右肩が痛くて、早くから目覚めた。
体をほぐせば治るかと思い、午前中に軽く部活へ。
その後、一休みして久々に壱龍へ繰り出した。
午後1時半前だというのに、店内はかなりの人。
それでも、待つことなくテーブル席に座れた。
今日は趣向を変えて
坦々ばん麺
を食べた。
坦々麺の坦々と麺との間に「ばん」が入るのだが、何のことはない汁の無い坦々麺のことだ。
玉子麺の全体にゴマ味噌のタレがかかり、トッピングは青梗菜、モヤシ、肉そぼろ、そしてモヤシの上に彩りの糸唐辛子。
酢を回しかけ、全体を軽くかき混ぜて食べたのだが、スープがないので熱くなく、どんどん食べられる。
ただし、辛さはしっかりある。芝麻醤の風味もほど良い。
美味しかったが、もちろん大汗だw
そしてもう一品は
ニラ餃子
皮が緑で、中の具もニラがタップリ。健康的だ。
酢と醤油、ラー油を混ぜた特製(といってもテーブル上の調味料を自分で混ぜて作っただけのものだが)の餃子のタレで食べた。
味、ボリュームとも悪くないが、坦々ばん麺は714円。ニラ餃子が280円の計994円と、チョッと高い。
こだわって作っているといえば、そうかもしれないが、パパチューの坦々麺と小丼のセットに比べると約200円高い。パパチューは平日なら、さらにデザートも付く。
本日の天気は
爽やかだが、半袖だと肌寒いほど
よろしければポッチリと押してやってください
人気blogランキングへ