ブログ友だちのこりす工房さんに教えていただいた、千葉県銚子市のパン屋さんです。

商店街にある、昔からやってるって感じのごく普通のパン屋さん。お赤飯の看板とかが出ているのも、昔からここに根付いているって証拠でしょうか^^ お餅なんかもやっていそうですね^^
ここ、銚子銀座商店街にお店を構えて80年の老舗だそうです。銚子では、あんパンと言えば『藤村』、『藤村』と言えばあんパンというくらい有名なお店なんだそうです。

とっても落ち着く感じの店内^^


上に掛かっているお砂糖が嬉しい一品です^^


子どもの頃から大好きだった“うぐいす”も、予想どおりのお味でした。


“あんこ”と“バター”^^ いやぁ、絶妙な組み合わせですよ^^


真打ち、ですねぇ(^。^) ズッシリときますよ^^ 表面に掛かっているケシの実? が堪りません^^


もう一つの、真打ちでしょうか^^ 大きいです。ズッシリときます。これはこしあんパート。

ジャムパート。

クリームパート。昔懐かしい、母親が鍋でコトコト煮詰めていた、あの“クリーム”の味ですね^^

チョコパート。

白あんパート。
昔ながらパン屋さんが作る、しっとり、ずっしりのパン。とってもステキでした。いっぺんでファンになっちゃったなぁ^^ 難点は、ちょっと遠いのでなかなか行けないことかな。
また、今回のもう一つの難点は、前の日に、ヨメはんが大丸東京店のポール・ボキューズでそれなりの量のパンを買ってきてしまっていたこと(爆)
ま、幸せな朝ごはんがいつもよりも続いたので文句はありませんけれど\(^O^)/
今回の判定は、もちろん★★★★★ということで^^
ステキなパン屋さんをご紹介くださったこりす工房さん、どうもありがとうございました。
こりす工房さんのブログ、こりすの工房便り 2は → こちら
旅行や編み物の記事が満載です^^
【ノート】
藤村ベーカリー

♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

ここ、銚子銀座商店街にお店を構えて80年の老舗だそうです。銚子では、あんパンと言えば『藤村』、『藤村』と言えばあんパンというくらい有名なお店なんだそうです。


【バターロール JPY130.-】


【うぐいす JPY140.-】


【あんバター JPY180.-】


【小倉あん JPY140.-】


【五色パン JPY310.-】





昔ながらパン屋さんが作る、しっとり、ずっしりのパン。とってもステキでした。いっぺんでファンになっちゃったなぁ^^ 難点は、ちょっと遠いのでなかなか行けないことかな。
また、今回のもう一つの難点は、前の日に、ヨメはんが大丸東京店のポール・ボキューズでそれなりの量のパンを買ってきてしまっていたこと(爆)
ま、幸せな朝ごはんがいつもよりも続いたので文句はありませんけれど\(^O^)/
今回の判定は、もちろん★★★★★ということで^^
ステキなパン屋さんをご紹介くださったこりす工房さん、どうもありがとうございました。
こりす工房さんのブログ、こりすの工房便り 2は → こちら
旅行や編み物の記事が満載です^^
【2015年10月 千葉県銚子市】
【ノート】
藤村ベーカリー
千葉県銚子市新生町1-48-12
0479-22-1565
09:00~17:30
水曜日定休
※特に駐車場はありませんが、
静かな商店街に、このようなスペースが点在していますので、クルマも駐められます。この写真の左手が“藤村ベーカリー”です。
0479-22-1565
09:00~17:30
水曜日定休
※特に駐車場はありませんが、


( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^



※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
藤村ベーカリーさんに行ってきたんですね。
父が仕事で銚子に行くと、必ず沢山買ってきてくれたアンパンです。
その父がなくなってもう20年以上になります。
ということは20年以上も食べていないことになりますね。(笑)
昔はもっともっとパンの部分が薄かったです。
パンの生地が薄くて、黒い餡が透けて見えたくらい!
久々に食べたくなりましたが、
ここから銚子は遠いです~~~
^^
こりすさんが直接行かれてた訳ではなかったんですね。こんな感じのお店だったんですよ^^ 創業80年の老舗だそうです。
あんこに薄い生地が張り付いたようなあんパン、昔はよく見たように思います。
こちらからも遠いです。70~80kmくらいかな。
また、お出でくださいm(_ _)m
わー^^ そうだったのですか。私はビールも大好きなのですが、甘いモノも好物でして^^ 今朝方も、あんこモノを投稿してあります^^
さらには焼酎の甘酒割ですか^^ この甘酒は、コメ麹のものですか? それとも酒粕のものですか? 私は、どちらも好きですが、今年の初詣でお接待されたのはコメの方でした。
写真と話題のテクですか^^; ありがたきお褒めのお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
このお店のは、あんバター、小倉あん、そしてクリームが絶品でした。閉店ということで、とても残念です……。