かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

入浴動作確認

2021年10月20日 12時25分25秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日も雲が多いけど晴れています。

気温は最低8℃、最高22℃の予報です。

朝からエアコンの暖房が効いて暖かいです。

顔を洗う水も温水になりました。

先週までは夏のような暑さだったのに、今は冬支度を息子が

してくれたので、部屋の中も冬仕様になりました。

私が座っているソファーの足元にも、暖房器具が登場しました。


 散歩に行きました。

今日は散歩の途中の道端に咲いていた、コスモスの種を取って

きました。来年、私の家の裏庭で咲かせようと思ったのです。

息子が愚痴りながら取ってくれました。

寄り道したので、散歩の距離が少しだけ伸び、歩数は2,787歩でした。


 昨日のリハビリの前に、入浴の時の動作を確認してもらいました。

どうにかして自分一人で入れないかと思ったので、無理を言って

見て頂きました。

結果は無理な話でした。

体を洗うのは一人でも出来ますが、浴槽に入るには、やはり介助が

必要です。風呂の中に置く椅子を、自分ではどうしようもありません。

それよりショックだったのが、浴槽にお湯が張ってない状態では、

立ち上がれなかったことです。浴槽の縁に、手すりはついてます。

お湯の中からはスッと立てるのに、お湯が無いと踏ん張れないのです。

浮力って、すごいですね。

踏ん張ると危ないので、浴槽の底に滑り止めをがあった方が

良いそうです。

私が思っていたよりも、私の力は無いようです。

リハビリの先生は、動作は滑らかで問題ないと言われました。

いつもは使わない筋肉を使ったので、今日は筋肉痛が出ています。


(散歩の途中です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする