ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

■【便利商店美食】糀甘酒蒸しパン by ヤマザキ

2018年06月25日 21時31分13秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 ヤマパンマルコメとのコラボ商品です。2月のときの新製品でした^^;

【山﨑製パン 糀甘酒蒸しパン JPY118.-Nett】

 包装の中は、
こんなカンジ^^
 封を切ると、フワッと甘酒の香りが漂うような気がします^^

 カットしてみると、
こんなカンジ^^
 全体に特徴のない“白”なのでパッとしませんが、一口囓ると甘酒の香りです。結構モッチリしているのも嬉しいな^^

 予想以上の弾力に、食べ応えもバッチリです^^

 今回の判定は★★★★^^
【2018年】

【ノート】
糀甘酒蒸しパン
JAN:4903110193296
名 称:和生菓子
内容量:1個
熱 量:244kcal(1個当り)
製造者:山崎製パン(株)千葉工場製
 東京都千代田区岩本町3-10-1
 0120-811-114


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★買い出し【チェンライ・ストア @千葉】

2018年06月25日 00時08分01秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 きょう(24日)は、昼前には降り続いた雨も上がったので、食材の買い出しに行きました。

 行ったのは、千葉市総武線都賀駅近くのチェンライ・ストアです。

【タイ総合物産店 チェンライ・ストア】

 そんなに大きいお店ではありませんから、新宿アジアストアのように何でも揃うという訳にはいきません。
 それでも、家から近いですし、なによりクルマで行けちゃうのでちょっと食材(葉っぱ系とかね^^)が切れたときには非常に便利です。
 アジアストアのときのように、電車で重い荷物を持ってこなくても済みます。

 店内では、
招きお姉さんがお出迎え^^

 レジのそばには、
チェンライ空港で撮影した、店主のご両親のお写真^^

 で、今回仕入れてきたのが、
こちらの品々^^





 葉っぱ3種。ガパオホーラパーが各JPY200.-Nett、パックブンがJPY270.-Nett。

 タイソーセージの
クンチアン。ちょっとお高かったですが、久し振りにいただきたかったので仕方ありませんね^^; JPY1,500.-Nett。
 好きなんですよねぇ、コレ^^ いろいろな記事でお届けしたことがあります。例えば……。
 ★プルーンワン・パニット de タイ朝ごはん @トンロー13の記事が → こちら
 ★【バンごはん】大学に顔を出すと……(2)の記事が → こちら
 ★กุนเชียง (くんちあん=ソーセージ)の記事が → こちら

 干しエビ。JPY700.-Nett。

 ナムプラー。JPY320.-Nett。

 クノールのキューブ。@JPY90.-Nett。タイ語ではคนอร์(かんのー)というので、書き付けにはカノルと書いてあったのが微笑ましかったです^^

 そして、
タイ米。コメはカルディ辺りへ行けば買えるんですけどね、葉っぱは手に入りませんから……。

 今回の書き付けがこちら^^
 日本人なのでカタカナで書いてくれるのでしょうが、何か微笑ましくなります^^
 私も勉強を頑張らないとo(^o^)o

 家に帰ってからは、ヨメはんは下ごしらえに入ります。

 葉っぱは葉だけちぎって、使います。使い切れない分は、このようにタッパーに入れて冷凍しておきます。

 結果、今日の晩ごはんはこうなりました^^








 そして、
カオホームマリ(香り米)

 最初はお上品に少しずつ掬っていただいていましたが、最後には
学食風というか、街の食堂風になってしまいました^^;

 でも、久し振りにタイ料理を堪能できました。
 汗もいっぱいかきました^^;

 美味しい晩ごはんをご馳走さまでしたm(_ _)m
【2018年6月】

【ノート】
タイ総合物産店 チェンライ・ストア
千葉市若葉区西都賀3-7−12
043-251-2477
12:00~深夜
ほぼ無休


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする