みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

自分から繰り返して出来るようになる。

2011年10月21日 | モンテッソーリ教育
子どもは、何か一つのことが出来始めるととことん繰り返します。

しかも「やりなさい」と強制されて繰り返すのではなく、自分から進んで繰り返します。
これは「自発的活動」といいます。
子どもが自立していく方法はこの自発的活動によるものです。

思い出してみてください。

自転車に乗れるようになったら、それが楽しくて早起きをし遠くまで出かけたり、日が落ちるまで乗っていたり。
ピアノが弾けるようになると何回も何回も時間を忘れて弾いていた…
折り紙が折れるようになったら何枚も何枚も…

自立は、自分の力で成し遂げていくものです。

しかも、何回も何回も繰り返すことによってできる度合いは高まり自立度は一層高まっていきます。




二項式から始まり・・・


出来たら三項式へ


出来た時のこの顔がたまりません。




『パズルのふうとう』
「こおり」と書いて「こうり」と読みますね。
他にも、「おねえさん」と書いて? などなど




『切手遊び』


『ビーズとカード』



北谷先生発行の『お仕事だより』参照してみてください♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。