ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★[帝都ごはん]上野駅前 de 小籠包 by 穂豊

2024年06月29日 00時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 昔々、私が上野駅切符を切っていた頃※、国鉄上野駅から京成上野駅へ向かうと、上野公園の真下に上野百貨店と看板が出たビルがあって、2階に聚楽台というレストランがありました。和洋中、何でも揃ったデパートの食堂のようなお店でした。駅前ということもあって、列車待ちの間にサッと食事を済ませられる便利な店でした。さすが上野公園の下にある店だけあって、九州にちなむ具材が載った西郷丼 (さいごうどん)(^^; なんていうメニューもあったりしました……。
 しかし、老朽化したビルの建て替えもあって、聚楽台は2008(平成20)年4月に閉店となりました (現在は、ココよりもさらに駅に近い場所でレストランじゅらくとして営業中です)

 さて、取り壊されたビル(実は、上野百貨店ではなく、西郷会館という名前のビルでした)は、2012(平成24)年9月にUENO3153というガラス張りのステキなグルメビルに生まれ変わりました。銀座ライオンが入っているので、何回か入ったことがあります^^
※切符を切っていた頃…… 今でこそ、タッチでピッと通過していく改札口ですが、昔は一人ひとりが持つ切符に係員がはさみを入れて入場した印にしていました。

*     *     *

 そんなUENO3153、ずっと何の意味があるのかなって思っていましたが、なんだウエノ サ イ ゴー サンだったんですね(^ ^;
 その1階に、北京ダックの店(北京烤鴨店)があるのですが、隣に穂豊小籠包という店があります。前からありましたかねぇ? ちょっと気付きませんでした。

【穂豊 (すいほう)小籠包 右側が“北京烤鴨店”です】
 こちらでオヤツを戴くことにしました(^.^)v

 過去にお届けした小籠包の記事、
■【バンごはん】台湾ビストロ HOJA @スクム33(2023年7月)は → こちら
★【バンごはん】鼎泰豐 de 小籠包(2020年1月)は → こちら

 ウエルカムセット。

 まずはコチラ^^
【生ビール(アサヒ スーパードライ) JPY550.-+】


【オリジナル小籠包 JPY650.-+】

 他に、XO醤入(JPY850.-+)、カニ味入り(メニュー原文のママ。恐らく、“カニ味”ではなく“カニ味噌”でしょうね(^^; JPY850.-+)、三種盛り(JPY1,180.-+)もありましたが、オヤツですしオーソドックスなチョイスとしました^^







 ま、4個だけですから、
難なく完食です^^
 ごちそうさまでした。
 難点は、やはり千切り生姜がなかったことかなって思います。

 今回の判定は★★★★^^

 お会計は、
この札を持って、

お隣の北京烤鴨店へ行って、行います。

【2024年3月 東京都台東区】

【ノート】
香港飲茶 穂豊 (すいほう)小籠包
東京都台東区上野公園1-57 UENO3153 1階
03-5846-8058

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする