機関車の車体が ほぼ組み上がったので 細かいディテールの工作を始めました。まずは 雨樋の取付けから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/8df289f643275a87a02ba1cf583a8ffd.jpg?1708915306)
運転室窓上の雨樋は 乗務員ドア上から0.5ミリ離して取り付けるつもりだが おでこのカーブと運転室の窓枠のすぐ上の位置になるので うまく半田付けができない。最近集中ができないので 紙工作に浮気してます。
浮気の相手は コキ200とタンクコンテナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/8f7f4d28ba28b3eee39bcd53c3883065.jpg?1708915821)
プラで再生産されたけど こちら初期型との事。違いが分かりませんが? 再生産発表前に入線していたので 型にしました。
タンクコンテナは プラで製品化されましたが 各形式に展開するかは不明。紙の方は ある程度 展開しているので お試しで入線です。
紙のタンクコンテナは 軽いので 錘が必要かと思いました。このコンテナは 錘無しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます