは、お弁当とおはぎが出ます。これは檀家の婦人部が作ります。私も

障がい者になる前は手伝っていました。懐かしいな~。


(お寺からの案内状の裏です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする