カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞959 中国の台湾武力併合に備えて

2021年10月28日 18時34分36秒 | 海外

米国と台湾の関係ですが・・・・ 


台湾総統、米国の防衛支援を「信じている」:afp 2021年10月28日 9:34


中国が、勝手に

台湾を「中国固有の領土」とみなし、近く(いつかは不明)台湾を武力併合すると見られています。

中国冬季北京五輪(2022/02/04-20・パラは2022/03/04-13の予定)ボイコットすれば、それだけ中国による武力併合の可能性が高まります。

その前例は、露が「ソチ冬季パラリンピック2014/03/18直後」にクリミア半島を武力併合したことが挙げられます。

つまり

      1. 中国が、台湾を固有の領土だと主張
      2. 米国が、武器提供を通じて、台湾への防衛に関しては「戦略的曖昧さ」を保持している

ことから問題は起こっています。

この「1.」と「2.」のどちらに力点を置くかで、その国の姿勢がわかってきます。

      • 「1.」は、中国はもちろんのこと、自ら主張すれば国際法なんて「紙切れ」と判断するわずかな国々です。
      • 「2.」は、中国包囲網の国々、つまりQUAD(日米豪印)とAUKUS(豪英米)などです。仏もその傾向(米仏関係復元?) 

さらに問題を複雑にしているのが、次の五輪(夏・冬)開催国、つまり仏・伊・米・豪などです。ボイコットすれば、IOCから開催権をはく奪される可能性が少なからずあります。

      夏季        冬季
   ==========   ==========
2022           北京(中)   
2024 パリ(仏)   
2026           ミラノ(伊)
2028 ロス(米)   
2030           開催地未定
2032 ブリス
ベン(豪)
2034 開催地未定
2036           開催地未定

出典は、こちら

しかし、なぜ中国は

全面的に周りを敵に回しているのでしょうね。

それが中国の本質だと言えば分かりやすいのでしょうが、そこがやがて崩壊する中国共産党の限界かも。

さてさて、皆様はどう思われますか。


NPB優勝決定(オリックスとヤクルト)

2021年10月28日 11時15分52秒 | スポーツ

日本のNPBも

MLBより試合数が少ないのに日本シリーズが遅れております。

東京五輪でプロ野球が中断したこともありますが、それだけMLBが密集日程だったと言えます。

 


ヤクルト優勝のターニングポイントは? 「監督のマネジメント力」青木宣親:日刊スポーツ 2021年10月26日23時2分


オリックス・中嶋監督 「仰木マジック」で1年目に美酒 重み実感:スポニチ 2021年10月28日05:30


ヤクルト監督高津臣吾

ヤクルト13年間所属のあと、MLBなどを経験後ヤクルトへ復帰して引退。ヤクルト二軍監督を務め2020年からはヤクルト監督。2年目の2021年にはリーグ優勝

オリックス監督中嶋聡

シーズン途中の2020年8月20日一軍監督西村徳文辞任(解任か)にともない翌日2020年8月21日から二軍監督→一軍監督代行に。シーズン終了後の2020年11月12日正式一軍監督に就任。1年目の2021年度リーグ優勝。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞992 台湾に国連参加の権利がない?

2021年10月28日 01時49分51秒 | アジア

数々の国際法を侵害してきた中国がまたまた「権利」を。 


台湾に国連参加の権利ない 中国:afp 2021年10月27日 19:58 


中国は

「国連は主権国家で構成される国際機関であり、台湾は中国の一部だ」と強調したらしいのですが

      1. 香港での国際条約無の中国
      2. フィリピンの訴えで開かれたオランダ仲裁裁判所で国際条約無視の中国

このセリフは、言うべきではありません。

中国の

      • 都合よく一方的に国際条約を解釈する姿勢にあすはありません。
      • チベットやウイグルや新型で、隠していることがいかにも多すぎます。
      • 隠していることでも、中国は隠していないとし、「隠す」ことの意味が、普通の解釈と違っているようです。
      • その典型が報道規制であり、中国共産党の眼鏡にかなうこと以外の報道を許しませんが、これが総選挙がないのに結びつきます。
      • 国際法と言えども、都合が悪ければ「だんまり」、都合が良ければ「権利」を主張。今回の台湾では「都合が良かった」のでしょうか。
      • とにかく意見は中国共産党のみでありこれ以外を許さないという国に、未来はないでしょう。
      • もちろん国内との不一致があり問題になるので、うそをつきますが、これが中国共産党の考えを世界に押し通そうとしていると見なされます。これが報道規制の問題であり総選挙が許されないことにつながります。 

中国は、日本の朝日新聞と同じで、「正反対」が正しいようです。ということは中国の表明として

台湾には国連加入の権利がある

ということですね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1582 文在寅最後の施政方針

2021年10月27日 22時38分28秒 | アジア

韓国では、来年大統領選挙があり(2022/03)

文在寅は、過去4年半にわたる数々の「甘い陳腐な演説」に加え、2021/10/25 国会で最後の予算案演説をしたようです。


文大統領の施政方針演説、「経済」32回、「危機」33回、「炭素中立」11回発言=韓国:WoW!Korea 2021/10/26 06:20


演説で使った単語の頻度を調べております。

言った内容で云々されるのではなく、使用した「単語頻度」から問題点をあぶりだされるというのでは、末期的症状ですね。

陳腐な演説は、もう飽き飽き(秋秋)であり、早くが来ないかなとおもふけふこのころてした

韓国については、言うまでもありません。

韓国ソウルは、北緯38度線が日本の東北仙台に近く、しかも冬場、川が凍結することが多いらしい。

平壌にいたると日本の秋田岩手の南部に等しい緯度で北朝鮮の北限では南北海道に匹敵します。

新型禍ですが、北朝鮮の小さくて粗末な木造船がノルマに追われて漂流する冬場の季節であり、場合によっては、日本海側を荒らしまわったり(そうする権利があるとします)、餓死した遺体ともども日本の無人島や有人島に打ち寄せます。

朝鮮半島では

特に貧富の差が相当激しく、これは中露といい勝負です。

その韓国が貧富の差を温存したまま、日本に対抗しようとして、中国に近づき、ますます貧富の差は拡大します。

韓国人いや韓民族一般が

リプリー症候群(反社会性パーソナリティ障害)と縁深く、嘘をつき続け自分の嘘が真実だと信じ場合によって犯罪と結びつきやすく、とくにインターネット関係で際立って目につくようです。監督ルネ・クレマン(仏)が米パトリシア・ハイスミスの小説を映画化したサスペンス「太陽がいっぱい」で有名でしょうか(アラン・ドロン主演か)。

文在寅政権では、国家ぐるみの国際法違反行為が目立ちます。これも中国の伝統(2016/07/12この訴えに中国不在のまま判決を出し中国は「判決は紙切れ」とした)ですが、その中国がTPP加入申請したという笑い話。何事も信じる点があるのは立派なもので、前米大統領トランプそっくりに思えますが、その汚らしいトランプさえも見限った中国。まぁ日本の野党よりはマシですか・・・・。

とにかく1991年に北朝鮮と韓国は、同時に国連に加入しており、これも2021年でたった30年の歴史ですね。その両者が頼りにしている中国が「お笑いの対象」となれば、先は知れていますね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞958 中国対抗

2021年10月27日 17時03分51秒 | 海外

FCCも本気です。 


米、中国電信の免許取り消しへ:Yahoo 共同通信 2021/10/27(水) 11:06:12


本質的な問題であり

アメリカでは企業がやり、中国では政府がやる、ということです。

中国の論理で言えば

「なぜ中央政府がやることに不満があるのか」「それが国力というもの」ですが、それがあるから拡張ばかりで縮小がないのですね。

まるで別の国ではないかと言われるほどの経済格差があるのに中国は決して手放しません埋め立てや、台湾領有の問題、尖閣諸島の領有など、拡張ばかりですね。

中国は、国力で誤魔化されて来たのであり、拡張こそ命とばかり広げます。アメリカに対しては「植民地政策をとる資本主義帝国」とののしりますが、中国は自分が同じような全体主義で世界制覇を狙っているとは「あ、気が付くめぇ」(笑)。

うぬぼれで世界制覇を夢みる中国でした。

      • しかし実体経済は実にお粗末。
      • アメリカの物量作戦を知らないらしい。
      • 日本の精密さを知らないらしい。
      • 今のうちに中国が先制攻撃をしてくれることを、首を長くして待っている世界です。
      • うぬぼれの中国、四面楚歌・八面楚歌(うぬぼれで世界を敵にしています)の中国に「幸あらんことを」・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


ワールドシリーズ①

2021年10月27日 15時45分16秒 | スポーツ

ヒューストンで行なわれたWS①ですが

ATL 6-2 HOU

だったとのこと。 

 

ヒューストンの先発がドミニカ共和国出身のバルデスと聞き

これはきっと点を取られると思ったのですが、そこまでとは思ってませんでした。

過日大谷翔平へ高めの外角球を投げ、運よく大谷が打ち損じました。この直後に捕手マルドナードが怒りを込めて強めに投げ返したのを思い出したのです。

ヒューストンはこのままではすみそうにありません。 


Wシリーズが開幕 ブレーブスが先勝 ソレアが史上初となる「第1戦初回表」の先頭打者弾:スポニチ 2021年10月27日 13:14


さてさて、皆様はどう思われますか。


北海道寿都町(すっつちょう)

