![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/6fbc387e7296296f2a4d939f475b2a8e.jpg)
今年は、ブログBの日常主宰のかりびーさんのご厚意で、クルンスィ銀行のカレンダーで月の初めをお知らせしています。
7月のタイ王国には、2日の祝日があります。
13日(水)は、วันอาสาฬหบูชา(わん あーさんはぶーちゃー)。三宝節という仏教上の節目です。宗教上の節目ですから、禁酒日※ となります。
28日(木)は、28日がวันเฉลิมพระชนมพรรษาพระบาทสมเด็จพระเจ้าอยู่หัว(わん しゃるーむ ぷら ちょんまぱんさー ぷら ばーと そむでっと ぷら ちゃお ゆー ふーあ=国王誕生日)、ラーマ10世 ワチラーロンコーン国王陛下誕生日です。70歳のお誕生日です。おめでとうございます^^
また、祝日にはなりませんが、こういう日もあります。
14日(木)が、วันเข้าพรรษา(わん かおぱんさー)。日本語では入安居となり、旧暦8月の十六夜の日にあたります。僧侶が修行を始める日であり、雨季の始まる日ともされています。
禁酒日ではありますが、一般のお休みではありません。なお、この日と対になる修行が終わる日(出安居=วันออกพรรษา[わん おおくぱんさー])がありますが、今年は10月10日となるそうです。
今月も、ぶろぐ “あみん”をご贔屓に。
【ノート】
7月
文月
July
เดือนกรกฎาคม(どぅあん からっかだーこむ)
July
เดือนกรกฎาคม(どぅあん からっかだーこむ)
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/thailand/88_31.gif)