こりこ @korimaru0206 さんのツイッターから
HPVワクチン被害者がまた1人亡くなりました。 コロンビア
ウェブページのスペイン語を英語に訳してみたところ、以下のような記事でした。
15歳のマドレーヌ・ゴンザレスさんは、2014年にHPVワクチンを接種、その後、手足の痙攣、持続する頭痛、呼吸器系の問題があったということ
9月17日に死亡。その2週間前に、インフルエンザのような症状があり、呼吸困難となり入院
病院での検査の結果、白血病と肺の腫瘍が見つかった
こりこ @korimaru0206 さんのツイッターから
HPVワクチン被害者がまた1人亡くなりました。 コロンビア
ウェブページのスペイン語を英語に訳してみたところ、以下のような記事でした。
15歳のマドレーヌ・ゴンザレスさんは、2014年にHPVワクチンを接種、その後、手足の痙攣、持続する頭痛、呼吸器系の問題があったということ
9月17日に死亡。その2週間前に、インフルエンザのような症状があり、呼吸困難となり入院
病院での検査の結果、白血病と肺の腫瘍が見つかった
We examined a large number of sudden infant death syndrome victims in order to point out a possible causal relationship between a previous hexavalent vaccination and the sudden infant death. We selected 110 cases submitted to in-depth histological examination of the autonomic nervous system and provided with detailed clinical and environmental information. In 13 cases (11.8%) the death occurred in temporal association with administration of the hexavalent vaccine (from 1 to 7 days). In none of these victims congenital developmental alterations of the main nervous structures regulating the vital functions were observed. Only the hypoplasia of the arcuate nucleus was present in 5 cases. In one case in particular an acquired hyperacute encephalitis of the tractus solitarii nucleus was diagnosed in the brainstem. This study does not prove a causal relationship between the hexavalent vaccination and SIDS. However, we hypothesize that vaccine components could have a direct role in sparking off a lethal outcome in vulnerable babies. In conclusion, we sustain the need that deaths occurring in a short space of time after hexavalent vaccination are appropriately investigated and submitted to a post-mortem examination particularly of the autonomic nervous system by an expert pathologist to objectively evaluate the possible causative role of the vaccine in SIDS.
SIDSとマスト細胞増加
The association between sudden infant death syndrome and immunization is frequently discussed. Serious adverse events following vaccination have generally been defined as those adverse events that result in permanent disability, hospitalization or prolongation of hospitalization, life threatening illness, congenital anomaly or death. They are generally referred to the inherent properties of the vaccine (vaccine reaction) or some error in the immunization process (programme error). The event could also be totally unrelated but only temporally linked to immunization (coincidental event). A fatal case of a 3-month-old female infant, who died within 24 h of vaccination with hexavalent vaccine is presented. Clinical data, post-mortem findings (acute pulmonary oedema, acute pulmonary emphysema), quali-quantitative data collected from immunohistochemical staining (degranulating mast cells) and laboratory analysis with a high level of beta-tryptase in serum, 43.3 microg/l, allows us to conclude that acute respiratory failure likely due to post hexavalent immunization-related shock was the cause of death.
ラッサ出血熱のワクチンが効かない理由
エボラのワクチン開発に関するレクチャーのビデオをみていたら、ラッサから回復した人たちの抗体が反応するエピトープと、ワクチンでできる抗体が反応するエピトープが全く違うということがわかったらしい。
→ ワクチンは効かない
ラッサから回復した人の抗体が反応するエピトープは、ウイルスが細胞に感染するときにだけ露出される糖タンパク質の部分ということ
中和する抗体が、必ずしも、感染を防ぐわけではないとうこと
感染を防ぐ抗体は、ウイルスが細胞に侵入するときにおこるウイルスの糖タンパク質の構造変化によって新しくできるエピトープに結合するものであること
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/idsc/disease/argentinehf1.html
「回復期の患者の血清の投与を受けた人の10%で軽快後に一過性の頭痛や、振戦、脳神経麻痺などを認めることがあります(晩発性神経学的症候群: late neurologic syndrome: LNS)。」
エボラ出血熱ワクチンのビデオの最後の質疑応答中で、アルゼンチン出血熱から回復した患者が、その後、神経症状を引き起こし、これが抗体によるものという発言があります
この発言に対し、他の参加者から、T細胞も脳内に入るからT細胞かもしれないという意見がでていました(が、血清でも起こるとしたら抗体の方が怪しい)
グラム陰性桿菌のレジオネラ菌の感染による症状の内、神経系症状、傾眠、昏睡、幻覚、四肢の振せん、逆行性健忘症,小脳失調は、抗体によるものでしょうか?
http://www.med.or.jp/kansen/guide/legio.pdf
ポンティアック熱
・感冒様症状の初発と集団発生
・同一ビルや集団環境における短い潜伏期
(1~2 日)と高い発病率(95%)
・呼吸器症状はあるが,肺炎はみられない
・細菌培養でレジオネラは検出されない
・血清抗体価上昇で確定診断
・治癒後に健忘症などの神経症状が長期に残存(6~12 カ月)
この最後の一行が、神経症状が抗体によるものかと疑わせる?
サーバリックスで使われたアジュバントの原料となったサルモネラ菌も、グラム陰性桿菌。
Robert F.Kennedy Jr の新しい訴訟
2001年から2007年の間に、米国ワクチン裁判所に、ワクチン接種後に自閉症を発症したケースが約5000件申請された。
ワクチン裁判所では、この5000件を個々に調査するかわりに、6件を代表例として選んで調査した。
その6件のうちの最初のケースについて、メイヨークリニックの神経学者 Zimmerman 医師は、「無関係」とした。
次の Hannah Poling は、ミトコンドリアの機能障害があり、ワクチンが自閉症を引き起こしたと結論された。
Hannah Poling の父親は、メイヨークリニックの神経学者であり、Zimmerman の同僚で、ZimmermanはHannahがワクチン後に自閉症を発症したことを実際に観察していた。
Hannah Poling はワクチン裁判所で補償されたが、その代償として、家族はこの件に関して口外することを禁じられた。
この後、Zimmerman医師は、裁判に協力することを辞退し、また、最初の件の「無関係」の結論は、この件に対してのみ適用する旨のドキュメントを作成した。
4件めのケースは、Rolf Hazlehurst の息子であった。Hazlehurst は、テネシー州ジャクソン群の副検事である。Hazlehurst の息子も、ミトコンドリア機能障害があったにもかかわらず、Zimmermanの最初のケースに対する「無関係」の結論が援用された。
この時点で、Zimmerman医師が、「無関係」の結論を他のケースに適応しないようにと書いたドキュメントは公開されていなかった。
結局、Hannah Poling 以外の5件は Zimmerman医師の見解で無関係とされ、Hannah Polingのケースのみ例外とされたため、他の5000件の自閉症のケースは、補償されないこととなった。
Hazlehurst の話しでは、アメリカの自閉症児の半数が、ミトコンドリアの機能に障害がある。
Robert F. Kennedy Jr と Rolf Hazlehurst が、最近、Zimmerman医師のドキュメントを発見し、2007年にワクチン裁判所の代理人となった弁護士2名の違法行為を追求することとなった。
(こんな感じでした)
(昨晩のDel Bigtree 氏のショーで、JB Handley 氏が紹介していた論文)
新生児へのB型肝炎ワクチン接種が引き起こした、海馬のIL-4受容体の下方制御が関与する遅延性神経行動学的障害は、IL-4により仲介される
We have previously verified that neonatal hepatitis B vaccination induced hippocampal neuroinflammation and behavior impairments in mice. However, the exact mechanism of these effects remain unclear. In this study, we observed that neonatal hepatitis B vaccination induced an anti-inflammatory cytokine response lasting for 4-5 weeks in both the serum and the hippocampus, primarily indicated by elevated IL-4 levels. Three weeks after the vaccination schedule, however, hepatitis B vaccine (HBV)-mice showed delayed hippocampal neuroinflammation. In periphery, IL-4 is the major cytokine induced by this vaccine. Correlation analyses showed a positive relationship in the IL-4 levels between serum and hippocampus in HBV-mice. Thus, we investigated whether neonatal over-exposure to systemic IL-4 influences brain and behavior. We observed that mice injected intraperitoneally with recombinant mouse IL-4 (mIL-4) during early life had similar neuroinflammation and cognition impairment similar to those induced by neonatal hepatitis B vaccination. Next, the mechanism underlying the effects of IL-4 on brain in mice was explored using a series of experiments. In brief, these experiments showed that IL-4 mediates the delayed neurobehavioral impairments induced by neonatal hepatitis B vaccination, which involves the permeability of neonatal blood-brain barrier and the down-regulation of IL-4 receptor. This finding suggests that clinical events concerning neonatal IL-4 over-exposure, including neonatal hepatitis B vaccination and allergic asthma in human infants, may have adverse implications for brain development and cognition.
ひとつの目安として
ファウチとかギャロなどのイタリア系の苗字は要注意です
EUでどの国がどの国を信頼しているかというアンケートによると
イタリアはドイツをもっとも信頼し、イタリアを最も信頼していない
岩田先生の新しい本、148ページで3564円です。(初回料金7万円よりはいいけど)
英語の論文をねころんで読む方法
でも、最近の論文の半分は嘘だと、ランセットの編集者が述べています。
“The case against science is straightforward: much of the scientific literature, perhaps half, may simply be untrue.”
NEJMの編集者も、発表された治験のデータの多くは信じられないと述べています。
“It is simply no longer possible to believe much of the clinical research that is published, or to rely on the judgment of trusted physicians or authoritative medical guidelines. I take no pleasure in this conclusion, which I reached slowly and reluctantly over my two decades as an editor of the New England Journal of Medicine.”
しかも、1992年に実施された user fees (使用者料金)のため、医薬品会社はFDAのお得意様になっているという
the authorization of user fees in 1992 has turned drug companies into the FDA’s prime clients
2017年の時点でFDA予算の75%が、この user fees から得られている。
As of 2017, 3/4th of the FDA budget (approximately $700 million) is funded by the pharmaceutical companies due to the Prescription Drug User Fee Act.
オランダの2017年のワクチン接種率は、子宮頸がんワクチン以外のワクチンは、90%以上であるが、子宮頸がんワクチンの接種率は45.5%であった。2016年の53.4%からさらに低下している。
For the second year in a row, participation in vaccination against cervical cancer has dropped from 53.4 to 45.5 percent. RIVM has calculated that per birth year, dozens of cases of cervical cancer that could have been prevented will not be. The main reasons for not being vaccinated against cervical cancer, or to have misgivings about it, are concerns about possible side effects of the HPV vaccine such as chronic fatigue. However, these concerns are not supported by research; all the data that have been collected since the vaccine became available show that it is safe. As well as updating their previous advice on the HPV vaccination in girls, the Health Council of the Netherlands is to give advice on the need for vaccination in boys.
接種しない主な理由は、慢性疲労などの副反応に対する懸念からであるが、これらの懸念は研究により支持されていない。ワクチン接種開始以降のすべてのデータは、安全であることを示している。オランダの健康評議会は、少女へのワクチン接種への従来のアドバイスを更新するとともに、少年へのワクチンの必要性についてのアドバイスする予定である。
我々医療従事者は世界中の何百万人もの筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の患者に正式に謝罪しなくてはならない
なぜなら
我々は、筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群の患者たちの人生がこの疾患で破壊されているとき、患者たちが病気であると信じなかった
我々は、患者たちを孤独に陥らせ、現代医療で可能となった手段や新しい方法で少なくともなんらかの緩和を与えようとしなかった
我々は患者を排斥し、時には侮辱すらした
我々は疑うことの利益を患者に与えなかった
これらすべて、そして患者が言葉では表せないほどに耐えたすべての苦しみに対して、我々医療従事者は、いつか筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群コミュニティに正式な謝罪をしなくてはならない
2018年9月17日 ベルファスト、ストーモントでの 'First Do No Harm' 会議にて Jose Montoya 医師 (スタンフォード大学)
https://twitter.com/JoanMcParland/status/1041979892026540032
Yukariさんのブログの記事から
日本たばこ産業(2012年8月6日)
導出品「MEK阻害剤」(trametinib)の米国における新薬承認申請に関する導出先の発表についてのお知らせ
当社が創製した化合物であるMEK 阻害剤(trametinib)につきましては、前臨床試験段階で、2006 年4 月18 日に英国グラクソ・スミスクライン社(以下、GSK 社)へ全世界における独占的開発権・商業化権を導出しております。
を読んで、日本たばこ産業などの株を購入したことが問題となって今年1月に辞任したCDC長官のことを思い出しました。
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/cdc-director-resigns-after-report-tobacco-stock-purchase
Brenda Fitzgerald, director of the U.S. Centers for Disease Control and Prevention (CDC), resigned abruptly today. She stepped down on the heels of a report from Politico that she had purchased stock in a large tobacco company 1 month into her tenure leading the nation’s top public health agency, which devotes itself to persuading smokers to quit and warning kids not to take up the habit.
“On August 9, one day after purchasing [between $1000 and $15,000 of] stock in global giant Japan Tobacco, she toured the CDC’s Tobacco Laboratory, which researches how the chemicals in tobacco harm human health,” Politico reported.
The purchase preceded Fitzgerald’s 7 September 2017 signing of an ethics agreement promising to recuse herself from any activity that could pose a financial conflict, Politico reported. Fitzgerald, a former commissioner of public health in Georgia who took the reins at CDC’s Atlanta headquarters last July, did not sell the tobacco stock until 26 October 2017.
日本たばこ産業の株価は、
日本たばこ産業のMEK阻害剤の権利をGSKへ導出したのが2006年4月18日 2350円
GSKが新薬承認申請したのが2012年8月 2400円
CDC元長官が日本たばこ産業の株を購入したのが2017年8月8日 3800円
売却したのが2017年10月26日 3800円
2017年6月22日にFDAは、dabrafenib と trametinib (上記のMEK阻害剤)の適応を転移性非小細胞肺癌に広げた
On June 22, 2017, the Food and Drug Administration expanded indications for dabrafenib and trametinib to include treatment of patients with metastatic non-small cell lung cancer (NSCLC) harboring BRAF V600E mutations. Approval was based on results from an international, multicenter, multicohort, noncomparative, open-label trial, study BRF113928, which sequentially enrolled 93 patients who had received previous systemic treatment for advanced NSCLC (Cohort B, n = 57) or were treatment-naïve (Cohort C, n = 36). All patients received dabrafenib 150 mg orally twice daily and trametinib 2 mg orally once daily. In Cohort B, overall response rate (ORR) was 63% (95% confidence interval [CI] 49%-76%) with response durations ≥6 months in 64% of responders. In Cohort C, ORR was 61% (95% CI 44%-77%) with response durations ≥6 months in 59% of responders. Results were evaluated in the context of the Intergroupe Francophone de Cancérologie Thoracique registry and a chart review of U.S. electronic health records at two academic sites, characterizing treatment outcomes data for patients with metastatic NSCLC with or without BRAF V600E mutations. The treatment effect of dabrafenib 150 mg twice daily was evaluated in 78 patients with previously treated BRAF mutant NSCLC, yielding an ORR of 27% (95% CI 18%-38%), establishing that dabrafenib alone is active, but that the addition of trametinib is necessary to achieve an ORR of >40%. The most common adverse reactions (≥20%) were pyrexia, fatigue, nausea, vomiting, diarrhea, dry skin, decreased appetite, edema, rash, chills, hemorrhage, cough, and dyspnea.
今年5月に発表された「HPVワクチンの効果を保証する」コクランレビューが治験のデータを恣意的に取捨選択していると、そのレビューの結論に異議を呈したデンマークのピーター・ゲッチェ医師をコクランから除名するというコクランの理事委員会の決定に反対した4人の理事が、辞任したということです。
以下が、辞任状です。
https://austria.cochrane.org/news/why-we-resigned
2018年9月15日、エジンバラ
コクランの同僚の皆さまへ
今週、ピーター・ゲッチェ医師を、コクランに「論争をもたらしている」という理由で、コクランのメンバーから除名することが、賛成6人、反対5人、棄権1人で決定された。
その結果、この決定に反対した我々4人は理事会を辞任することとなった。我々は、ピーターをコクランから除名するために理事会の権威を使用することは越権であると考える。コクランに関与している一般大衆、消費者、学生、研究者は、コクランがその設立依頼尽力してきた意見、観点、展望の多様性を評価している。不都合なメンバーをコクラン共同体から追放することは、コクランのエートスに反するものであり、その設立時の精神を反映するものでも、またコクランに最大の利益をもたらすものでもない。今回の決定はコクラン共同体の評判に多大な損害を与えると我々は危惧する。
理事会のメンバーは決定事項を公に支持し防御することが期待されている。我々は今回のケースでは、良心や道徳心からこの義務を果たすことができない。 また、我々を理事会のメンバーとして信任している同僚の皆さんが、我々が今回の決定を支持し防御する義務を果たすことを望んでいないと思っている。この理由により、遺憾ではあるがコクランの理事会から辞任する必要を感じ、この決定の翌日に辞任した。
この決定が、すべてのコクランのメンバーおよびさらに広い社会で、我々の現況を反芻しコクランの将来とその信条、目的、エートスがどうあってほしいかを真剣に考えることのきっかけとなってくれることを心から望んでいる。
Gerald Gartlehner, David Hammerstein, Joerg Meerpohl, Nancy Santesso