2021年10月27日 09時31分42秒 | 社会

町長選挙で、現職が当選。 


寿都町長選挙 現職の片岡春雄氏が6選 文献調査継続の見通し:nhk 2021年10月26日 22時22分


片岡当選と言えども、どうなるか分かりません。

      1. 文献調査に応じる現職が、応じない候補を破って当選
      2. 文献調査が続くと思われます。
      3. ただし文献調査が終わっても(核のゴミ受け入れが通っても)
      4. 住民投票結果に委ねており、この結果が未定です。 

人体に影響のある核分裂後の処理(使用済み核燃料)が決まるかどうかであり、注目したいと思います。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


ミャンマー

2021年10月27日 08時05分06秒 | アジア

軍事政権側がボイコットしたらしい。


ミャンマー、ASEAN首脳会議をボイコット 軍トップ排除受け:afp 2021年10月27日 3:43

「中華スマホは使わない」ミャンマー人が中国を嫌う切実な理由 軍政が続けば日本にとっても危険:PRESIDENT 無料会員専用記事 2021/07/16 8:00


ミャンマーのボイコットに関して、その経過は以下の通り。

      1. 2021/2/1 で軍事政権クーデター発生
      2. ASEANがスーチーらとの面会を要望
      3. 軍事政権がスーチーとの面会を拒否
      4. これを受けASEANが外務省高官招待
      5. 軍事政権がASEAN首脳会議をボイコット

2021/10/27 から3日間でしょうか

軍事政権ぬきでオンラインASEAN首脳会議の開催が決定。

現状維持派でおとなしいと見られたASEANも、ようやく世論に従うようになってきたようですが、これにはアメリカの後押しがあったのではないかと思います。もちろん中国は、国連安保理の非難声明にも反対。


ミャンマーと中国の関係では

      1. 2011年までの軍事政権下で「中国依存外交」(ファーウェイが富を独占)
      2. 民政移管後は欧米と中国との「バランス外交」
      3. クーデターで国際社会から孤立し、軍事政権は「再び中国との関係を強化する方向」ですが、国民は中国

これに関し中国は

クーデターの翌日2021/2/2、国連安全保障理事会で常任理事国の中国の反対で非難声明が出されなかったようです。

ミャンマー国民の反中国意識なら、中国は国連安保理の「非難」に同意してもいいでしょうが、再び起こった軍事政権に期待するところがあったのでしょうか。

事実中国は、軍部の動きを察知していたのでしょうか。

中国の影響下にある環球時報は

「中国企業に対する『悪意ある』攻撃だ」と言っています。

しかしなぜかを問うてはいないようで、ただ中国共産党のセリフを繰り返しているだけです。

別の言葉では、「被害を羅列するだけで、加害を意に介さず」いつもの手口とは言え、ひでーものです。ミャンマー国民の中国離れをいっときのものと考えているのでしょうか。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞957 猫調査

2021年10月27日 01時19分25秒 | 海外

史上初の大規模猫調査を強調しております。


史上初、の生息数調査 :afp 2021年10月24日 15:30 


このあまり

肝心の結果についておろそかになっています。

止むを得ませんね。


我が家の古代遺跡から「ネコ」を検索してみました。

アラブのアブドル・アジーズはイギリス人に対して言う。「彼らはの目のようにくるくる変わり、我々を罠にかける。イギリス人はほしいものがあればそれを手に入れられるが、われわれがほしいものは戦い取らねばならない」 :P.123 松村清二郎 イスラムパワー サイマル出版

「法」の概念がないアラブの人たちはこう反論します。

言い換えれば、現地の法にない法を用いるイギリス人に非があるでしょう。明らかに、「法」の概念が異なります。

このアラブ人は、イギリス人の欠陥を捉えているようです。


野生のネコ・・・・狩りの途中でほかのの印を見つけたは、その印がいつつけられたものかも判断し、それが新しいものと判断した場合には、前進を躊躇するか、別の道を進むし、数時間前のものと判断した場合は安心して前進する。:P.164 ロバート・オーックローズ/ジョージ・スタンチュー著 新・進化論 平凡社

私たちは、「ネコ」というだけで馬鹿にしていてはいけないようです。

かつて私がワシの話題のときに「カンムリワシに魚の獲りかたを教えねばならないようです」と言ったときの地元石垣島の人の言葉が振るっていました。はっきり覚えていませんが「馬鹿にしてはいけない」という意味でしたが、けっして私は「馬鹿にしていません」でしたが。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1581 麻酔薬で有罪

