悩みます。DF200の赤色にです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/6f6e33d7c17cdf99aa51d1b4bb11aa2f.jpg?1627372884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/8705d547c5702727448dd5f65b05b1df.jpg?1627372912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/5e46d4c0cdb8fe77f6c031ecbd5b058b.jpg?1627372939)
が 入線しました。
調合する技量も根性も無いので 既製品で済まそうと思っています。
候補として 赤1号(郵便車の郵便マークの赤) orイタリアレッドかなと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1a/6f6e33d7c17cdf99aa51d1b4bb11aa2f.jpg?1627372884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/8705d547c5702727448dd5f65b05b1df.jpg?1627372912)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c9/5e46d4c0cdb8fe77f6c031ecbd5b058b.jpg?1627372939)
が 入線しました。
簡単に 銀座のパワートラック&DT22で走行可にするか(メーカー推奨の方法) プラの台車で走行可にするか?
あと 電装関係もどうするか? チップLEDで点灯化かな? ダイオードもチップ
問題は ライト消灯のスイッチは DIPスイッチ(2回路) かな? 何処に設置するか 配線の引き回しも考えなければ。
楽しみが増えたかな?
年末?に出る予定の201系の走行可キットてどんな内容なのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます