千葉にいるときには殆ど利用したことがなかったペリエとC-oneのレストラン街(^^;
必要にかられて、今ではとても良く使わせていただいています(^^;
今回は、通称ペリチカと言われる駅ビル ペリエの地下、満員で入れなかった(いや、その気になれば入れます。列に並べば(爆))ラーメン屋さん鯛塩そば灯花の向かいにあった餃子屋さんでランチです。
* * *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/84853d8a1845ecf73a1f5212f49abd8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/5eebdffbb07cb7ef2e74d5f568c07301.jpg)
毎月10日は灯花の日(^.^)v だから、鯛塩そば灯花と考えたのですが、皆さん考えることが一緒だったんです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/bee4955431b45c978ca3999cc3ce8473.jpg)
ウエルカムセット^^
まずは、コチラから^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/8a8468c11a6f76db8446501d5f0766be.jpg)
ツマミはコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/0ad0fcb0cc500935e8e537bc195f53b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/fa08e0fcb98ed41baa394dd10c4feacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/f6ecbcf85fceabcd8c86d884ed24f002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/cc4fffe8788054ab1e94c7717968c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/b24e4e31f752f4266d2378708b2b9120.jpg)
薄く、パリパリに焼かれた皮がとても良い仕事をしています。
続いて到着はコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/064f4ff4df1546aee2e4a1a70c72bf42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/3937b686d0561b2d8b95cfa73c9fdc3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/ae2b128cd600225ab3a17e0e9ff9e73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/2d810126f89bf84791deeabce2910991.jpg)
小籠包には目がありません^^
いつものように、レンゲの上で注意しながら皮を破ってスープを出して、チューチューします。……堪りません^^
美味しいランチをありがとうございました。意に反して代打で入ったお店でしたが、悪くはありませんでした。餃子の王将によく似ているな、って思いましたけれどw
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
餃子の王様 龍吟 ペリエ千葉店
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
必要にかられて、今ではとても良く使わせていただいています(^^;
今回は、通称ペリチカと言われる駅ビル ペリエの地下、満員で入れなかった(いや、その気になれば入れます。列に並べば(爆))ラーメン屋さん鯛塩そば灯花の向かいにあった餃子屋さんでランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/44/84853d8a1845ecf73a1f5212f49abd8f.jpg)
【餃子の王様龍吟 ペリエ千葉店】
本当は、前述のように鯛塩そば灯花へ行こうとしたんです。というのも、きょうは10日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/5eebdffbb07cb7ef2e74d5f568c07301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/bee4955431b45c978ca3999cc3ce8473.jpg)
まずは、コチラから^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/8a8468c11a6f76db8446501d5f0766be.jpg)
【スーパードライ 樽生(中) JPY550.-Nett】
ツマミはコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/80/0ad0fcb0cc500935e8e537bc195f53b7.jpg)
【焼き大餃子(3個) JPY480.-Nett】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/fa08e0fcb98ed41baa394dd10c4feacb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/f6ecbcf85fceabcd8c86d884ed24f002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/58/cc4fffe8788054ab1e94c7717968c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5a/b24e4e31f752f4266d2378708b2b9120.jpg)
続いて到着はコチラ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/064f4ff4df1546aee2e4a1a70c72bf42.jpg)
【小籠包(4個) JPY740.-Nett】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/3937b686d0561b2d8b95cfa73c9fdc3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/ae2b128cd600225ab3a17e0e9ff9e73c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/62/2d810126f89bf84791deeabce2910991.jpg)
いつものように、レンゲの上で注意しながら皮を破ってスープを出して、チューチューします。……堪りません^^
美味しいランチをありがとうございました。意に反して代打で入ったお店でしたが、悪くはありませんでした。餃子の王将によく似ているな、って思いましたけれどw
今回の判定は★★★★^^
【2024年7月 千葉市中央区】
【ノート】
餃子の王様 龍吟 ペリエ千葉店
千葉市中央区新千葉1丁目1−1 ペリエ千葉地下1階
043-215-7399
1100~2300
043-215-7399
1100~2300
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
たまりませんねぇ
そして小籠包
完璧です!
餃子とビールは、文化だもんですから^^ → 参考
https://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/e/18283c1324638d6441d68f55374a0e4d
小籠包にも目がないのですが、バンコクでいただく方が美味しいように感じます。ま、バンコクには鼎泰豊が結構たくさんありますからねぇ(^^;
本日もお褒めくださり、ありがとうございますm(_ _)m
誰でもそうかな(笑)
自宅でも作って食べますが、外でもよく
食べております。ご存じ王将も、銀座アスターも
それぞれにおいしいです。
最近好きなのは冷凍食品で韓国のメーカーの
マンドゥです。あれ、おいしいです。
ただ焼くだけで天国に行けます。
小籠包は自宅ではつくらないですが、
これもまたお店で食べますねえ。あの皮が
たまりませんし、中に脂と味が詰まっていて
皮が破れたらもう大変。あーーおいし!
しかしやけどしそうだったりもしますが(笑)
嫌いな人から探す方が早いと思います^^
ウチも、(作るのはヨメですが)よく作りますし、冷食系もよくいただきます。冷食系なら、羽根付き餃子ですよね^^ 昔、初めて台湾で頂いたときの感動が今でも蘇ります^^
韓国のマンドゥ、恐らくプンシク(粉食)と呼ばれる料理の一種でしょうね。蒸しや焼き(とはいえ、実際には揚げ)でいただくので日本の餃子にも近いかもしれません。
小籠包は初めての海外出張のとき、上海で初体験しました。ただ、そのときは焼き(揚げ?)だったのですが、後ほど蒸しをいただいて、蒸しの方が自分には合っていると思いました。
その火傷を覚悟で、皮を破ってチューチューするのが小籠包の醍醐味だと思います^^