かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

からす

2022年03月26日 11時33分33秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨です。強弱をつけて降ってます。

雷も鳴り始めました。

北寄り風が強かったのですが、今はそよ風になりました。

隣の杉の木の枯れ枝が、我が家の庭にいっぱい落ちています。

明日は掃除が大変です。息子よ! ごくろうさまです。

気温は最低13℃、最高19℃の予報です。

最低気温が二桁になりましたが、雨のため肌寒く、エアコンを

つけてます。

散歩に行けないので、エアロバイクを45分漕ぎました。


 濡れ縁に名前を知らない鳥が止まっていました。

だいだいの鳥が名前が分からない鳥なんですが、それでも鳴き声に

耳なじみがありません。

私が撮った写真はこれが限界です。

カラスの半分程でしょうか。つがいで来てました。

カラスで思い出したのですが、むかし隣町の団地に住んでいた時、

長男のおねしょに悩まされていました。

それを見かねたお向かいの御主人が、カラスのささみを

持ってきてくれました。猟を趣味でされる人です。

カラスの肉が、おねしょに効くそうです。

民間療法とでもいうのでしょうか。

三人で恐る恐る食べたのを覚えています。

味は覚えていませが、おいしくはなかったと思います。

カラスを見ると、食べた事を思い出します。

おねしょは・・・治りませんでした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロ 卒業

2022年03月25日 11時23分45秒 | 病気・リハビリ

こんにちは

 今日も晴れました。

朝霧が出ましたが、散歩に行くころには晴れてきました。

気温は最低4℃、最高21℃の予報です。

隣の家の花壇のチューリップは、もうすぐ咲きそうです。

我家のチューリップは芽が出て5㎝ぐらいです。


 散歩に行きました。

装具のベルトを締め直して歩いたので、今日も歩幅63㎝と

調子良かったです。

朝はまだ寒く、春のコートを着て行ったら、途中で陽が差し始め

暑くなって、脱いでしまいました。

歩数は3,362歩でした。


 昨日のリハビリで新しい運動を習いました。

今まで台ふきの運動で使っていた、自称コロコロを卒業しました。

今度はタオルの上に滑り止めを乗せて、その上に手を乗せて、

上下左右に動かすのですが、これがコロコロとは違い、

動かないのです。

それに健側の左手は、ひざの上に置いておく様にと、注意されました。

それまで、左手はテーブルをつかんでいたのです。

テーブルをつかむと、腕が前に出やすいのですが、体も前に出ます。

目標は体は動かさず、手だけを動かすのです。

今日からこれで練習します。

7年間、コロコロ ご苦労様でした。


(散歩の途中です)


つくしが出てました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装具

2022年03月24日 11時45分45秒 | 散歩

こんにちは

 今日は曇っていましたが、晴れてきました。

南西寄りの風がそよそよと吹いて、いい天気になりました。

気温は最低4℃、最高20℃の予報です。

 
 散歩に行きました。

出掛けた時はまだ寒く、空も曇っていました。

歩きも良くて、歩幅62㎝で歩けました。

装具のベルトを締め直して、かかとの所が足と装具が隙間なく

合っていると歩きやすいと、7年も経って気づきました。

私は締め付けるのが苦手で、装具をゆるく履く癖があり、

そのまま外に出ていました。

靴で締めるから良いと思っていました。

ところが昨日、装具をきっちりと履いて歩いたら、歩きやすいのです。

着地の時に、足と装具がずれないので、隙間が出来ず、ちゃんと

かかとから着地して,蹴り出すことが出来ました。

ゆるく履いても出来ましたが、その比ではありません。

リハビリの先生や息子に、ベルトをきっちり絞めて履くようにと再三

言われていましたが、言う事を聞かない私でした。

外に出る時は、装具のベルトを締め直して歩くことにします。

でも、足にベルトの跡がくっきりと残って消えません。

今日の歩数は3,365歩でした。


(散歩の途中です)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これにハマっています

2022年03月23日 11時39分39秒 | 日記

こんにちは

 今、雨が降り出しました。日中は雨だそうです。

気温は最低5℃、最高12℃の予報です。

寒いですね。三月とは思えない気温です。

今度の日曜あたりが、桜が満開になって、お花見に最適だと

ラジオで言ってました。


 散歩に出かけました。

外は暗く、すぐにでも雨が降りそうでしたが、二日も外に出てない

ので、無理を言って出掛けました。

いつ降るか分からないので、歩みは早く、休憩で立ち止まるのも

極力少なくしました。

その結果、素晴らしい記録が出ました。

2.1km以上の距離を、歩幅64㎝近くで歩くことが出来ました。

今までで一番の記録です。

息子が「雨に追われて歩くと,良い結果がでるのか。」と、

妙に納得してました。

歩数は3,344歩でした。



  この頃息子と私は、ジューシーオレンジにハマっております。

ジューシーオレンジとは、当県発祥の文旦の血を引くもので、

河内晩柑(かわちばんかん)ともいいます。

さっぱりしていて、日本版グレープフルーツとも呼ばれるそうですが、

店頭での評判はそれほどでもなく、デコポン(しらぬい)の方が

圧倒的に売れています。

息子が昨日買い物に行ったのですが、ジューシーオレンジは

沢山あったと、大きいエコバックいっぱい買ってきました。

しばらくは楽しめます。

  ネットより


(散歩の途中です)


大吉が起きてきました。
この頃は昼すぎまで寝てることが多いので、これでも早いのです。
「おはよ~う」と声を掛けても、知らんぷりです。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸のお寺行き

2022年03月22日 11時20分40秒 | 日記

こんにちは

 今日は雨のち晴れの天気です。

今はやっと雨が上がって、薄日が差してきました。

気温は最低7℃、最高18℃の予報です。


 今日もエアロバイクを45分漕ぎました。

何故か分からないのですが、一人でまたげて、足もステップに

乗せることが出来ました。足が上がったのです。

終わって下りる時も、一人で出来ると思いましたが、

出来ませんでした。息子に手伝ってもらいました。

そう簡単には行かないものですね。


 昨日のお寺の行事に、何としても主人に行ってもらいたかったのは、

主人が仏壇で朝のお勤めのお経をあげていたら、数珠が切れたのです。

二~三ヶ月前に数珠が切れて、またです。

自分の数珠が切れて、お義母さんの数珠を使っていたから古くなって

いたと、主人は言いますが、私は気になりました。

それに、この頃主人がつけた線香が、燃え尽きないのです。

必ず左の線香が燃えていないのです。

線香が湿気ているからと主人は言いますが、先週買ったものです。

お義母さんが来て欲しいと言ってるのかもしれないと、仕事だった

主人に半日休んでもらったのです。

納骨堂なので供物は置けないのですが、お義母さんが好きだった

飲み物を置いて来てもらいました。

本堂での法要にも出てもらい、講話も聴いて、最後まで

勤めてきました。

今日の仏壇の線香は、きれいに燃えておりました。

来週はツーリングに友達と行くと言っていたので、それも用心して

行ってもらいます。


講話でもらった永六輔の言葉


(今日の空)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする