未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

森林公園でのカタクリ

2010-03-18 20:44:30 | インポート
画像
電車に乗り熊谷へ少し寒いのか電車も5分停車の時に扉が手動開閉になっていた。駅からバスで立正大学へ、乗り継ぎのバスに時間が有ったので少し歩いて文殊寺を拝観して時間をつぶす。その後バスで森林公園南口で下車して公園へ入園。中は広く地図を見ながら幹線から外れないようにして目的の野草コース入り口を目指す。
野草コース入り口にカタクリ開花の案内が有りその矢印に沿って行くと雑木林の処に花弁を反り返らせうつむいて咲く可憐なカタクリの群落地が有った。昔は武蔵野の雑木林では見られたそうだが開発で雑木林が少なくなり今では保存地のみに残って様だ。側にきくざきいちげ (菊咲き一華)なるものが少し咲いていた。
中央口付近ではモクレンとコブシが咲いて居り比較するにはモッテコイだ。もくれんはやや肥満でコブシは痩せ型かな。
中央口からのバスは土日のみだそうで西口を目指して歩く事に。沼沿いに歩くと木の上にサギの仲間と思うが巣を作り繁殖しており付近は白く汚れて居り臭いもする。公園なので排除しても良いのではと思うがクレームが出そうだし・・・
歩くこと約1時間半で公園の2/3位を踏破しただろか西口に着いた。今回はこれにて退出したが広い公園だった。

画像画像

               モクレン                   コブシ
画像画像