2021年10月26日 20時23分44秒 | 海外

サムスン副会長が有罪になったと言います。 


韓国サムスン電子副会長、麻酔薬違法使用で有罪判:afp 韓国聯合ニュース 2021年10月26日 12:53


2021/10/26に

韓国元大統領盧泰愚(88)が死去したのですが、この国はもう闇に覆われています。

TPP

その韓国が、中国・台湾に続いてTPP入りを宣言すれば、もう笑いものでしょうね。

中国・台湾・韓国の3国でTPP加入の可能性が一番高いのは「台湾」で、次に「韓国」最後に控えしは「中国」。2~3番に関してはその可能性が限りなく「0」に近いでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞956 ブルー・オリジン社発表

2021年10月26日 12時34分07秒 | 海外

米企業が宇宙ステーション計画を発表しました。 


米ブルー・オリジン、宇宙ステーション建設計画を発表:afp 2021年10月26日 10:24 


NASAが海外と協力してやったことを

1企業があらゆる形態をもって成し遂げる意味でしょうか。

ISSが約1時間30分の公転速度であるのに対して、もう少し高度を上げた代わりに公転速度を少し減らしたらしい。

最初は米中同じで国家単位で進めますが

      • やがて米国は、コストダウンなどの要求があり民間企業が手掛けることになります。
      • 一方中国は、相変わらず国家単位で進めます。

この辺が、米中で異なります。

米国では、1つが知識を独占するするのは危ないとする考えがあり必ず漏れます(漏らします)。これが今のところ、活力源ですね。人間の知恵は、寄せ集めに価値があるという考え方で、ある価値があれば、必ずそれを否定するのが現れ、やがてとってかわるのでしょう。

中国では、外部にはウソをついてでも1つが独占するのはいいという考え。やがて衰退するでしょう。人間の知恵は、富により決まるのであり、独占秘密主義が芽生えます。

これが大きな違いです。 

さてさて、皆様はどう思われますか。


北海道監督新庄剛志へ

2021年10月26日 11時03分53秒 | スポーツ

北海道日本ハム監督に新庄剛志が就任するらしい。

やめておけば、よかったのに・・・・

晩年を汚す土井たか子土屋義彦などに例あり)ことになっても、栄光を知った人はさらに栄光を追い求めるものですかね。 


日本ハム新監督新庄剛志氏の就任内定 来季組閣に着手、近日中正式発表へ:日刊スポーツ 2021年10月26日5時15分


新庄剛志(1972- )ですが

長崎県対馬の生まれで、阪神→NYM→SF→NYM→北海道→現役引退→10年間の北海道監督栗山英樹 このあと監督へ就任するらしい

ファイターズと言えば

短期の監督であってもいいので、なにかいい形へ引っ張って行って欲しいという希望をもっております。

確かに名前は相当代わりましたね。:Wikipedia

        1. 1946      セネタース
        2. 1947      東急・フライヤーズ
        3. 1948      急映・フライヤーズ
        4. 1949-1953 東急・フライヤーズ
        5. 1954-1972 東映・フライヤーズ
        6. 1973      日拓ホーム・フライヤーズ
        7. 1974-2003 日本ハム・ファイターズ
        8. 2004-     北海道日本ハム・ファイターズ

あなたは、どの時代ですか?

さてさて、皆様はどう思われますか。


スーダン

2021年10月25日 20時33分07秒 | 海外

武装集団が襲撃し、閣僚を拘束したらしい。 


スーダン暫定政府閣僚を武装集団が拘束:afp 2021年10月25日 15:15


大統領暗殺と言えば

混迷のハイチ(2021/07)を思いだしますが、今回はスーダンで複数の閣僚の閣僚が拘束されたと言います。

スーダン首相が自宅軟禁状態にあり、メディア担当顧問が拘束された、という情報もあります。

2011年7月9日 南スーダンがスーダンから独立。南北の治安がよくないのは、朝鮮半島と同じです。

特に監視に関しては、南北ともにとてもうるさいようです。スーダンも朝鮮半島も・・・・

クーデターについて

      • ミャンマーのクーデター
      • 南スーダンのクーデター
      • さっそく韓国クーデターを予想します。意外な発想ですが、意外なところにクーデターの闇があります。北朝鮮との統一構想によるもので、反骨精神旺盛に見えて権力には弱いですね。
      • ミャンマー南スーダン韓国もがいっしょくたです。後ろには、そう「中国の影」が見えています。 

さてさて、皆様はどう思われますか。