![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ab/ed9d716eb564d0b7dd97b9a9cfd1e18f.jpg)
【讀賣新聞号外】
2月13日23時07分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生しました。福島県相馬市、同新地町、同国見町、宮城県蔵王町で震度6強を記録したほか、北海道から広島県までの広い地域で揺れを観測しました。
当地でも震度4を記録したのですが、実は現在ヨメはんは大っきいばぁばの関係で帰省中。私は、もう寝てしまっていたのですが、緊急地震速報で起きまして、すぐLINEしました。程なく折り返し掛かってきまして、「停電もしてないから、平気o(^o^)o」とのことでした。震度を調べると、実家は震度5強(^ ^;
当地でも随分長いこと揺れましたが、途中で結構揺れが強くなったりして、「東日本大震災のときの揺れ方とよく似ているなぁ」と感じました。
常磐道の相馬IC~新地ICでは土砂崩れで(恐らく)上下線が通行止め(^ ^;
新幹線は動いている様子なので、きょう帰ってこられるとは思いますが……。
【2021年2月】
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/thailand/88_31.gif)
にほんブログ村
愛知でも揺れたそうですから、結構大きかったようですね。
(私は、気がつきませんでした)
電話のキューンキューン……で起こされました(^ ^; そうしたら、ミシミシミシッて来ましたが、揺れが長くて長くて……。しかも、揺れが強くなったりして……。
結局、新幹線は動く見込みが立たないので、きょう帰ってくるのは諦めたそうです(^ ^;
伊勢は揺れなかったので、地震速報ではじめて地震があったことを知りました。
奥さまも、奥さまのご実家も無事で何よりです。
静岡の知人は、机の上のデスクトップが落ちてきそうになり、あわてて押さえたと言っていました。
この時期に大きな地震…。
10年前を思い起こさせて、嫌な気分になります。
コロナもそうですが、なにもない穏やかな春を迎えたいです。
ご無事で何よりです。
しばらくは余震などご不安なこともあるでしょうが、
早く新幹線が動くといいですね。
それまで、「よいこ」でお過ごしください。(^-^)
奥様は実家に帰省中だったのですね!
奥様の実家がある東北地方はかなり大きく揺れましたが、ご無事のようで安心しました。
数年前に建立した立派な墓石等が倒れていないか心配です。
昨夜いきなり実家からラインが入って「さっきの地震結構揺れたけど、家のあたりは大丈夫(東村山)」と書いてきたので、逆にかなり大事だったんだなあ、と直感しました。
福島の方は不安でしょうねえ。地震は止めようがないのでしょうが、せめて前回の様な津波や火災の被害から人命が守られることを祈ってます
津や四日市で震度2、伊勢や松阪で震度1だったようです。
東日本大震災のときも、目に見えた物的被害は瓦数枚だったそうですから(^ ^; ただ、所により、今回の方が酷い揺れだったと感じた人も多かったようです。
10年前のときとは、津波と原発の違いでしょうかっっっ(^ ^;
私も、揺れ方(長く続き、途中で大きくなる)が10年前のそれとソックリで、ちょっと背中が寒くなりました。
早速に、お気に留めてくださりありがとうございましたm(_ _)m
ヨメはんも、ですが、じぃじとばぁばと、今回帰っていた目的の大っきいばぁばもおりますので(^ ^;
昨夜も、起きちゃうくらいの余震が5回ではきかなかったと言っておりました(^ ^; 10年前のとき、自分が帰っていたときにも余震が来たことがありましたが、ゴーって地鳴りがしていてあまり気持ちの良いものではありませんでした。
結局、新幹線は完全復旧までに10日くらい掛かるのだそうで(^ ^; 10年前のときのように、下線に臨時を走らせるかな? もっとも、きょう辺りは、在来線も全面運休だったようですけれど……^^;
遊びに行ける所があれば行っちゃうところですけれど(。_゚☆\ ベキバキ 、このご時世でいつもの居酒屋①②ともに休業でして……^^; よい子でいるしかなさそうです(^ ^;
わざわざメールまでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと大っきいばぁばの具合が良くないもので、帰っていました。とはいえ、今までのようにいつでも会いに行ける訳ではないのですけどね……。
あらら(^ ^; 良く覚えていらっしゃる(^ ^;
今回のは、積んであるだけではなくセメント? か何かで接着してあるそうです。お陰さまで倒れずに済んだそうです^^
早速に、お気に留めてくださりありがとうございましたm(_ _)m
久し振りに地震らしい地震でした(。_゚☆\ ベキバキ 福島浜通りでは、液状化でグズグズになった所もあるそうで、正に東日本大震災のときと同じような感じです。今回揺れを感じた範囲も、北海道から広島県までと、10年前と同様の大変広い範囲です。
しかし、今回は原発が稼働していませんでしたから、まだ状況は良いと思います。更には、津波も来ませんでしたし。
それでも報道を見ると、福島県を中心に建物への被害も多いようで、やはりそれなりに大きな地震だったんだなって感じました。
早速に、お気に留めてくださりありがとうございましたm(_ _)m