![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4e/39f736f36a5be5ed9cf4dd3a8cd50c06.jpg)
今月のタイ・カレンダーは、1日、20日が祝日となっています。
1日はวันแรงงาน(わん れんがーん)。“労働の日”で、日本でいうところのメーデーです。
20日は、本来の祝日が18日であるための振替休日です。18日は旧暦の4月8日にあたり、วันวิสาขบูชา(わん うぃさかぶーちゃー=仏誕節)という仏教上の節目の日です。日本でいうところの花祭り。すなわち、お釈迦さまのお誕生日です。
仏教上の節目のため、禁酒日となります。
また、カレンダーには載っていませんが、今月はタイ王国にとって大きな節目の日となります。それはワチラロンコン国王の戴冠式です。王族、枢密顧問官、閣僚らが出席して、4日に挙行されます。戴冠式では、チャオプラヤ川でタイの伝統的な様式の船による水上パレードが行われます。王室御座船スパンナホン(タイ航空ジャンボジェットのペイントにもなりました^^ )など52隻で執り行われ、タイ海軍の兵士約2200人が櫂を執るということです。タイ海軍……、นายเรือ(なーいるあん)……、後日、関連の話題をお届けします^^
……秋篠宮殿下は、これに出席したいと仰っていたのかなぁ……^^;
この戴冠式に関連して、式で使用する聖水がタイの全77都県で採取され、バンコク王宮内の仏教寺院ワットプラケーオに収められました。聖水を収める儀式は内務大臣ら内務省幹部と共に77都県の知事全員が出席して行われたということです。
ちなみに、4日という土曜日に行われるからでしょうか。6日が休日になるということです。5日はバンコク都内でパレードが(この日は、都内のBTSや地下鉄が運賃無料となるようです)、6日には王宮での参賀が、それぞれ予定されています。
また、ワチラロンコン国王はこの1日に結婚式を挙げたとも報道されています。王妃のスティダ・ティトチャイさまは、現在40歳。チュラ―ロンコン大・法学部からタイ国際航空の客室乗務員を経て、王室警護部隊の副司令官を務める陸軍大将ということです。これで、晴れて王妃さまと揃って戴冠式に臨むことができますね。おめでとうございます。
今月も、ぶろぐ “あみん”をご贔屓にm(_ _)m
【ノート】
5月
皐月
May
เดือนพฤษภาคม(どぅあん ぷるっさぱーこむ)
May
เดือนพฤษภาคม(どぅあん ぷるっさぱーこむ)
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![ブログランキング・にほんブログ村](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
![](http://www.blogmura.com/img/www103_20.gif)