かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

スリッパ

2024年09月15日 12時33分33秒 | 母の介護

こんにちは

 今日も曇りの当地ですが、今は陽が差しています。

気温は最低25℃、最高33℃の予報です。湿度は69%です。

朝起きた時から蒸し暑いです。

もうすぐ秋のお彼岸ですが、「暑さ寒さも彼岸まで」は通用しなくなり

ましたね。この時期になっても、エアコンに頼らなければなりません。

今朝もエアロバイクを漕ぎました。


 今日はスリッパの話をしたいと思います。

片麻痺の私はスリッパが履けません。脳梗塞を発症して入院した時に、入院用

にスリッパを持って来てくれました。その時、履けないと分かったのです。

足首が固くなって、つま先が上がらないのです。ショックでしたね。

靴の場合は、足にフィットしているので難なくはけますが、スリッパは

かかとが無いので履けません。足と一体化出来ないのです。

しかし世の中には、スリッパを履く場面が多くあります。

私の場合、母が行ってた病院や介護施設は、スリッパに履き替えないといけ

ません。その他に旅館などもそうですね。

介護施設は了承のうえ、靴のまま上がらせてもらっています。

母の病院は、健足だけ滑り止めが付いた靴下の二枚履きでおりました。何度も

行く事になれば、上靴を用意しようと思っていましたが、施設に入ったので

それまでです。

あらかじめ分かっている時は対応が取れますが、行って分かった時は大変

です。スリッパを健足だけ履くこともしてみましたが、私は歩けません

でした。

障害があると、生きずらさもあります。出来ない事も多々あります。

それでも、周りの人の援助と工夫で何とか生きてます。


(今朝の風景)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギプスの下は・・ | トップ | 失敗 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もにもに)
2024-09-15 15:50:43
足の甲あたりと底だけのスリッパって
履けるのが当り前と思っていましたが
脚が弱くなると アレで歩くのは結構
力が必要なんだと感じました。
私は特養やスリッパの必要な所へは
履き古しのマイスリッパを持参しています。
かかとがあって、甲の部分がマジック
テープ留めになっている『たんぽぽ日和』
スリッパはお試しになりましたか?
靴のように足にフィットするので
出先でのスリッパ代わりになるのでは。
折り畳めるのでバッグ等にも入ります。
返信する
Unknown (かれん)
2024-09-15 19:27:44
ルームシューズのような物がありますよ〜。
グンゼさんが出してますが、似たようなのがDAISOにもありました。
外出時用にも用意してあります。
ボームセンターや、100円ショップに、使える物があると思われます。
返信する
もにもにさんへ (トッコ)
2024-09-15 22:12:35
ありがとうございます。
かかとがあるスリッパは知っていますが、私にはいろいろ問題があります。 もう少し足の調子が良くなったら、使えるかも知れません。
返信する
かれんさんへ (トッコ)
2024-09-15 22:39:56
ありがとうございます。
介護用のスリッパは、片方づつ買えるから良いのですが、高いのでまだ買えずにいます。それに足底筋膜炎の治療の為、オーダーメイドのインソールをつけています。いろいろ問題がありますが、いつかは買いたいですね。今のところは必要ありません。
返信する

コメントを投稿

母の介護」カテゴリの最新記事