かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

ヤモリのその後

2024年09月06日 12時11分11秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れています。夕立の心配もありません。

昨日は夕立が来ると言われておりましたが、来ませんでした。私が住んでいる

地域は、夕立が来にくいのかもしれません。隣の地域まで降っても、当地まで

は来ないという事が度々あります。

気温は最低21℃、最高35℃の予報です。湿度は67%です。

明日も猛暑日になるそうです。

 
 今朝も家の中を歩いて、エアロバイクを漕ぎました。起きる前には、固く

なった筋肉をほぐしています。これぐらいやっても、散歩には勝ちません。

運動不足だと感じています。早くギプスがはずれないかな~。

予定では、あと二週間もはずせません。長いですね。

 
 ヤモリの件ですが、昨晩も洗面所の窓に2匹も来ました。息子が助けた

ヤモリは、洗面所とは逆の濡れ縁から放したのですが、ちゃんと来てました。

尻尾が無いので分かります。生きているのを、見せに来たように感じました。

台所にいた小さいヤモリも、昨夜、大吉が気づく前に保護でき、外に放し

ました。息子は爬虫類も好きで、カメレオンを飼いたいと言いますが、

私は許可出来ません。私は虫もや爬虫類も嫌いです。

ここまで書いて、思い出しました。風邪を引いて寝ていた私に、幼稚園児    

だった息子が、お見舞いだと言ってテッシュに包んだ物をくれました。

寝たまま、それを開いたら、カブトムシの幼虫が何匹もいました。

捨てる訳には行かないので,「ありかとう」と言って、震える手で包みを、

お義母さんに渡したことがありました。ポケットをダンゴムシでいっぱいに

して、幼稚園から帰ってきた事もありました。遠い昔の事です。


(今朝の風景)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤモリ

2024年09月05日 12時21分21秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れていますが、午後から夕立が来るそうです。

気温は最低20℃、最高33℃の予報です。湿度は70%です。

エアロバイクを漕ぐのと、家の中を行ったり来たりをしました。私のギプスの

上部の青あざは、だいぶ薄くなりました。勢いの付いた全体重を、この腕一本

で受け止めたのですから、まだ痛みはあります。

今日の朝の空は、いつもよりきれいに晴れています。最低気温も下がり、秋を

を感じる涼しさでした。散歩は気持いいでしょうね。


(今朝の風景)


 昨日の午後、母がお世話になっている施設から電話がありました。

内容は17日に90才の方たちのお祝いをするので、ちょっと良い服を持って来て

ほしいという事でした。母も90才です。実家に取りに行って届けると返事しま

した。しかし施設からの電話は、良くない事を連想させて、いつもドキドキ

します。


 昨晩はヤモリが家の中にいて、大にぎわいでした。ねこの大吉が、それを

見つけて取ろうとしていたのです。ヤモリもサッシの隙間から、わざわざ

大吉のいる所へ入って来たのです。大吉につかまる前に、息子に捕まえて

もらって外に出そうと思いましたが、うまく行きません。

しばらく時間がたったころ、大吉がヤモリをくわえて私の前を、スッと通り過

ぎました。取り返したい息子と、取らせたくない大吉の攻防が始まりました。

結局、息子が取り戻して、外に逃がしました。尻尾は切れていましたが、また

生えて来るでしょう。この攻防は一夏に何度もあります。

獲物を取られた大吉は、しばらく探していましたが、私の近くでふて寝して

いました。これで終わりと思っていたら、台所の棚の上の壁にも小さいヤモリ

がいました。私達が騒ぐと、大吉が気づくので、知らないふりをしました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろりとしました

2024年09月01日 12時20分20秒 | 日記

こんにちは

 今日は雲が多めの晴れです。西寄りの風が気持ち良く吹いてます。

気温は最低21℃、最高35℃の予報です。湿度は71%です。

台風が過ぎ去って、最低気温が下がりました。明日は20℃の予報です。

寝室のエアコンは必要ないかも知れません。

 今日から9月ですね。8月は大変だったので、9月は何も無い事を願い

ながら、9月分の日記をパソコン内に作りました。

しかし、月日の流れが早いです。日めくりを、めくるのは私の役目なんです

が、もう3分の1だけになりました。

今朝も汗をかかないように気を付けて、エアロバイクを漕ぎました。

ギプスの上のひじの内出血している所が、ようやく痛む様になってきました。

今まで何ともなかったので不思議です。

(今朝の風景)


 今朝のことです。

主人が日曜なのに、作業着を着てきました。不思議に思って聞いたら、ボケ

たりしない様に、ダラッ~として過ごすのを止めて、趣味の時間で作業場に

いるそうです。「君が100才まで生きるつもりなら、僕は7才年上なので、

107才までボケずに、君のそばにいなければならない。大変なんだぞ!」と

言ったのです。主人なりの思いやりに、涙が出そうになりました。


(庭のサルスベリ)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号通過中

2024年08月29日 12時30分30秒 | 日記

こんにちは

 暴風雨圏内の当地です。朝10時ごろが一番ひどかったです。

今は天草が台風の中心です。台風の目があるとラジオで言ってました。

こちら地方は、だいぶ落ち着きました。いつもの台風ぐらいになりました。

でも、台風の向きが変って、また近くなります。ひどくなるのかな~。

10時ごろの風は、比べ物にならないほどの強い風でした。台風には慣れて

いますが、今回の台風には恐怖を覚えました。

大工の家なので、雨漏りがあったと言えば聞こえが悪いのですが、先程まで

主人と息子は、2階の外壁と瓦の間からしみ出した雨漏りのため、作業をして

ました。風向きが変わったので、もう漏れて来ない様です。

外からはヒナ鳥の鳴き声が、あちらこちらから聞こえます。この風で巣が吹き

飛ばされて、地面に落ちたのでしょう。濡れないように草むらに、避難して

くれれば良いのですが・・・。親鳥はこの風雨の中、ずぶ濡れになってヒナを

探しています。

当地は停電はしませんでした。昨夜は懐中電灯を枕元に置いて寝ました。

こんな中、私はエアロバイクを漕ぎました。朝起きる時には、ストレッチも

しました。いつも通りです。


 今日は義母の月命日です。たぶんお寺からは、来られないと思います。

明日は内科の通院日です。明日の昼前までが暴風圏内の当地ですが、行って

来ます。


(今朝の風景)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の様子

2024年08月22日 11時50分50秒 | 日記

こんにちは

 今日も当地は晴れています。昨日も夕立は来ませんでした。

午後から夕立が来るだろうと言われていますが、今日はどうでしょう。 

私地方でも、降っている所はあるのですよ。

寝室のカーテンを開けたら、ウコンの大きな葉が、涼しそうに風に揺れていま

した。お義母さんの形見で、毎年出てきます。

気温は最低24℃、最高36℃の予報です。湿度は68%です。

朝から蒸し暑いです。


 朝7時過ぎに起きたら、もう主人が作業場にいるようで、ラジオがついて

いました。何故だろうと見ていたら、車がやってきました。

仕事の依頼者が来られたのです。

いつもは8時にならないと作業場に出ないのに,いかにも7時から出ている

様に見せていたのです。 やるな~、おとうちゃん!


 散歩に行きました。

一粒も雨が降らないので、朝から気温は上がっています。何だか呼吸するのも

熱く感じます。こんな時に出て大丈夫かとも思いましたが、吹く風が気持ち

良いので、出掛ける事にしました。田んぼにも、出ている人がいます。

今日の県道は、車の通りがあまりありません。だから、止まらずに歩きつづけ

ました。県道の一直線の道を、止まらずに歩けたのです。農道では、休み休み

歩きました。

歩数は2,973歩でした。


(散歩の途中です) 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする