台車の塗装作業の開始
上回りと下回り シートに分解
運転室側の台車を分解
連結側の台車を分解
接点部をマスキングします。
再組立します。
もう少し汚してもよいかもと
まずは 先頭車(5号車)から始めます。
先頭車だけ 1車輌に2台車が付いています。他は 3号車は M車で2台車付き
2.4号車は 台車無しです。
5号車を分解します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/18/ec2df20d99ea946a6b61be157b7e5cd4.jpg?1709775224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/87e3fa3545da70b187f061f5e4feb564.jpg?1709775282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/58/2d5aa78dc82cae65e305f6cab2292339.jpg?1709775312)
この台車は M車の台車と共通と思われる。
ギャがつけば M車用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/0efd987a36a4187d0d520ed017dd4631.jpg?1709775470)
バラしたら台車をトップガードで 黒色に塗装します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/9b4e9e176bab347161aeb57e2117b15d.jpg?1709775585)
上回りも手を入れました。上回りも分解するつもりでしたが 窓ガラスが接着されているので 分解は諦めました。
クーラーのフィルター部にスミ入れを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/579d487e8116e6e18c25d0c745fb26b2.jpg?1709776859)
思いますが ここで止めておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます