弁理士の短答式試験の結果発表を明日にひかえて
落ち着かないので別の話題で気を紛らわせる。
次にチャレンジする電気主任技術者
電験1種の資格を取ろうと思い立ったのは 2003年。
あれから 既に9年。
よくも飽きずに続けていられるものです^^
無謀にも 第3種、第2種を飛ばしての第1種への挑戦です。
第3種は2005年に第1種の1次試験の翌日に受験。
合格しましたが 第2種はやはり飛ばしたままです。
歴史を振り返ってみる。
2003年 1次試験 ・・・ ビギナーズ・ラック
全科目一発合格
2次試験 ・・・ 手も足も出ずに終わる。
2004年 1次試験 ・・・ 免除
2次試験 ・・・ 手は出たが足が出ず^^
本職の自動制御で大失敗
2005年 1次試験 ・・・ 理論、機械 科目合格。 電力、法規 不合格
2次試験 ・・・ 資格なし
2006年 1次試験 ・・・ 電力、法規 ともに不合格。
2次試験 ・・・ 資格なし。
2007年 1次試験 ・・・ 法規 科目合格、 電力 またしても不合格。
2次試験 ・・・ 資格なし。
2008年 1次試験 ・・・ 理論、電力、機械 科目合格。 法規 免除。
2次試験 ・・・ 機械は問題なし。 電力がサッパリ。
2009年 1次試験 ・・・ 免除
2次試験 ・・・ かなり自信があったのですが・・・
2010年 1次試験 ・・・ 理論、電力、機械 科目合格、 法規 不合格。
2次試験 ・・・ 資格なし。
そして、
2011年 1次試験 ・・・ 理論、電力、機械 免除
『法規』 1本を受験 そして 合格予定^^
2次試験 ・・・ 笑いたいですね。
2次試験
『機械・制御』 は4問中2問を選択
電動機の問題 と 自動制御 の問題を選択すれば80%はできる。
『電力・管理』が問題・・・6問中4問を選択。
計算問題2問を確実に解く。 1問は管理関係の問題。
記述問題2問のうち1問でも出来れば75%。
『電力・管理』、『機械・制御』 合わせて 77%
こんなに出来なくても合格できるはずだから
『電力・管理』 2.4問の正解 (60.0%)
『機械・制御』 1.4問の正解 (70.0%)
合わせて 63.3%の正解
こんなところでどうだろう?
そのためには計算問題を確実に正解する必要がある。
あっと、その前に 1次試験の 『法規』 に合格せねば・・・
毎度のことながら 『獲らぬ狸の皮算用』 です^^