またまた 寄り道しています。
台車は日光さん 床下器具は エコーさん カプラーは KDさん です。
プラパイプ等を適当に組み合わせて型にしました。寸法は 適当です。
手摺りは 真鍮線(既製品)
妻ハシゴも金属製
今度は マロネ40 にです。下回りからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/26147561a7bf67d0ccd0b7fc5d60b2c9.jpg?1651104582)
フジモデルさんのKM3が入手できません。
NET検索で ブラスで 精密にマロネ40を製作されている記事を参考にして 発電機を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/b4ed2596c6d635da5eb6c19187603157.jpg?1651105124)
(スケールモデル原理主義ではないので)
自分が満足すればokです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/40a89180e5a31e85975a3f95e01cd160.jpg?1651105451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/e329a586b425442c112bd269f5f90739.jpg?1651105542)
フジモデルさんのハシゴを半田組み立てです。ハシゴの半田付けには イモンさんの粒ハンダSを使用。無駄はみ出し等がなく楽に詳細な半田付けができます。問題は 老眼には・・・ 拡大鏡で対応しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます