東海道新幹線に乗った際の楽しみの一つが“727”探し^^
のぞみやひかりで頻繁に上り下りなさる方なら、記憶の片隅にあるのではないでしょうか。多くは田園風景の中にある、赤い文字で727と書かれたコスメの看板です。
今までにお届けした“727”の記事は、
★今回の“727”【1705】(2017年6月)は → こちら
★727(2012年6月)は → こちら
今回も、下りで1回だけ気付きました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/db0bc5113688eeda98da9a9b33be4fb1.jpg)
今回も、長閑な風景の中の“727”デス^^
これを見掛けた直後には![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/3fc205615450abe3b47945900d8e2b0e.jpg)
これもまた東海道新幹線沿線の有名な風景、“フジテックエレベータの研究実験棟”も見られました。
![Flag Counter](https://s04.flagcounter.com/countxl/TZAS/bg_FFFFFF/txt_000000/border_CCCCCC/columns_2/maxflags_10/viewers_0/labels_1/pageviews_1/flags_0/percent_0/)
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![](https://overseas.blogmura.com/thailand/ranking/in?p_cid=10054665)
のぞみやひかりで頻繁に上り下りなさる方なら、記憶の片隅にあるのではないでしょうか。多くは田園風景の中にある、赤い文字で727と書かれたコスメの看板です。
今までにお届けした“727”の記事は、
★今回の“727”【1705】(2017年6月)は → こちら
★727(2012年6月)は → こちら
今回も、下りで1回だけ気付きました(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/db0bc5113688eeda98da9a9b33be4fb1.jpg)
これを見掛けた直後には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/3fc205615450abe3b47945900d8e2b0e.jpg)
【2022年6月 滋賀県内】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/thailand/88_31.gif)