久しぶりの クモヤ145 やっと完成した。
パンタを付ける工程が残っていたのは プラor 金属かでした。tomixのPS16が手に入らないので 16Hを使うつもりが 取り付け寸法が合わず断念。同じメーカーからのパンタは まだ発売されていない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/59ecb970f97de6191801d1d130c570f7.jpg?1614564205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/90df678c47afc9db1fa002f90b3b473a.jpg?1614564247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/c5b5ffc8024cb48d766bbbc6b20d0d44.jpg?1614563492)
パンタを付ける工程が残っていたのは プラor 金属かでした。tomixのPS16が手に入らないので 16Hを使うつもりが 取り付け寸法が合わず断念。同じメーカーからのパンタは まだ発売されていない。
立川のパンタでokとした。
動力化and金属化(精密化?)すると 本体価格と同等かそれ以上費用がかかるりました。一応 ライト関連は点灯化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/59ecb970f97de6191801d1d130c570f7.jpg?1614564205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/10/90df678c47afc9db1fa002f90b3b473a.jpg?1614564247)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます